漢字の大海

2011-12-27

最終更新:

houji

- view
管理者のみ編集可

■2011-12-27 &bookmark_hatena(show=none)

更新

漢字のページに を追加。

「あお」を表す漢字って、「蒼」の他に「青」「碧」などがありますよね。
一般的には「青」が広く使われていますが、
くすんだあお色や血の気のないあお色には「蒼」、
浅緑色から濃青緑色では「碧」などの使い分けがなされるようです。

「鬱蒼」とした森は蒼く、暗い印象なのに対し、
「碧天」「碧空」などは碧く、澄んだ印象ですね。

しかし、「蒼穹」「蒼天」などは「あおぞら」の意で用いられますよね。
もしかすると「くすんだあおいろ」という意味が薄れて作られた言葉なのかも。

ちなみに、2つを合わせた「蒼碧」という熟語もあるみたいです。
(国語辞書に載っていないほどの、漢語寄りの熟語ですが。)

クイズ解答

Q.次のカタカナ部を漢字で答えてください。
①意見をチョウする
②宝を手バナす
③敵にニクハクする
④オソマキながら
⑤グンシュウ心理

A.
①徴する(×調する、聴する)
②手放す(×手離す)
③肉薄(×肉迫)
④遅蒔(×遅巻)
⑤群集(×群衆)

「徴する」は耳慣れない言葉なので難しかったかもしれません。
この言葉は「徴兵」「徴税」など「召す」「求める」などの意味で用いられます。

「手放す」は、誰でも読めますが、書くとなると間違えそうな言葉ですね。
「はなつ」だと「放つ」と書きますが、「はなす」だと「離す」が最初に想起されることでしょう。

「肉薄」は「肉に薄(せま)る」ということ。「せまる」という意味から「迫」を想起しがちですが、
「薄」にも「せまる」という表外読みがあるのです。

「遅蒔」は、時期に遅れて種子を蒔(ま)くことに由来する言葉。
「巻く」「蒔く」「撒く」は、同訓異字の問題でよく目にしますね。

「群集」は、人や動植物が一定の場所に集まること。
対して「群衆」は一定の場所に集まった人々。
「集まるという事象」なのか「集まった対象」なのかが大きく異なるわけですね。

こういう熟語って、一度は間違うという経験をした方がいいのかもしれませんね。
正解だけを覚えるよりも、間違いと正解の両方を覚える方が理解も深まりますし。
私も①と⑤を間違えたので、勉強になりました(^^;

クイズ

Q.次のカタカナ部を漢字で答えてください。
①フヨウヒンを回収する
②全世界にヘンザイする
③部隊をヘンセイする
④突然の雷雨で山小屋にタイヒする
⑤心理をツイキュウする

昨日に引き続き、微妙な同音異字を集めてみました。
正解が複数あるような場合でも、より適切な表現ができると好ましいですね。
(例:△「雪解け」 ○「雪融け」)

正解はまた明日ー。

  • ①フヨウヒン。辞書には「不用品」とあるようですが、「不要品」でも強ち間違っていないような気がします。「新明解」でも「不用・不要」は同義とあります。

    ⑤心理をツイキュウする。「真理」なら「追究(追窮)」なのですけどねぇ…これは難しい。理想を追求、責任を追及とともによく出る同音異義語ですよね。しかも紛らわしい。

    「雪融け」が本来の用字でしたか。これは知りませんでした。ありがとうございます。 -- (漢字皇子) 2011-12-27 13:58:18
  • 返信が遅くなり申し訳ないです。
    ①なるほど。フヨウについては、同義と考えてもよいのですね。
    あえて使い分けをするとすれば、
    「不要」は「必要ないもの」で、所有しているかどうかを問わないのに対し、
    「不用」は「用いなくなったもの、役に立たないもの」であり、所有しているものという意を含むように思います。
    ちなみに、「不要」は明治期にできた造語らしいです。

    ⑤の問題については、すみません。
    「真理をツイキュウする」という問題を出すつもりでした。
    しかし、「心理をツイキュウする」という文でも、
    日本語として成立してしまうので、図らずしも難問を生んでしまいました(^^; -- (ホウジ) 2011-12-31 08:20:38
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ←他の漢検ブログもチェック!

タグ:

雑文 クイズ
記事メニュー
目安箱バナー