atwiki
メニュー
ページ一覧
機動戦士ガンダム 新ギレンの野望@攻略wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

機動戦士ガンダム 新ギレンの野望@攻略wiki

シャア・アズナブル(0079)

メニュー
検索 :

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • FAQ
  • 小ネタ
  • 攻略用掲示板
  • 雑談用掲示板
  • その他
  • 歴史介入
  • 初心者指南

シナリオ

  • 総帥
    • レビル
    • ギレン・ザビ
  • 司令官
    • ティアンム
    • ドズル・ザビ
    • シャア・アズナブル(CCA)
  • パイロット
    • アムロ・レイ(0079)
    • シャア・アズナブル(0079)
    • ガイア
    • アムロ・レイ(CCA)
    • クェス・パラヤ

DLCシナリオ

  • 司令官
    • ブライト・ノア
    • キシリア・ザビ
    • ガルマ・ザビ
    • マ・クベ
  • パイロット
    • ランバ・ラル
    • ギュネイ・ガス
    • ハサウェイ・ノア
  • 技術士官
    • テム・レイ

システム

  • スキル
    • 戦闘スキル
    • 特殊技能スキル
    • 人格スキル
    • NT・強化人間スキル
    • 特殊スキル
  • 作戦コマンド

登場ユニット

  • 連邦軍ユニット
    • 連邦軍開発チャート
  • ジオン軍ユニット
    • ジオン軍開発チャート

登場キャラクター

  • 連邦軍(0079)
  • ジオン軍
  • 連邦軍(CCA)
  • ネオジオン軍
  • 歴史介入ポイント専用キャラクター
  • キャラクターデータベース

編集用テンプレート

  • 編集用テンプレ(ユニット)
  • 編集用テンプレ(キャラクター)

today: -
yesterday: -
total: -
online:-

更新履歴

取得中です。

ここを編集

シナリオ シャア・アズナブル(0079)

概要


クリア特典

介入ポイント

Easy Normal Hard Very Hard True End 合計
1500 3000 4500 6000 3000 18000

介入登録キャラ

キャラクター ユニット
EASY NORMAL HARD VERY HARD
ドレン ファルメル[コ]
デニム ザクIIF型・A
ジーン ザクIIF型・A
スレンダー ザクIIF型・A
アポリー リックドム Rディアス
ロベルト リックドム Rディアス
ガデム パプア
ザクI・A
シャリア・ブル ブラウ・ブロ Pジオング
ララァ・スン エルメス キュベレイ
クスコ・アル エルメス キュベレイ

攻略

一年戦争のシャアシナリオである。
このシナリオのベリーハードをクリアすると、プロダクトコード無しでもキュベレイ&NTをCCAシナリオに介入させることが出来る。
そして史実エンドでサクッと終わらせてもクリアした扱いになるので、下記を参考にガルマをサクッと特攻させよう。

史実から外れ、そのままゲームを続行すると階級が中佐となり、独立部隊を率いて戦うモードになる。
階級が高いので、下士官達を片っ端から編入しても良い。
特に宇宙で宇宙用の兵器に乗ったパイロットはルナツーが陥落しても、そのまま宇宙に居続けて仕事をしなくなる。
階級が高いとは言え発言力には限りがあるので、要請する兵器は厳選しよう。
宇宙ではAI部隊がちまちまとルナツーを攻撃しているが、状況によってはいつまでもダラダラやってる可能性があるので
プレイヤー部隊を介入させて落とすのもアリ。
自軍の重要拠点が12になると、ジャブローへの進入が解禁され、AIも北米から侵攻し出す。
このとき注意したいのは、敵味方共に技術レベルが最高になるぐらいまで時間をかけてプレイしていると
防衛部隊に紛れているGP02が核を容赦なくぶっ放したり、ジム・カスタムだのパワードジムの群れに名ありパイロットが乗ってて
異様に硬かったりするなど、スムーズに攻略が進まず、生産が終わって沸いてくる高級兵器によって返り討ちにあう事態が起こるので
戦況がわかるまでうかつにシャアを突出させてはいけない。
こうなったらこちらもギャン・クリーガーやケンプファーなどの高性能機をそろえるしかなくなる。

難度的にはさほど難しくない、ジャブロー周りが森で、AI部隊の侵攻の足並みが揃わず(特に陸路で行こうとしてるユニット)
残ってる発言力や手持ちの部隊次第では中々ゲームが終わらないということになりがちなのに注意。

序盤のWB隊との戦いの展開次第では、ホワイトベースのみを撃墜してV作戦のMSを鹵獲するか、全部破壊して
まとまった発言力をゲットするかどちらかになる。



史実エンドポイント稼ぎ

 一年戦争シャアの史実エンド狙いなんだが、運がからむけど
それなりに分かった気がする。全難易度こなすのに2時間ほどかかったが。

まず昨日誰かが教えてくれたけど、ガルマの不死身解除条件が
「自分が操作していない部隊が4~5機ほど破壊される(不死ガルマガウも
カウントされるかは分からなかった)」
↓
その後にドレンから通信で「戦況はかなり悪いですね→(シャア)ガルマ死なないかなー」
運がいいと4T目にこの通信が出るはず。5T目くらいにはこのイベント起こさない
と、WBが落ちたりWB隊のメンツの疲労たまってうまくガウが落ちないので、
6T目とかになったら最初からやり直したほうがいいと思う。

1T目→コムサイ避難 ガウ(ドップ3機搭載)、マゼラアタック3出撃
2T目→コムサイ避難、ガウ、ドップ4機、マゼラアタック前進 ガウがWBへ攻撃
    連邦ターンでガルマが落ちる。(ガウが耐え、タンクとキャノンが
    ドップ編隊狙う時があり、それがベスト。2~3機落ちる。)
3T目→ドップとマゼラアタック合計4機ほど落ちたらラッキー(↑の括弧内の行動パターン
    ならWBがガウに止め、ダムタンクキャノンでマゼラ編隊狙い条件クリア)
4T目→このあたりからキャリフォルニアの部隊が動いてしまうので、
    ガウにザク等乗せて命令で太平洋へ移動。残ったマゼラはアラスカあたり
    へ走らせておけばおk。
    条件満たした後WB隊にはガルマのみ狙ってもらうため。
    生き残った初期ドップとマゼラも遠ざけるか拠点に入れる。
5T目→遅くてもこのターンに条件満たして、ガルマに死んでもらう。
    ニューヤークの部隊もこのあたりで攻撃に行くので命令で。
    が、移動しにくいのでガンダムがヒルドルブ狙ってきたりするから
    可能なら4T目にクリア目指すほうがいいと思う。

こんな感じで4~5T目を目安に何回かやり直せばいけるはず。
面倒ならHとVHだけとかでもいいんじゃないかな。(条件満たしやすい気がする)
2T目からセーブ推奨(特に3T目にうまく条件満たした場合、4Tクリア
しやすいから後はセーブロードで粘る。乱数どうなってるか分からないけど、
4T目ガルマガウ単機が10回ほどロードしても落ちなかったんだが、ニューヤーク
のザクマリンとか適当に大西洋に移動させてみたら落ちたことあったので、セーブロード
は有効かと。)

色々試しながらやったので、4つ難易度クリアに3時間ほどかかったけど
↑のポイントおさえてやれば、運よければ1~2時間でいけんじゃないかな。
もっと行動パターン狭めて成功率いい方法知ってたら誰か書いてくれ~

V捕獲イベント発生から10T経過でも史実END ガルマさんは特攻して死にます。

[補足]
連邦フェイズにガルマが瀕死になった場合、次のジオンフェイズでガルマがニューヤークorキャリフォルニアに逃げ帰ってしまう場合があります。
その場合、命令で雑魚を使って拠点の進入路を塞いで退路を絶ってあげると、ガルマ様は華麗に特攻して自殺してくれます。

上の見て試行錯誤して法則判明したので書きます

AIがATKとついてるドップ4機とマゼラ・アタック3機の撃破がイベントのトリガーになってるようです。

何度もやってたら、1ターン目にAIがATKのドップ4機をキャルフォルニア右の街の右に移動して、その4機が死んでガルマの死亡フラグイベント発生して、2ターン目でガルマ死んでクリアがありました。
AIがATKの機体は他の機体とスタックできないし、別扱いのようです。
関係ない部隊は命令で逆方向へ移動しておきました。
2ターンは難しいので3ターン目で残りのAIがATKの機体を減らし(計4機?)
4ターン目に復讐イベントが発生したら、ガルマ周りの部隊をガルマガウにでも収容して
ガルマガウが集中攻撃食らってしねばENDです。
関係ない部隊は命令で退避させときます。
このシャア編を全難易度クリアで介入ポイント15000Pプラスかな、17500Pになりました。

上を参考にやってみたら、AIがATKになっているユニットも命令が可能でした。また、この命令したユニットでもフラグは満たすようです。

WB隊の戦闘参加ユニットは
1T WBのみ
2T WB ガンタンク&ガンキャノン
3T WB ガンタンク&ガンキャノン ガンダム
4T過ぎるとWBが戦域を通過したり、疲労から被ダメが激減します。

1ターン目にキャリフォルニアのガルマ搭乗ガウに積まれているドップを発進させ、リストの上から4機のドップ(こいつらがAI=ATK)を目一杯右に向かわせるとWBが砲撃して堕としてくれます。
2ターン以後はあまりドップを狙ってくれないので1ターン目のWBの砲撃で堕とさせるのがコツ。
AIが発進させるマゼラアタック(ATK)を間接攻撃でタンク&キャノンに仕掛けさせると間違いなく返り討ちに遭うのでここで死亡フラグ確定。
3ターン目に全力攻撃でガルマを料理して貰い復讐は完了。
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  
メニュー2
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.