前作からの変更点


全般


・散策できるマップが、広範囲に
製作者曰く、前作の約5倍に。これに伴い、非武装の敵と銃器で武装する敵が混在するようになり、捜査モードの使用がさらに重要になった。

・サイドミッションの追加
前作に登場した敵との協力や、時間内に特定の場所を巡るミッション等様々。

・各種アップグレードを所持しつつ、一からゲームを開始出来るモード「ニューゲーム+」の追加
最初から強力な装備を使用できる代わりに、敵も強化され、序盤から強力な装備を使用してきたり
一部のボスはノーマル以上に強化される者も。

・手下の会話が豊富に
アーカムシティで起こっている事や、各勢力の状況等話を進める上でのヒントになるものから、笑える物まで。

・オートセーブ中、「保存中・・・」と表示される
前作では、渦巻き状のマークしか出なかったが、今作では文字も出るようになっている。
少し分かり易くなった?

・操作可能なキャラの増加
前作では1キャラのみであったが、本作では、一気に3人(キャットウーマン、ロビン、ナイトウィング ※要DLC)も追加された。

操作関連


・グライド中の自由度が上昇
ダイブボムによる急降下や、グライドとそれを組み合わせた浮上や、グラップルネルブーストを使用する事により
間髪入れずにグライドする事で、前作よりもスムーズに移動が出来る様に。同時にグラップネルのキャンセルも可能になった。
また、グライド中のグラップネル・ガンの射出も可能に。
※グラップネルブーストは、初期の拡張トレーニングをクリアする必要アリ。

・手すりの上へと乗る動作の追加
前作では、手すりの前に立ち、該当のボタンを押すと、乗り越える動作だけであったが、今作ではその上を歩行可能に。
ちなみに、スティックをその方向に倒すだけでも乗ってくれるように。

・スライド(スライディング)動作の追加
コンボ始動技に使える他、しゃがみでは通れない隙間を通過する事も可能。

・動きが滑らかに
分かりやすい例が、ガーゴイル像等のヴァンテージ・ポイント間を移動する時。

・敵を尋問する事が出来る
一部の手下から、ストーリー等に関わる事を聞き出すことが出来る。

ガジェット


・バットラング

  1. ガジェット選択無しで発射する機能、クイックファイアー(以下QF)時の動作が腰辺りから投げる物に
  2. 標準機能として、1度に最大3連射まで可能
  3. コンバット時、前作よりもダウンを奪える時間の減少
  4. 3ヒット以上のコンボ継続中、且つラスト1人に行うと、高確率でKO出来る様になった
  5. ダッシュ中に投げる事が可能
  6. 前作で強力だった、マルチ・バットラング(一度に2~3枚のバットラングの投てき)の廃止(コンバット時限定で、特定の条件下でなら可能)

・リモートコントロール・バットラング

  1. 赤い光点状の照準機能が搭載
  2. ブレーキ(減速)、ブースト(加速)、Uターン機能の追加
  3. 再度使用する為のリチャージ時間が大幅に短縮(というか、殆ど無い)
  4. 1枚を複数人に当てる事が不可能に(1人に当てた時点で終了)

・バットクロー

  1. 金属製の輪っかの付いた足場や、リドラートロフィーを手繰り寄せる機能の追加
  2. 敵にQFで使用した際の動作の短縮・変更(前作:両腕で引っ張る→本作:片腕で引っ張る)
  3. 敵にQFで使用した際、更に攻撃ボタンを押す事で、バットクロー・スラムへと派生可能
  4. マルチ・バットラング同様、前作で非常に強力だったウルトラ・バットクロー(3連装)の廃止
  5. 物陰に隠れ(コーナー・カバー)ながらの使用が可能

・ラインランチャー

  1. 使用中、もう一度ワイヤーを張り直し、更に方向転換が可能
  2. 使用中に専用のテイクダウン ラインランチャー・テイクダウンの追加
  3. 使用中、射出したワイヤーへとよじ登り、綱渡りが可能(要 アップグレード)
  4. 物陰に隠れ(コーナー・カバー)ながらの使用が可能

・爆破ジェル

  1. 音が、前作よりやや控えめに
  2. ジェルの攻撃範囲内にいる敵の人数が表記されるように変更
  3. QFコマンドを使う事で、コンボ内に組み込む事が可能
  4. 設置後、右スティック押し込みの視点拡大を使った個別起爆機能が標準機能に
  5. 前作に存在した、自動接近起爆装置(いわゆる地雷、近付くと、自動的に起爆してくれる機能)の廃止

・ソニック・バットラング

  1. おびき寄せた敵以外も反応し、室内にいる全員が警戒状態になるように
  2. 音波に反応した個体以外の敵のテイクダウン(要 アップグレード)が可能
  3. 追跡に失敗した際のリチャージ時間の短縮

・スモークペレット
煙幕を張るガジェットで、銃を所持した複数の敵に囲まれていても、無傷でやり過ごす事が可能

・リモート・エレクトリカル・チャージ(REC)
非殺傷の電気の塊を飛ばし、敵を一時的に感電させたり、動かなくなった機械を再起動させる事が可能

・かく乱機
敵の各種火器の無効化が可能

フリーズ・ブラスト、フリーズ・クラスターグレネード
物体を瞬時に凍結させる投擲型ガジェットで、敵の身動きを取れなくしたり、水上に氷の足場を作ることが可能


コンバット(戦闘)


プレイヤー側
・フリーフロー発動中の攻撃判定の縮小
前作では、敵が密集している所を攻撃した際、一度に複数人を巻き込む事があったが、今作では無くなった。
これだけ聞くと単純に弱体化したと思われてしまうかもしれないが、正面からの攻撃を無効化する
スタンバトン(電気警棒)を持った敵も意図せず攻撃してしまう事があったので、良調整とも受け取れる。

・ランダムダメージの廃止
フリーフロー中の動作に相手を高く浮かせる物があり、それで相手を高く浮かせると、落下後、残体力に関係無く
KOするものがあったが、それが無くなった模様。
同時に、ステージが四方を壁に囲まれた場所が少なくなり、リングアウトKOが出来ない事が多くなった。

・カウンターの認識範囲の増加
前作では、ほぼ当たるような攻撃でないとスカる恐れがあったが
今作では、敵がかなり踏み込んでくれる事も手伝って、その心配が少し減った。
反応できれば、明らかに遠すぎると思う攻撃でも、引き寄せる様に迎撃してくれる。
また、壁際等のステージの端で行った際、専用のモーションも追加されている。

・グラウンド・テイクダウン(以下GTD)
前作にあった相手を投げ飛ばす技 スペシャル・コンボスローの後等に仕掛けると、脚を殴って気絶させたり
稀に外れる事もあったが、今回は、発動間合い外でなければ、しっかり相手をサーチし、100%当たる様に。
条件次第で発動出来る、見るからに物凄く痛そうな股間を殴るモーションも健在。

・カウンター

  1. 敵が複数人(2~3人)が同時攻撃に対する、迎撃が可能
  2. 投てき物へのカウンターの追加
  3. 敵1人に対して壁際で行った際の壁を利用した動作の追加
  4. 鋭利な刃物を持った敵に対する、専用の回避・カウンター動作「ブレードドッジ」の追加

・スタン攻撃

素早く連続で3回スタン攻撃を当てて、無傷で相手からダウンを奪う「ウルトラスタン」の追加

・スペシャル・コンボ・ムーブ各種

  1. スペシャル・コンボ・テイクダウンの標準装備化
  2. 上記の動作時間の短縮(周囲の状況確認する時間がやや減少したが、慣れれば問題の無いレベル)
  3. 一度に複数人へとダメージを与えられる動作の追加(要 アップグレード)
  4. 武器を取り上げて、破壊する動作の追加(要 アップグレード)

・ビートダウン

敵一人に対して、ダウンを許す事無く、素早い連続の殴打を浴びせる動作の追加
こちらも、カウンター同様、ステージ端でKOすると、壁を利用した動作を行う場合がある。

  • 対衝撃アーマーに加え、防弾アーマーのアップグレードも可能
前作では、物理攻撃と銃器によるダメージが共通に扱われていたが、今作では別扱いに。
ただし、銃器への耐性の低さは相変わらずなので、油断は禁物。

敵側

  • バリエーションが豊富に
ヴィランが増えた事により、各勢力毎の外見の変化がそれぞれ異なる。

  • ブラックゲート刑務所の囚人・・・オレンジ色の繋ぎ服を着用。
  • ジョーカーの手下・・・ジョーカーの顔に似せ、白塗りにし、口が裂けた様な真っ赤なメイクを施している。
  • トゥーフェイスの手下・・・彼の顔のように、半分焼けただれた服を着用。被り物をしている者もいる。
  • ペンギンの手下・・・他の勢力の構成員に比べ厚着をし、迷彩柄のズボンを着用。動物のペンギンを模した目出し帽を着用する者も。
  • TYGER隊員(ヒューゴ・ストレンジの手下)・・・街全体の警備を担当し、特殊部隊風の重装備で固めている。

後に、そこから他勢力に移行する者もいる。

  • 一度に多くの敵と戦う機会の増加
これに伴い、複数の敵が一斉に攻撃してきたりもする事もある。

  • 敵の各種スピード、リーチ面の強化
序盤からかなり踏み込んで攻撃してくるので、油断出来ない様に。
起き上がりから振り向くまでの時間が前作よりも短くなり、プレイヤーを追いかけてくる時も結構早い。

  • 敵の装備の種類
鉄パイプ、スタンスティック、銃は変わらず。
プレイヤーが鉄パイプ等の長物の攻撃を喰らった際、画面が灰色になる演出が若干控えめになった。

追加点

  • ボディアーマーを装備した敵 アーマードの存在
こちらの通常攻撃を無効化してくる上、ステルス戦では、背後からのサイレント・テイクダウンを振りほどいて無効化してくる。

  • 投擲物の種類の増加

  • 盾・・・覗き窓の付いたタイプの物を使ってくる。

変更点

  • ナイフ・・・前作のナイフ使い自体が削除され、いつでも拾える武器へ

プレデター(ステルスアクション)


プレイヤー側
  • グラウンド・テイクダウン(以下GTD)で倒すと、敵が声を上げる様に。
前作のステルス時には、バットラング等の飛び道具を当ててGTDでKOした時は無音で倒せた(例外あり)が、今作ではそれが出来なくなり、敵に気づかれたくない場合、サイレント・テイクダウンで無力化する重要性が増している。

  • 一度に二人同時に気絶させる、テイクダウンの追加。

●ダブル・テイクダウン
映画やSFC版「バットマン・リターンズ」内で使用していた物に良く似た、互いの頭を強くぶつけ合わせて気絶させるテイクダウンを行えるようになった。
ちなみに、SFC時代は「ツーヘッド・スマッシュ」という技名だった。バットマン以外のキャラクターでも実行可能。

●ダブル・レッジ・テイクダウン
縁にぶら下がりながら、頭上にいる敵を一度に2人を下へ引きずり落とすテイクダウン。

  • レッジ・テイクダウンを仕掛けられる間合いが広がった(バットマンのみ)
多少遠くても、バットクローでこちら側に無理やり引き寄せ、下へ引きずり落とす事が出来る様になった。
全キャラ共通だが、一部の高所でレッジ・テイクダウンを仕掛けた際、バットラング等で切断不可能な頑丈なロープを使用する様に。
それに伴い、ぶら下がっている気絶した敵の近くにいる際、他の敵が覗き込んでくる様になった。

  • テイクダウンの種類が豊富に。
床格子の中や空調カバーから、直に行えるようになった。他にも幾つか追加されている。

  • サイレントテイクダウン(以下、STD)からノックアウトスマッシュへと派生可能。
これにより動作を短縮できるが、KO時に敵が声を出してしまうので、他の敵にも気づかれるようになる。
だが長所もあり、敵をその場所へと注意を集め、一か所にまとめるといった使い方も可能。

  • ドロップアタック(落下攻撃)の使い勝手が向上した。
前作ではプレイヤー自身で調節して当てなければならなかったので、やや使いにくかったが
今作ではグライドキックのように、敵の頭上にアイコンが表示されるようになった。

  • 敵の武装を解除することが可能。
各種ガジェットやステージ固有の仕掛けを使用して、武器を取り上げたり、遠隔操作で使用不可にすることが出来るようになった。


敵側

  • 音に対して敏感になったり、視野が前作より広くなったり(こんな事が起こらなくなった)と、全体的に強化傾向に。

  • 振り返る頻度が高めになった。

  • 前作のスーサイドカラー(気絶を知らせる首輪)から、腕に巻きつける小型の心拍モニターへと変化

  • 発見された際、ガーゴイル像等のヴァンテージ・ポイントを銃撃で破壊する事がある。

  • 敵に見つかった際、通風口等、敵が入ってこれない場所に逃げ込むと、手榴弾を投げ込んでくるように。

装備関連

  • スナイパーライフルで武装している個体の追加
今回は捜査モードでなくても、レーザーサイトの視認が可能。通常視点と使い分ける必要がある場面も。

  • サーマルビジョン(熱探知ゴーグル)の使用
これを装備している個体は、非警戒時でもヴァンテージポイントを見上げてきたり、暗闇に隠れていても遠距離から気づかれるように。

  • 地雷を装備
範囲内に近づくと、自動的に起爆するモーションセンサー付の地雷を設置して、こちらの行動を制限してくる

  • ジャマー(妨害電波を発生させる装置を装備している個体)の追加
これにより、その個体を倒さない限り、捜査モード(もしくは、それと同等の機能)が使用不可能に。

  • 窮地に陥ると、人質を取ってくる場合も。
当然の事ながら、見つからないように倒さなくてはいけない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年06月25日 03:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。