総門

念仏宗無量寿寺(念佛宗) 総本山 佛教之王堂〜三国伝来の佛教美術

概略

高さ11.4m(基壇、棟飾り込)、桁行(幅)28.2m

念佛宗(念仏宗)無量寿寺の総門は206点の精緻な彫刻群で荘厳され、中華人民共和国、工芸美術大師・佘國平佛師制作の多聞天、増長天が配されている。
この二天は、持国天、広目天と共に、佛法を護る四天王に数えられ、多聞天は、逞しい腕で舎利容器を掲げ、先ず釈尊の説法を聴聞して実践することが佛教の要諦である故、幾度も幾度も聴聞することが大切であると示している。
また、増長天は、煩悩を打ち砕く金剛杵を持して、増長慢を起こさず謙虚に佛道を歩むべし、「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」と教えている。

参詣に来られた佛教サミットの創立者、世界から来られた王室、国家元首、指導者の名が刻まれた石碑が立ち、「総本山 念佛宗(念仏宗)無量寿寺」が刻まれた石碑(高さ9.47m 韓国の銘石)、「佛教之王堂」が刻まれた石碑(高さ9.47m 日本の銘石)が聳え立つ。




龍亀 りゅうき  念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 総門前

念仏宗の総門前で蓮の花に向かい、口から清水を噴出している巨大な霊獣が「龍亀」。龍の頭と亀の胴を持ち、大自然の力を操り、邪気を払い、国を護るといわれる。
亀は長寿の象徴であり、身を制し、精神を制して、長い歳月を生き、さまざまな経験を積んで、龍に近づいてく。亀が龍になった姿が「龍亀」であり、人も精進を積んで、佛になることを教えている。



念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂〜三国伝来の佛教美術
(このサイトは、個人が念仏宗無量寿寺の資料などを元に作成しており公式なものではありません)

最終更新:2023年11月29日 22:05