江ノ電1000形

江ノ電1000形電車

江ノ島電鉄1000形電車(えのしまでんてつ1000がたでんしゃ)は、江ノ島電鉄(江ノ電)に在籍する電車。1979年(昭和54年)12月3日より営業運転を開始した。
1980年(昭和55年)鉄道友の会ブルーリボン賞受賞車両である。最初に登場したグループで江ノ島電鉄としては48年振りの新造車。非冷房で落成した。
吊り掛け駆動方式が採用されたが、これは小型車、急曲線対応の台車でのカルダン駆動方式採用実績がなかったためである。
ワンハンドル式マスター・コントローラーを採用し、ブレーキシステムは電気指令式である。主制御器は東洋電機製造製のAC-M450-778A-M(直列10段、並列8段)である。
主電動機は東洋製のTDK5610-Aであり、出力は端子電圧300V時50kWである。歯車比は79:15 (5.27) と吊り掛け駆動車の中ではかなり高めの設定である。
内装は暖色系のカラーリングでFRPを採用(内窓きせ)。側窓は一段下降式とし、戸袋窓・連接部窓には熱線吸収ガラスを採用(鉄道車両としては初期段階にあたる)して、
巻上げカーテンを省略した。1001編成は1985年(昭和60年)に、1002編成は1986年(昭和61年)に冷房装置が搭載された。前照灯は丸形である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年01月14日 12:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。