5章

第5章~GIM団 The News from Aya~


この章の流れ

この章から文の依頼をこなしていく方式になります。
また、15キャラの中から1~4人を選んで進める、パーティ編成が可能になります。
図書館司書のお願い①

守る者たち①
素兎の商談①
長女のサイン
門を守るは我が務め
上記のうち3つをクリアすると依頼追加

天国への階段

6章へ

出現モンスター

※フィールド各地……紫の洞窟(進入不可)~神社・湖に通じる分岐路~人里までの道のり
モンスター名 経験値 点数 場所
野狐 50 80 フィールド各地
ワーウルフ 60 85 フィールド各地
ウィルオウィスプ 53 55 フィールド各地
怪魚 45 90 湖-1~湖-2
バラクーダ 60 120 湖-1~湖-2
ウーズ 40 60 湖-1~湖-2

図書館司書のお願い①

チャート

最初に強制で受ける依頼になり、パチュリーが強制参加します。
依頼をキャンセルするかクリアするまで、強制参加メンバーは外せないので注意しましょう。

依頼を受けた後、湖→館内を通るか移動技能で図書館入り口に到着した後、小悪魔と会話することでストーリーが進みます。
ことの詳細を聞いた後、スペルの購入も可能になります。
2章時点では買えなかった符も追加されているので目を通し、取りそびれがあったら買っておきましょう。
ちなみに湖の敵は強敵の割に儲けがよくないので、シンボルを避けて進んだ方がいいかもしれません。

小悪魔との会話を済ませたら、図書館深部に行くための通路を開くために隠しスイッチを探さなくてはなりません。
テレポート役がいない場合、小悪魔がいる図書館入り口を基点として、直進して次のマップへ→階段を下りる→反時計回りで下に抜け次マップへ→時計回りで別の階段を昇る。すると一箇所だけ本棚にハシゴがかかっている小さなフロア(2章のA-5)にたどりつきます。そこでハシゴを上り本棚を調べると、2章スタート地点から下に進んだフロア(2章のA-2)の南西部に、深部への道が開けます。

深部は途中のボス戦を終えるまで、暗くて視界が狭いです。敵との戦闘を避ける場合は慎重に進みましょう。
敵は2章同様、弱点属性を突けば有利に戦えますが、全体攻撃を使われることが多く油断なりません。
これで弱点を突かれることを考えると、レミリアや藍やチルノを使う場合は「木符」「水符」「火符」「土符」で耐性を上げておいたほうが安全でしょう。

しばらく進んだところで回復ポイントがあり、そこから先に進むとルーミアとの戦いが待っています。
戦いに勝つと暗闇が解けて、視界も回復します。通ってきたマップの宝箱を見逃したかな?と思ったら後に戻って回収してもいいでしょう。

ルーミアのフロアから先に進むと、今度はトラップゾーンが待ち構えています。
最初は木行のトラップと、火行のトラップの複合です。火行のトラップは敵シンボルから一定の間隔で炎が噴出され、当たるとダメージを受けてしまいます。木行のトラップは、下に向けて風を放ちます。
これに触れるとワープゾーンに飛ばされます。ワープ先から脱出するには強敵のルナ×2を倒さなくてはなりません。
風の発射地点は決まっているので、発射されないラインを、炎を掻い潜って下へ進みましょう。
また、ワープゾーンはトラップに押されなくても自分から触れてしまうと作動してしまう他、トラップは発生源である敵シンボルを倒せば止めることができます。しかしトラップは、マップを切り替えると復活してしまいます。

次のフロアは水行と金行のトラップゾーンです。水行のトラップは水を放ちます。これに触れるとその先にあるワープゾーンへ強制的に押されてしまい、脱出するには前のマップ同様に強敵シンボルを最低一つは倒さないと脱出できません。先に進むためにも必ず避けましょう。
金行のトラップからは針が真下に放たれます。針に当たると20ダメージを固定で受けてしまいます。
ダメージを気にしなければ、水行のトラップにだけ注意すればいいのですが、回復を考えるとできるだけ避けたほうがいいです。

最後のフロアは、土行トラップが作動している中「ルナ×2」の強敵シンボルが徘徊しています。
土行のトラップは一定間隔でさまざまな速度の岩を下めがけて放ち、これに触れると20ダメージを受けワープゾーンまで強制的に飛ばされます。ワープ先には「ソル×2」の強敵シンボルが徘徊しています。
しかしこれまでのと違い、戦わなくても先に進むことができます。
このフロアの突破はなかなか難しいです。どのラインをどの速度の岩が転がってくるかを見切りましょう。

尚、ルナやソルは強敵ですがスペルを落とすのと報酬がいいので、依頼クリア後も熟練度や点数を稼ぐのに利用してみるといいでしょう。強敵なので、気は抜けませんが。

最後のトラップフロアを抜けた先には回復ポイントがあり、そこから先に進むとボス戦が待っています。
ボス・ブックイーターを倒すと、スペルカード強化の書を入手でき、一気に小悪魔のところへ戻れるワープゾーンが出現します。
そして小悪魔と会話してスペルカード強化の書を渡した後、説明を交えた上でこれ以降から「スペル合成」が可能になります。
合成符を作るには二つの符を必要としますが、それによって得られる技能はより強力です。符一覧を参考に、いろいろ試してみましょう。

あとは神社で文と会話すれば依頼クリアとなり、500点と500熟練度ポイントを獲得できます。
熟練度ポイントを使えば、戦闘回数を抑えて技能の熟練度を増やすことができるので、習得の遅いキャラやいち早く抑えておきたい、稼ぐのが難しい技能に使ってみましょう。
ちなみにつぎ込む際に超過した分は切り捨てられるので、無駄遣いしないように注意したいところです。

出現モンスター

モンスター名 経験値 点数 場所
ハイアグニ 60 100 図書館深部-1~3,5(TRAP)
ハイシルフ 60 100 図書館深部-1~3,5(TRAP)
ハイウンディーネ 60 100 図書館深部-1~3,5,7(TRAP)
ハイトリリトン 60 100 図書館深部-1~3,5,9(TRAP)
メタルエレメント 4 5 図書館深部-7(TRAP)
ルナ 90 200 図書館深部-4(BOSS),6,8~9
ソル 35 200 図書館深部-10
ルーミア(5章) 300 500 図書館深部-4(BOSS)
ブックイーター 500 1000 図書館深部-12(BOSS)

強敵・宝箱の強敵

ルナ×2:
トラップで送られた先の部屋等でエンカウントします。強さはルーミア戦のと同じです。
彼岸属性全体攻撃「ダークネスⅡ」を使う他、多くの攻撃に耐性を持っている強敵ですが、雷や霊撃属性の攻撃か、凍傷以外の状態異常が効果的です。
倒すとたまに闇符を落としていきます。

ソル×2:
ルナとは対照的に、霊撃属性全体攻撃「サンライトⅡ」を使用してきます。
対空、水、風、彼岸属性の攻撃で大ダメージを与えることができますが、他の属性、特に霊撃はロクに効きません。
また、幽々子や小町といった亡霊種族に位置するキャラはサンライトⅡで大ダメージを受けるので、あれば蛍符をつけて軽減した方がいいでしょう。
状態異常はルナ同様に大抵有効ですが、火傷と凍傷の耐性だけは入れ替わっています。
倒すと蛍符を落とす他、経験値35に対して点数200と結構稼ぎになります。
通うのは面倒かもしれませんが、レベルを抑えつつ点稼ぎをしておきたい時には覚えておいてもいいかもしれません。

ボス

ルナ×2・ルーミア(5章):
5章最初のボス戦です。取り巻きのルナも、ルーミアも、彼岸属性の全体攻撃を使用してきます。
一発あたりの威力は侮れないので、まずは全体攻撃を使いルーミアごとルナ達を攻撃して、一掃しましょう。霊撃属性攻撃があるなら是非。
残るルーミアは過去の章末のボスよりは打たれ弱いものの、HPが減るとナイトバードよりも威力が高く、彼岸属性で暗闇付加効果がある全体攻撃スペル・ディマーケーションを使用してきます。
霊夢や小町がいるなら彼女らで弱点を突いて、短期決戦に持ち込みましょう。
また、ルーミア単独になったら麻痺をかけておけば、より楽に倒せます。
  • 効果的な属性や準備
霊撃属性、麻痺付加、暗闇防御・彼岸耐性を持つ装備

ブックイーター:
戦闘開始と同時に、エレメンタルチェンジを行い自身の耐性を変化させると同時に、通常エンカウントで出てくる、ハイアグニ・ハイシルフ・ハイトリリトン・ハイウンディーネのうち1体を呼び出してきます。
このエレメンタルチェンジ&召喚は大体3ターンに一度行われます。ブックイーターは耐性が高いので、エレメンタルチェンジで変動する弱点を突かないと、大ダメージを与えることは難しいです。
尚、耐性の変化には法則があるらしく、「呼び出してきた敵と同じ属性」の攻撃にもっとも弱くなるようです。

戦闘ではパチュリーが活躍することになるので、攻撃の主軸は彼女に任せて、他のメンバーは回復・補助や、ブックイーターが呼び出してきた敵への攻撃を中心にしていきましょう。
呼び出された敵を放置すると、全体攻撃がどんどん襲ってきて全滅しかねません。また、ブックイーターはサンライトⅡ(霊撃)、ダークネスⅡ(彼岸)を使います。該当属性を弱点とするキャラは注意。
  • 効果的な属性や準備
炎属性、水属性、大地属性、風属性、炎耐性・水耐性・大地耐性・風耐性・霊撃耐性・彼岸耐性を持つ装備

守る者たち①

チャート

依頼を受けた後、強制参加メンバーとして妹紅と慧音が参加します。まずは人里に向かいましょう。
徒歩の場合は神社を出た後、東方面に進み、後は森の中の一本道を進んでいけば到着します。

人里の宿屋の主人と会話した後、一夜はさんでイベントが進み、パーティ編成をはさんで防衛戦に突入します。
宿屋では事前に警告が出るので、その前にスペル合成やアイテム購入の用事があれば済ませておきましょう。

第一パーティには妹紅と慧音が強制で参加するので、それにあわせたメンバー選びをするといいでしょう。
あとの二組は、重複しない程度にキャラの役割分担を考えながら編成するといいです。

防衛戦では三つのパーティをShiftキーで切り替えながら進んでいきます。
防衛戦マップではちょうど三箇所にルートを封鎖できる箇所があるので、攻め込まれて敗北するのを恐れるなら三パーティでそれらの箇所をふさぎ、やってくる敵シンボルを倒していきましょう。
速攻を目指して、1パーティを突撃させてミスティアのところに切り込むという芸当も、不可能ではありませんが……。
敵はゴブリン・グリフォンが先行してきて、後はコカトリス・キマイラがやってきます。

上部のサクまで到達されず、一番下のミスティアを撃破できれば防衛戦クリアです。
里からお礼として点数や回復アイテムを貰ったあと、文に報告すれば終了となります。

出現モンスター

モンスター名 経験値 点数 場所
キマイラ 20 80 防衛戦
コカトリス 15 70 防衛戦,防衛戦(BOSS)
ゴブリン 5 50 防衛戦
グリフォン 10 60 防衛戦,防衛戦(BOSS)
ガーディアン 95 1000 防衛戦(強敵)
ミスティア 150 1500 防衛戦(BOSS)

交戦する敵

ゴブリン:
打撃だけですが攻撃力と痛恨率が高いです。一方で状態異常全てに弱いです。
全体攻撃に巻き込むか状態異常で足止めもしくは即死させて、倒しましょう。

グリフォン:
敏捷性が高く、先手を取ってトルネードⅡやかまいたちで全体攻撃をしてきます。
空中の敵なので対空属性を持つスペル、フロストコラムス・アースライトレイ・ドラキュラクレイドルをそれぞれチルノ・魔理沙・レミリアが覚えていたら、最優先でぶつけて早く倒すのが得策です。

コカトリス:
ストップアイで時間停止、デスグレアーで戦闘不能を誘発してきます。
デスグレアーの方は効果発動確率が低いとはいえ、これでパーティの要になるキャラを落とされると辛いことになる場面も考えられます。
冷属性や水属性の攻撃が使えれば早く倒せます。

キマイラ:
耐性を上げるのが無理or難しい属性攻撃である、「電撃」と「冷気のブレス」が脅威な上、属性耐性も強い強敵です。
しかし、状態異常には弱いので即死や時間停止や麻痺が使えれば有利に戦えます。
炎・氷・雷属性に強いので、ダメージは複合属性かそれ以外の属性で与えましょう。

ボス・強敵

ガーディアン:
巨体が示すように攻撃力や痛恨率が高く、たまに防御無視の「怒りの鉄拳」を使います。
しかし中ボス扱いだからか、耐性に優れていないので時間停止や即死が普通に効いたりします。
各々の得意とする属性や、ステータス異常を起こす攻撃で行動を阻害しながら戦うか、「八雲紫の神隠し」「黄泉平坂行路」「甲賀流苦無」「彼岸帰航」などで、一撃を狙ってもいいでしょう。
  • 効果的な属性や装備
強いて言うなら、能力変動・状態変化で強力なもの

ミスティア:
まず、不意のアクシデントを起こすコカトリスと、全体攻撃をよく使ってくるグリフォンを全体攻撃や対空属性攻撃で倒しましょう。
残るミスティア自身は3章の時よりパワーアップし、攻撃・精神低下+暗闇付加の「夜雀の歌」に加えて、全体への風属性攻撃「イルスタードダイブ」を使用します。
また、HPが50%を切った時点で、全体攻撃の「ブラインドナイトバード」を使用しだしますが、このスペルの怖いところは暗闇状態だけでなく、なんと一撃必殺効果が付与されています。あまり受けたくはありません。
ミスティア自身の弱点となる属性は爪、射撃、火、雷、対空と比較的多めですが、HPを減らすと使い出すブラインドナイトバードが怖いので、戦闘不能耐性を持つ装備品を着けたり、早めに弱点を突くなどして相手に行動される機会を増やさないよう、短期決戦を挑みたいところです。
混乱が効くので狙うのもアリ。
  • 効果的な属性や準備
爪属性、射撃属性、炎属性、雷属性、対空属性、風耐性・暗闇防御・戦闘不能防御を持つ装備

ステージマップ


素兎の商談①

チャート

うどんげが必ず参加します。依頼の詳細は永遠亭にいるてゐから聞く事になります。
神社から永遠亭までの道のりは、行きは人里側ならショートカットがあるのでやや楽ですが、帰り道はショートカットできず長いので、時間を惜しむ方は転移技能持ちを入れておきましょう。
詳細を聞いたら、「宝物のメモ」をもとに竹林で、「四葉のクローバー」「天道虫のブローチ」「サラブレッドの蹄鉄」を集めることになります。

宝物のメモには集めるべきアイテムと、○と数字が書かれています。
この「○」は目印の置いてある正解側の道を通るべき回数を示しており、○の数だけ正解を通った後、永遠亭側、つまり回復ポイント側に足を踏み入れると目的の品へたどり着けます。
ちなみに竹林に出てくるザコ敵の強さは3章と変わりません。適当にあしらうのも、振り切るのも楽な筈です。

三つある目的の品入りの宝箱の色は赤、つまりボス戦が待っています。心して挑みましょう。
手順を繰り返してアイテムを全て集めて、てゐに渡したあと、買い物で強力な防具(結界)が買えます。
値段も効果も高いです。
しかし! この買い物メニューでついキャンセルをしてしまうと、また依頼をクリアしないと買い物ができません。
折角クリアしたのに点不足で何も買えなかった、操作ミスでうっかりキャンセルしてしまった……なんてことのないように、事前に点数を多めに溜めて、セーブしておきましょう。

後は報告してクリアです。ちなみに、この依頼は何回も挑戦できる特殊なものです。
点や熟練度ポイント稼ぎ、防具買い揃えのために何回かお世話になるかもしれません。

出現モンスター

モンスター名 経験値 点数 場所
大蛇 19 60 C-1~C-7
怪鳥 20 80 C-1~C-7
災禍の根草 30 100 C-8(BOSS-1)
カーバンクル 20 100 C-8(BOSS-2)
青獅子 100 200 C-8(BOSS-3)
赤獅子 100 200 C-8(BOSS-3)

ボス

災禍の根草×3:
四葉のクローバー獲得後、戦闘になります。
凍傷と時間停止以外の状態異常が全く効かず、「災禍の予兆」を使って、ダメージと同時に毒・暗闇・睡眠・緊縛・散漫状態を引き起こさせます。
状態異常を全て防ぐのは困難なので、刃物、炎、氷属性を中心に攻撃して倒していきましょう。水・大地属性は効きが悪いです。
  • 効果的な属性や準備
刃物属性、炎属性、氷属性、各種ステータス防御のある装備品

カーバンクル×6:
天道虫のブローチ獲得後、戦闘になります。
はじめのうちはデスグレアーで一撃を狙ってきたり、通常攻撃や防御を行ったりしますが、攻撃を受けて体力が半分以下になると次に行動する時には必ず自爆してしまいます。
一体あたり点数100と儲けがいいのですが、自爆されると得られないので、自爆前に倒したいところ。
しかし、カーバンクルは防御力・精神力が高い上に耐性がとても強く、一撃で倒すのは難しいです。
下に挙げた、効果的な属性や準備が結構効果を挙げます。特に麻痺・睡眠・時間停止は成功率が高いです。
無・対空・霊撃・彼岸属性で叩く場合は、前述の状態異常や能力アップ・ダウンで準備を整えてから一気に攻めていくといいでしょう。
  • 効果的な属性や準備
無属性、対空属性、霊撃属性、彼岸属性、攻撃上昇、精神上昇、
防御低下、耐性低下、麻痺付加、睡眠付加、時間停止付加

青獅子・赤獅子:
サラブレッドの蹄鉄獲得後、戦闘になります。
青獅子は氷・水属性の、赤獅子は炎属性の全体攻撃を持っており、どちらも高威力です。
また、青獅子と赤獅子は弱点・耐性も反転しており、刃物・打撃・爪・射撃・炎属性に弱い青獅子は、弱点を突きやすく倒しやすいですが、赤獅子は水・彼岸属性以外の防御耐性が強いため、メンバーによっては長期戦の恐れがあります。
該当属性で弱点を突いたり、「フロギスティックレイン」で同時攻撃したり、「青鬼赤鬼」で炎・水耐性を弱めて突破口を切り開ければ有利に戦えますが、できそうにない場合は強制参加するうどんげのスペルによる散漫・混乱等の付加に賭けるか、現在のメンバーの弱点を突かれる方から優先的に倒すことを心がけましょう。
尚、双方即死効果がたまに効きます。メンバーによっては狙うのもありです。
  • 効果的な属性や装備
青獅子…物理属性全般、炎属性、雷属性、霊撃属性、散漫付加、火傷付加、水耐性・氷耐性を持つ装備品
赤獅子…水属性、彼岸属性、緊縛・散漫・火傷・睡眠以外の状態付加、炎耐性を持つ装備品

ステージマップ



長女のサイン

チャート

この依頼は強制参加で妖夢がパーティに固定されます。目的地の白玉楼は徒歩では行けないので
テレポート役を入れるか、賽銭箱に50点入れて移動しましょう。
依頼を受けて白玉楼に着いたら、広間の店の前にいる幽霊の一体と会話するとイベントが進み、彼を幽明結界を抜けた先まで護衛することになります。
幽明結界までの道のりは一章のものと道のりも、敵も、変化してません。宝箱の取りそびれがなければ、転移技能で結界まで飛ぶのも可。

結果の先を抜けるといろいろあってボス戦です。
ボスを倒した後は、イベントの中でルナサから800点とルナサのサインをもらえます。
後は神社で文に報告して完了。ちなみに徒歩で帰る場合は、近くの幽明結界の扉を調べるとフィールドに出れるので、北上すれば神社に帰還することができます。

出現モンスター

モンスター名 経験値 点数 場所
狂気の亡霊 0 0 D-1(BOSS)

ボス

狂気の亡霊:
怒りの鉄拳を使い、防御無視のダメージを与えてくるほか全体的に耐性が強いです。
しかし単体物理攻撃しかしてこないのと、暗闇がかなり有効なので、レミリア・うどんげ・慧音のスペルによって、いったん暗闇状態にしてしまえば命中率半減しっぱなしで、楽に戦えます。
HPはそこそこなので炎、雷、霊撃属性の攻撃が使えれば早くケリもつくでしょう。
  • 効果的な属性や準備
炎属性、雷属性、霊撃属性、暗闇付加、緊縛付加(鉄拳対策)

門を守るは我が務め

チャート

依頼を受けると、紅魔館まで行く必要が出てきます。
必ず咲夜さん一人で行くことになります……尤も移動は湖を通らずとも、テレポートで一瞬ですが。
門前に美鈴がいるので話しかけると、イベントの後、戦闘になります。
ただし注意点があります。この戦闘では絶対に勝たないで下さい。でないと先には進めません。
その一方で、倒してしまっても経験値が入らない&その場で全回復して再挑戦できるので、熟練度稼ぎをするのも一興。

咲夜さんの体力が1割以下になるとイベントが進み、終了します。
あとは文に報告するだけ。非常に簡単な依頼なので早めにやるのがいいかもしれません。

ボス

美鈴:
負けるべき戦闘。防御か無駄に補助スペル連発していれば楽……なのですが、美鈴は5ターン毎にこけて自ら80ダメージを食らいます。
こちらのレベルが高すぎると、そのダメージだけで自爆してしまいます。
その場合、そのターンにこちらがプライベートスクウェアやクロックコープスなど時間停止技を使えばこけて自爆するイベントを回避することができます。
なお、いくら負けるのが目的でも戦闘不能になったらゲームオーバーです。場合によっては防御も使ってダメージを調整しましょう。
  • 効果的な属性や準備
時間停止付加、装備品はあらかじめ外して防御を低くしておくのも手

ステージマップ


天国への階段

チャート

メンバーは誰一人として固定されません。好きな顔ぶれで挑むことができます。
依頼を受けた後目的地へ向かうのですが、少しわかりにくいところに存在します。人里への道を進む際、縦長のマップがありますがそこの上部にあった切り株が無くなっているので、そこから進むと目的地に。
E-2には毛玉×3のシンボルがうろついています。一体あたり経験値0、点数10なので、低レベルクリアの際の点数・熟練度稼ぎに使えるでしょう。点稼ぐ時は、地道に戦わないといけませんが……。

階段の敵は氷属性で空を飛んでいるものが多いです。
対空・炎属性攻撃や、チルノの防御特性が活躍するでしょう。

まずはE-6を、複数に分かれた道を進んで目指します。正解のルート以外を進むと、行き止まりに宝箱が置いてあります。中身は点や各種回復アイテムです。
そしてE-6へは
E-3…マップ東部、三つあるうちの一番右側の階段
E-4…マップ西部、左側の階段
を目指せばたどり着けます。尚、ボス戦前には回復ポイントがないので消耗しすぎないように。
またここでは「アイスコンドル」が凍傷攻撃をかけてきます。これで凍傷になると物理防御が半減する上に
数歩歩くごとに気力が減っていってしまいます。永遠亭で、不思議なお湯を数個買っておきましょう。
E-6には中ボスが待ち構えています。強敵ですが、メンバーにより難易度はだいぶ変化してきます。

ここから先は、複数のワープゾーンの中から正しいのを踏んでいかないと、先に進めません。
最初のマップは宝箱もないので、最短ルートでいくならば、右下のでワープ→右下のでワープ→右上のでワープ→左上のでワープすれば先に進めます。

次のマップは宝箱があるのと、先に進めるのと二つのルートが存在します。
宝箱を回収する場合は、最初から最後まで左側のワープゾーンに飛び込んでいきます。
回収アイテムは激辛せんべいと鎮静剤が3つずつ。この先のボス戦で使う機会があるかも。
先に進む場合は、右、右、左、右の順番にワープしていきます。
そしてボスフロアへ……回復ポイントもあるので事前に準備をしておきましょう。

出現モンスター

モンスター名 経験値 点数 場所
毛玉 0 10 E-2
浮遊怨霊 65 150 E-3~E-5,E-7~E-8
アイスコンドル 50 70 E-3~E-5,E-7~E-8
フロストロード 150 100 E-3~E-5,E-7~E-8
ブリザーフリーザー 600 2500 E-6(BOSS)
毛玉(ボス) 0 0 E-9(BOSS)
リリーホワイト 1100 3000 E-9(BOSS)

ボス

ブリザーフリーザー:
強烈な「マイナスK」や、吹雪のブレスによる全体攻撃をしてきます。しかも素早いです。
幸いなことに弱点は多いので、射撃・炎・雷・霊撃・対空属性を使えるキャラがいるならば、それを中心にして戦いましょう。
吹雪のブレスによる全体攻撃があるため、全体回復手段を切らしてしまうと苦しい戦いになります。「寒符」で氷耐性を上げて備えましょう。
火傷によって敵の攻撃力を減らせる妹紅や、弱点を突けて氷に強いチルノがいると有利に戦えます。
  • 効果的な属性や準備
射撃属性、炎属性、雷属性、霊撃属性、対空属性、暗闇付加、火傷付加、氷耐性を上げる装備品

リリーホワイト・毛玉(ボス)×5:
階段の終点で戦闘になります。章末ボスらしく強敵です。
リリーホワイト自体の攻撃力はブリザーフリーザーよりも低いですが、「春眠不覚暁」で全員を睡眠させようとしたり、「春恋不覚我」で単体を大ダメージと共に混乱させようとします。
同時に出てくる毛玉たちは敏捷性がかなり高い上に、出現してから次のターン(初期の毛玉は、戦闘開始から2ターン目)以降になると高確率で自爆してしまい、味方全員にダメージを最高5連続で与えてくる為、見た目よりも危険です。
またこの戦闘では、リリーホワイトが通常攻撃や前述のスペル?攻撃を交えつつ、開始から3ターンごとに「春の訪れ」で毛玉を5体補充してきます。
この時現れた毛玉たちはやはり、出現してから次のターン以降に高確率で自爆します。
なお、毛玉たちの自爆は物理攻撃扱いのため補助スペルで防御力を上げておけばダメージを減らせます。

攻略法としては、ターンを数えて春の訪れが来ると思ったら、そのターンで行動順の遅いキャラに全体攻撃スペルを使わせましょう。毛玉たちのHPは90前後で耐性も強くないため、精神や攻撃が高ければスペル1回で自爆されることなく一掃できます。ただし、ダメージが安定せず生き残られる可能性がある場合は全体攻撃を二人程に使わせるか、攻撃・精神力を上げておいてダメージを高めましょう。
また、毛玉たちは状態異常耐性が低いので、春の訪れで毛玉たちが出てきた瞬間に、「パーフェクトスクエア」「全世界ナイトメア」「マインドブローイング」等を使って足止めするのも効果的です。
ただし、上記三つのように一度に毛玉たち全員を対象にしないと、あまり意味はありません。
リリーの攻撃ターンのときは、混乱・睡眠状態の回復を優先しながら戦いましょう。毛玉追加ターンまでに全体攻撃役の復帰が上手くいっていないと、その後に自爆によるダメージを沢山貰ってピンチになります。
全体回復手段や防御アップ手段が使えるキャラがいるなら、参戦させておきましょう。

毛玉たちはとても素早いため「縮地」や「クロックアップ」による敏捷力上昇は、もともと敏捷力の高いチルノやレミリアが参加して、尚且つ上記技能の効果だけでなく、戦闘前の装備品で限界まで敏捷力を高めないとみんな毛玉より足が遅いのにリリーより足が速くなって、召還直後の毛玉に全体攻撃をかけて対処することが難しくなってしまう恐れがあります。
特に、「亡我郷-宿罪-」を使って下手にリリーの敏捷力を下げてしまうと、上記のような事態に陥りやすいので幽々子を参戦させるつもりなら「ギャストリドリーム」や「幽夢の胡蝶」等を優先して使わせたほうがいいです。

後は、リリーホワイト本人に集中攻撃をする時は余裕のある時に限定して、「毛玉召還→自爆前に毛玉全滅→回復、準備、攻撃→毛玉召還→繰り返し」を保つことを心がけ地道に戦いましょう。
  • 効果的な属性や準備
全体攻撃(属性は不問)、複数に有効な状態異常、睡眠防御・混乱防御を上げる装備品

ステージマップ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年05月31日 09:09