白骨城・後半

白骨城・後半

6月から8月の間にしか行くことできない迷宮。
8月は選考試合に行くことになるため、実質2ヶ月しか期間がない。計画的な攻略が必要。

大筒士を編成に組み込んでいる場合は、巨人四番砲を奪取しておきたい。
三ノ丸前後の敵からは高価な品々(かむろ茶碗、武者鎧、丑寅の木槌)を奪取できる。
朱塗りの胴は、朱ノ首輪と同様に戦闘中の装備交換で大威力を発揮するので奪取したい。
双火竜は、前列のザコなどに対して比較的有効なので、これも奪取したい。
速鳥はボス戦では必須と言える術だが、ここでしか手に入らない。
鉄クマ大将が低確率で落とすのを逆手に取り、赤火の時に狙うのが楽。
普通に狙うなら十六ノ丸の黒ズズ大将を狙うべきか。
また軽足大将・黒ズズ大将は凶悪な性能を誇る天ノ羽槌を低確率で落とす。双翼院より若干所持する敵の出現確率は高め。
軽足大将のドロップする大脇指建水は超高級名品。赤火なら是非。

十ノ丸と十五ノ丸の宝箱からは時登りの笛が出てくることがある。
特に十五ノ丸では2~3個手に入るのもザラという高確率となっている。

大江山クリア直後の夏はカイナ攻略が難しいので、これらを掻き集めて戦力を整えたい。
復興LV6に上げておけば仁王水が店売りされる可能性が有り、3年目カイナ攻略の敷居が大きく下がる。

マップ構造

詳細なマップ図はこちら
夢残ヶ原
マップとマップの間の接続地点は毎回ランダム
一~五ノ丸
三の丸に宝箱が3つ
アシゲの祭壇
ボス戦:恨み足
六~十一ノ丸
テウチの祭壇
ボス戦:右カイナ・左カイナ
十二~十七ノ丸
英霊の間
ボス戦:大江ノ捨丸
終ノ丸
死の印
ボス戦:四ツ髪


戦利品

赤字は術の巻物、青色は職の指南書、黄色は唯一品。取得後は★になる。取得金はどっぷりモードのもの。
大将 スロット 封印神/備考
夢残ヶ原
ドクロ大将 献花喰い 十寸砲火・淡風の扇・紅の襦袢・ブンブン刀
強壮体風薬・80両・速瀬・20両
献花喰い・野ざらし 十寸砲火・淡風の扇・紅の襦袢・ブンブン刀
強壮体風薬・80両・速瀬・20両
夜叉 邪馬ノ直刀・巨人四番砲・御影ノ帽子・胡蝶の手袋
常盤ノ秘薬・160両・二つ扇・40両
夜叉・野ざらし 邪馬ノ直刀・巨人四番砲・御影ノ帽子・胡蝶の手袋
常盤ノ秘薬・160両・二つ扇・40両
ひょん 春一番の扇・破邪の槌・串刺しの槍・白兎の帽子
朱ノ首輪・120両・太刀風・30両
稲葉ノ美々卯
鉄クマ大将 青海波 ミモロの兜・かまいたち・孤高の兜・朱塗りの胴
400両・風葬・100両・50両
一ノ丸
ドクロ大将 夜叉・野ざらし 邪馬ノ直刀・巨人四番砲・御影ノ帽子・胡蝶の手袋
常盤ノ秘薬・160両・二つ扇・40両
夜叉・ひょん 邪馬ノ直刀・巨人四番砲・御影ノ帽子・胡蝶の手袋
常盤ノ秘薬・160両・二つ扇・40両
鉄クマ大将 青海波 ミモロの兜・かまいたち・孤高の兜・朱塗りの胴
400両・風葬・100両・50両
夜叉 丑寅の木槌・双火竜・武者鎧・十寸砲火
常盤ノ秘薬・風葬・120両・60両
二ノ丸
鉄クマ大将 夜叉 丑寅の木槌・双火竜・武者鎧・十寸砲火
常盤ノ秘薬・風葬・120両・60両
夜叉・赤んちょ 丑寅の木槌・双火竜・武者鎧・十寸砲火
常盤ノ秘薬・風葬・120両・60両
赤んちょ かむろ茶碗・800両・満天頭巾・紅の襦袢
風祭り・強壮体土薬・140両・70両
青海波・赤んちょ 百満天頭巾・速鳥・万金露・綿津見の符
双火竜・360両・180両・90両
三ノ丸
鉄クマ大将 ホネ武者 ミモロの兜・かまいたち・孤高の兜・朱塗りの胴
400両・風葬・100両・50両
ホネ武者・青海波 ミモロの兜・かまいたち・孤高の兜・朱塗りの胴
400両・風葬・100両・50両
夜叉・赤んちょ 丑寅の木槌・双火竜・武者鎧・十寸砲火
常盤ノ秘薬・風葬・120両・60両
青海波・赤んちょ 百満天頭巾・速鳥・万金露・綿津見の符
双火竜・360両・180両・90両
四ノ丸
鉄クマ大将 ホネ武者 800両・200両
ホネ武者・青海波 孤高の兜・100両・50両
ちょっきり 320両・160両
ちょっきり・赤んちょ
赤んちょ・墓荒し かむろ茶碗・800両・満天頭巾・紅の襦袢
風祭り・強壮体土薬・140両・70両
墓荒し かむろ茶碗・800両・満天頭巾・紅の襦袢
風祭り・強壮体土薬・140両・70両
墓荒し・ホネ武者
ちょっきり
自雷火・芭蕉嵐・万金露・破邪の槌
風祭り・320両・160両・80両
軽足大将 墓荒し かむろ茶碗・800両・満天頭巾・紅の襦袢
風祭り・強壮体土薬・140両・70両
アシゲの祭壇
恨み足 赤目突き・城崩し・800両・葵ノ兜
綿津見の符・強壮心風薬・500両・無一文茶碗
大江ノ捨丸解放後は復活しない
六ノ丸
鉄クマ大将 赤んちょ・墓荒し かむろ茶碗・800両・満天頭巾・紅の襦袢
風祭り・強壮体土薬・140両・70両
墓荒し かむろ茶碗・800両・満天頭巾・紅の襦袢
風祭り・強壮体土薬・140両・70両
青海波 百満天頭巾・速鳥・万金露・綿津見の符
双火竜・360両・180両・90両
墓荒し・ホネ武者
ちょっきり
自雷火・芭蕉嵐・万金露・破邪の槌
風祭り・320両・160両・80両
七ノ丸
軽足大将 墓荒し かむろ茶碗・800両・満天頭巾・紅の襦袢
風祭り・強壮体土薬・140両・70両
人柱 大脇指建水・肉切骨断丸・800両・万金露
強壮体風薬・芭蕉嵐・200両・100両
人柱・墓荒し 大脇指建水・肉切骨断丸・800両・万金露
強壮体風薬・芭蕉嵐・200両・100両
百面鬼 大脇指建水・肉切骨断丸・800両・万金露
強壮体風薬・芭蕉嵐・200両・100両
九ノ丸
軽足大将 人柱 大脇指建水・肉切骨断丸・800両・万金露
強壮体風薬・芭蕉嵐・200両・100両
あの世美人 魔手肝掴み・野分・アヤメの冠・万金露
強壮体土薬・芭蕉嵐・220両・110両
十ノ丸
軽足大将 あの世美人 魔手肝掴み・野分・アヤメの冠・万金露
強壮体土薬・芭蕉嵐・220両・110両
あの世美人・墓荒し 魔手肝掴み・野分・アヤメの冠・万金露
強壮体土薬・芭蕉嵐・220両・110両
あの世美人・ででれこ 680両・170両
あの世美人・百面鬼 鍔なしの剣・大砲轟き丸・万金露・560両
520両・260両・130両
人柱・尻あおぎ
ででれこ・墓荒らし
170両
人柱・尻あおぎ
ででれこ・墓荒らし
百面鬼
バサラの拳・自雷火・680両・170両
黒スズ大将 母知らず バサラの拳・天ノ羽槌・800両・自雷火
野分・680両・双火竜・170両
十一ノ丸
テウチの祭壇
右カイナ・左カイナ 不退転の槍・魔手肝掴み・肉切骨断丸・朱塗りの胴
強壮技風薬・強壮体風薬・1000両・百済茶碗
大江ノ捨丸解放後は復活しない
十二ノ丸
黒スズ大将 母知らず バサラの拳・天ノ羽槌・800両・自雷火
野分・680両・双火竜・170両
ヌエ ヌエ撃ち弓・800両・ハヤタマ弓・大砲轟き丸
雷太鼓の符・炎風の符・380両・190両
十三ノ丸
黒スズ大将 母知らず・灯ろう鬼 バサラの拳・天ノ羽槌・800両・自雷火
野分・680両・双火竜・170両
ヌエ ヌエ撃ち弓・800両・ハヤタマ弓・大砲轟き丸
雷太鼓の符・炎風の符・380両・190両
ヌエ・お笑い読経 ヌエ撃ち弓・800両・ハヤタマ弓・大砲轟き丸
雷太鼓の符・炎風の符・380両・190両
十四ノ丸
十五ノ丸
黒スズ大将 母知らず・灯ろう鬼
地獄武者
バサラの拳・天ノ羽槌・800両・自雷火
野分・680両・双火竜・170両
お笑い読経 ヌエ撃ち弓・800両・ハヤタマ弓・大砲轟き丸
雷太鼓の符・炎風の符・380両・190両
刺鳥刺し ヌエ撃ち弓・800両・ハヤタマ弓・大砲轟き丸
雷太鼓の符・炎風の符・380両・190両
灯ろう鬼 打出の小槌・凰招来北斗旋風・1600両
400両・200両
十六ノ丸
黒スズ大将 刺鳥刺し 500両・1000両・凰招来北斗旋風
刺鳥刺し・灯ろう鬼 打出の小槌・凰招来北斗旋風・1600両
400両・200両
お笑い読経 淡風の扇・ヌエ撃ち弓・凰招来・炎風の符
190両・12両・6両
お笑い読経・地獄武者 淡風の扇・6666両・6両・速鳥
ヌエ・お笑い読経 ヌエ撃ち弓・800両・ハヤタマ弓・大砲轟き丸
雷太鼓の符・炎風の符・380両・190両
地獄武者 鍔なしの剣・凰招来・強壮技風薬・360両
180両
母知らず・灯ろう鬼
地獄武者
バサラの拳・天ノ羽槌・800両・自雷火
野分・680両・双火竜・170両
十七ノ丸
英霊の間
大江ノ捨丸 秘剣月喰い・大甘露・朱ノ首輪・頭蓋割り・祖霊丹・4000両・2000両・煩悩砕き 大江ノ捨丸
終ノ丸
死の印
四ツ髪 草薙ノ鋒・鬼切り丸・神明丹・養老水・祖霊丹・時登りの笛・絶倫体風精・絶倫心土根



宝箱

場所 宝物
三ノ丸 400両・500両・600両・常盤ノ秘薬・祝いの鈴・緑ノ指輪・蛍ノたすき・彩雲ノ勲章 -
十ノ丸 800両・暗鬼散・水立の御守・時登りの笛・翠ノ勲章・雪ノたすき -
十一ノ丸 1000両・1500両・2000両・2500両・3500両・4500両 -
十四ノ丸(エ) 絶倫技土根・絶倫体水乳・絶倫体風精・絶倫体土根 -
十四ノ丸(オ) 黄不動の鎧・榊の胴丸・少林寺道着・武者鎧・巫女の衣・トネリの鎧 -奇襲・引波
十五ノ丸 3000両・万金露・風立の御守・時登りの笛・翠ノ首飾り・大空ノ錦帯・翠ノ錦帯・闘将ノ腕輪 -
十七ノ丸(キ) 十文字茶碗・分福茶釜・布袋銘茶入・天竺茶碗・小脇指建水・子ノ餅茶碗 -
十七ノ丸(ク) モリメの衣・横綱まわし・紫紺ノ兜・虎皮の腹巻・信玄甲・スメラの兜・葵ノ兜 -奇襲・召喚・毒
十七ノ丸(ケ) 3000両・3500両・4000両・5000両・5500両・7000両 -


鬼録

※体力と戦勝点はどっぷりモード時の値
名前 ヨミ 体力 技力 攻撃 防御 敏速 戦勝 備考
ドクロ大将 ドクロタイショウ 300 32 290 270 350 580 130 180 180 32
野ざらし ノザラシ 110 0 250 180 200 120 230 120 620 7
ひょん ヒョン 200 0 180 180 400 5
献花喰い ケンカクイ 400 10 280 200 270 30
夜叉 ヤシャ 450 9 360 260 330 30
鉄クマ大将 テツクマタイショウ 430 12 320 200 300 40
青海波 セイカイハ 450 18 310 450 360 55
赤んちょ アカンチョ 200 0 200 380 300 10
ホネ武者 ホネムシャ 170 0 260 250 200 9
ちょっきり チョッキリ 300 6 300 230 420 6
墓荒らし ハカアラシ 300 3 290 360 500 13
軽足大将 カルアシタイショウ 480 30 470 420 630 620 300 270 100 80
百面鬼 ヒャクメンキ 250 17 270 280 330 15
人柱 ヒトバシラ 250 22 230 280 240 17
尻あおぎ ケツアオギ 450 3 350 360 350 15
あの世美人 アノヨビジン 700 24 420 550 600 120
ででれこ デデレコ 350 10 450 800 500 25
黒ズズ大将 クロズズタイショウ 800 40 580 480 480 400 310 630 230 160
母知らず カカシラズ 460 15 430 510 550 23
ヌエ ヌエ 500 9 490 420 600 51
灯ろう鬼 トウロウオニ 650 36 500 480 480 300 160 50 300 64
刺鳥刺し シチョウサシ 480 15 500 440 800 59
地獄武者 ジゴクムシャ 400 8 510 670 400 24
大往生 ダイオウジョウ 1200 12 700 700 780 920
お笑い読経 オワライドキョウ 725 21 550 530 620 73
冥土みやげ メイドミヤゲ 1200 0 390 500 390 100
死に化粧 シニゲショウ 800 24 480 550 600 70
浄土の琵琶 ジョウドノビワ 750 15 550 450 660 70
恨み足 ウラミアシ 1200 60 480 550 600 150 450 150 550 400
右カイナ ミギカイナ 1200 60 530 550 550 100 500 100 600 350
左カイナ ヒダリカイナ 900 60 600 520 700 600 100 600 300 350
大江ノ捨丸中 オオエノステマルナカ 1300 150 650 900 580 1300
四ツ髪 ヨツガミ 3500 51 900 900 900 200 600 650 550 2600




ボス攻略

恨み足

HP:1200 技力:60 戦勝点:400 
攻撃:単体攻撃・力を溜める
前半と同じく物理攻撃のみなので、お甲+有寿ノ宝鏡で対処可能。
陽炎または石猿を重ね掛けできるのであれば尚良し。

右カイナ・左カイナ

HP:1200 技力:60 戦勝点:350・HP900 技力:60 戦勝点:350 
攻撃:単体攻撃・力を溜める
こちらも前半と変わらず物理攻撃のみだが、体力差が増えている事に注意。
片方倒した状態で残った方にターンがまわると援軍で倒した方が来るのも同じ。
早期攻略には仁王水を3~4個は、ほぼ必須。

大江ノ捨丸右・大江ノ捨丸中・大江ノ捨丸左

HP:700 技力:60・HP1300 技力:150:・HP700 技力:60/戦勝点:1300
攻撃(大江の捨丸中):骨の嵐(全体攻撃)・常夜見・くらら・円子・春菜
攻撃(大江の捨丸右・左):単体攻撃・力を溜める
右・左は倒しても次のターンくらいで復活する。
中の体力は高くないので、梵ピン重ね掛けからの総攻撃で倒せる。
防御は高く、常夜見での混乱で自滅させられやすいので焦らずに。
骨の嵐と単体攻撃に耐えられるようなら、威力の高い術の併せで一掃するのも有効。
なお解放すると恨み足及び右カイナ・左カイナと戦えなくなる。
一応最強遺伝子(技の風)持ちだが、偽最強遺伝子(体の風)も持っており、
そもそも太刀風五郎がほぼ上位互換である。
少なくとも伝承刀に連続攻撃を付加できるまで解放しない方がいい。

四ツ髪

HP:3500 技力:51 戦勝点:2600 
攻撃:一列攻撃、単体攻撃、壱与姫
壱与姫で体力を回復するため、魂寄せでの技力切れを狙うと楽。
また、くららがよく効く。
技力切れ時の単体攻撃は一列攻撃よりも威力が高いので注意。
ダメージソースが物理攻撃のみなので、ここでも槍使いの「無敵陣○○」が役立つ。



  • 黒鏡って誰で取れますか?
    -- (名無しさん) 2011-11-27 23:14:42
  • 四ツ髪のスロットにて鬼切り丸確認 -- (名無しさん) 2011-12-04 20:56:33
  • 大江の捨丸のスロットに「秘剣月喰い」確認。
    赤い火でようやく入手…ついでに大甘露と煩悩砕きも -- (名無しさん) 2012-01-15 08:43:07
  • 普通に石猿MAXかけ+奔ピンMAXかけで
    悶絶+両断殺で合計3500超えて終了
    あっけなかった・・・ -- (名無しさん) 2012-07-08 17:41:42
  • どちらかというと朱塗りの胴とか呪いグッズは
    交神の儀の時の待機組、留守番組の術習得のため
    というファクターの方が大きいような・・・・。 -- (名無しさん) 2014-06-17 13:56:32
  • むしろ捨て丸強くて髪まで行けない -- (名無しさん) 2015-06-09 16:04:18
  • 冥土みやげから速鳥がでました -- (名無しさん) 2023-08-02 01:54:37
  • 捨丸さんは火葬すると楽ちんだった
    前半なら花連火か花乱火の併せ、後半なら不動明辺りを併せて燃やす
    状態異常が来なければほぼ一撃まで行けた -- (名無しさん) 2023-08-19 00:22:46
  • 四ツ髪は実質、赤火でも草薙ノ鋒か鬼切り丸の二択だな、何度やっても同時に出ることはない。どっちも薙刀と剣で最強なのでつらい。まぁ剣士は継承刀あるけど育ちきるまで鬼切り丸欲しい。そういう問題じゃなく武器コンプ目指してたのに…
    -- (名無しさん) 2023-11-10 16:19:46
  • ↑すみません、翌年の白骨城解放時の四ツ髪戦で両方同時に出ました。単に運が悪かっただけのようだ、ガセになってごめんなさい -- (名無しさん) 2023-11-11 16:21:55
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年01月06日 22:23