一巡後の世界

「一巡後の世界」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

一巡後の世界」(2021/09/13 (月) 09:32:31) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

装備DISC、記憶DISC、ヤバイものが識別済み。&s() 1Fから強敵が出てくる。9Fまで出現する敵が決まっている。 10F以降は一部を除いてほとんどの敵が出現する。 10F以降は敵の初期レベルが上昇し続ける。 ver0.15では敵の初期レベルが際限なく上がり続ける。 //何レベルまで上昇するか情報求む。←チートで16777215階に潜ってもそのくらいのレベルの野郎が出てきた 99Fで一区切り、以降延々と深階層へ潜ることができる(永住)。 泥棒をするとブチ切れた仗助、ブチ切れた億泰ではなく、警備員の西戸が出現する。 20FにディアボロのDISC、99Fにヒロヒコのサイン色紙が必ず落ちている。 ここでしか手に入らないアイテム(エルメェスのアレと20th Century BoyのDISC)があり アイテムはすべて識別済みという親切設計。収集にもってこいのダンジョン。 永住にこだわらず、シンデレラやハーヴェスト、「モンスターハウスが出やすい」能力を活用して低階層を周回するのも良い。 *ダンジョン仕様 |出現条件|メイド・イン・ヘブンのDISCを持ってDIOに話しかける| |階層|∞F| |持ち込み|○| |通常モンスターハウス|○| |特殊モンスターハウス|○| |特殊フロア|×| |ラクガキの罠|○| |オエコモバの罠|○| |&color(#285294){黒い絵の罠}|&color(#285294){○}| *敵キャラクター分布(黄色は要注意敵、赤色は危険な敵) **1~9F |1F|F・F|エコーズACT1|BGCOLOR(yellow):エコーズACT2|ジャック・ザ・リパー|BGCOLOR(red):ジョナサン|ジョリーン|ディオ・ブランドー|デス・13|ドゥービー|ハーヴェスト|ハイウェイスター|ラバーズ|BGCOLOR(red):リキエル| |2F|アクア・ネックレス|エアロスミス|BGCOLOR(yellow):エコーズACT2|エコーズACT3|エルメェス|BGCOLOR(yellow):ゲブ神|シュトロハイム|ジャッジメント|ジョルノ|BGCOLOR(yellow):ホル・ホース|億泰|吉良の親父|涙目のルカ| |3F|アレッシー|グェス|シーザー|BGCOLOR(yellow):シアーハートアタック|ストレイツォ|BGCOLOR(yellow):ホル・ホース|マンハッタントランスファー|メローネ|BGCOLOR(yellow):牛飼いのチャカ&br()(床屋のカーン)|仗助|>|>|| |4F|ケンゾー|セッコ|チョコラータ|フーゴ|BGCOLOR(yellow):ブチャラティ|プッチ神父|BGCOLOR(red):リゾット|康一|虹村形兆|由花子|>|>|| |5F|BGCOLOR(yellow):DIO|アヴドゥルさん|タルカス|BGCOLOR(yellow):プロシュート兄貴|ペットショップ|BGCOLOR(red):ラング・ラングラー|レッドホットチリペッパー|BGCOLOR(yellow):吉良吉影|BGCOLOR(yellow):禁煙中ホル・ホース|若ジョセフ|>|>|| |6F|BGCOLOR(red):アナスイ|ウェザー|ウエストウッド看守|サンタナ|トリッシュ|ホルマジオ|ポルナレフ|マライア|花京院|BGCOLOR(yellow):イルーゾォ|>|>|| |7F|ブチ切れた億泰|ブチ切れた仗助|BGCOLOR(red):プッツン由花子|BGCOLOR(yellow):康一act2!!|承太郎(4部)|川尻浩作|BGCOLOR(yellow):昇り調子の大柳賢(大柳賢)|BGCOLOR(red):虫喰い|BGCOLOR(red):ナランチャ|床屋のカーン|>|>|| |8F|C-MOON|エシディシ|カーズ|BGCOLOR(red):スポーツマックス|BGCOLOR(red):マックイィーン|BGCOLOR(yellow):ミスタ|リサリサ|ワムウ|>|>|>|>|| |9F|アヌビスポルナレフ|エンポリオ(酸素)|ギアッチョ|BGCOLOR(yellow):クリーム|サーレー|ザ・ニュー神父|BGCOLOR(red):究極カーズ|BGCOLOR(red):最高にハイなDIO|BGCOLOR(red):承太郎(3部)|BGCOLOR(yellow):成長した吉良|退院した花京院|>|| **10F以降 10F以降は、9Fまでの敵+新規追加の敵で構成され、ほぼ全てのキャラクターがランダムに出現 他ダンジョンのボスフロアにのみ出現する敵と、特殊フロアにのみ出現する敵は出てこない。 ***10Fから新規追加される敵(1~9Fまでには出てこない) &color(darkorange){ヴァニラアイス} エコーズの卵 エボニーデビルの人形 グリーン・ディ ジョセフ(3部) ジョセフ(4部) &color(darkorange){ストレイ・キャット} ダイアーさん ドノヴァン ヌケサク ノトーリアスBIG  ハイプリエステス(15F~18F 店では1F~18F) ブラフォード &color(darkorange){ベイビィフェイス}(25F~35F、店では19F~) ペイジ プラント ジョーンズ ボーンナム ラバーソール ヤク中のゴロツキ ワイアードのベック ワンチェン 運命の車輪  &color(darkorange){ブルりん} 記憶が戻ったウェザー 小汚い浮浪者 虫食いでない &font(red){橋沢育朗(バオー)} ***出現しない敵 エンヤ婆、レクイエムジョルノ、ウンガロ、ミューミュー、離婚した承太郎、魂の掃除屋  穴ボコチーズの死体、子連れニキビの死体、無愛想親父の死体、お母さんヤギ、謎の卵 ミドラー、オインゴ、ピアスを開けたジョリーン ***特殊MHで限定的にしか登場しない アラビアファッツ、岩、レッドホットチリペッパー、イルーゾォ、昇り調子の大柳賢 ***それぞれの敵の体感出現頻度 -かなり高い ケンゾー、プロシュート兄貴、ウエストウッド看守、マライア、ブチ切れた仗助、ブチ切れた億泰、プッツン由花子、康一act2!!、C-MOON、エシディシ、アヌビスポルナレフ、ギアッチョ、最高にハイなDIO、エンポリオ(酸素)、サーレー、成長した吉良、退院した花京院、承太郎(3部)、グリーン・ディ、禁煙中ホル・ホース、ストレイ・キャット、記憶が戻ったウェザー、橋沢育朗 -高い ジョリーン、デス・13、ハイウェイスター、アクア・ネックレス、エルメェス、ジョルノ、吉良の親父、涙目のルカ、アレッシー、若ジョセフ、ラング・ラングラー、ホルマジオ、虫喰い、スポーツマックス、究極カーズ、ザ・ニュー神父 -普通 エコーズACT1、ドゥービー、ハーヴェスト、リキエル、エコーズACT3、ゲブ神、ジャッジメント、マンハッタントランスファー、フーゴ、リゾット、ペットショップ、アヴドゥルさん、マックイィーン、ミスタ、ヴァニラアイス、エコーズの卵、ノトーリアスBIG、運命の車輪 -低い エコーズACT2、ジャック・ザ・リパー、ディオ・ブランドー、ラバーズ、ホル・ホース、億泰、シーザー、シアーハートアタック、ストレイツォ、床屋のカーン、仗助、由花子、虹村形兆、康一、タルカス、サンタナ、トリッシュ、ポルナレフ、花京院、承太郎(4部)、川尻浩作、カーズ、リサリサ、エボニーデビルの人形、ジョセフ(4部)、ダイアーさん、ドノヴァン、ヌケサク、ブラフォード、ペイジ、ジョーンズ、プラント、ボーンナム、ラバーソール、ワンチェン、虫食いでない -かなり低い ジョナサン、ブチャラティ、DIO、アナスイ、ウェザー、ワムウ、ヤク中のゴロツキ、小汚い浮浪者、ワイアードのベック、エンポリオ、エアロスミス、シュトロハイム、セッコ、チョコラータ、ジョセフ(3部)、ブルりん ※ハイプリエステスはある程度階層が下がるとベイビィフェイスに置き換えられ、登場しなくなる 出現した敵の情報求む。 *階層別攻略(2012年2/14verまでを想定) **1F 特に注意する事は無いが、防御DISCの装備し忘れには気をつけよう。 ホテルで装備を整えて置かないと鍛えた装備がパー、なんてのも有りうる。 **2-9F 敵の強さの上昇がかなり早いため、この辺りでなるべくレベルは上げておく。 8Fになると早くも試練深層などで出る敵が出現。 このフロアで厄介なのが、C-MOON。 いくら装備を鍛えていても、対策しなければ裏返り攻撃→ミスタの射撃で死ぬこともある。 スタプラ発動(出来れば虫喰い階も)、ストーンフリー能力装備、C-MOON攻撃装備でこの事故は防げる。 化石狙いならこの辺りで泥棒しておきたい。 **10-59F 10F以降、ほぼすべての敵がランダムで出現し、それ以降階層を降りるごとに敵のレベルが上昇し続ける。 他ダンジョンにおいての浅層の敵ほど高レベルで出る。 防御力100前後でも20F辺りから1ダメージでは済まなくなる。退院花京院のエメラルドスプラッシュやナランチャのMHにおいての機銃掃射、フーゴの殺人ウイルスは非常に危険。 特にリゾットは10FになるとLvは40台になり、いきなり150オーバーの超火力を叩き出す。 不規則移動の敵にはなるべく近づかないようにしたい。 階層を降りるにつれ次第に危険度は増してくる。 MHなどに出くわしたらどの敵を優先的に倒すかは検討しながら進むこと。 **60-99F このあたりから防御修正値が+99、HPが999に到達していても大ダメージを受けるようになる。 そもそも攻撃を受けない為の立ち回りと、惜しみない発動を。 100階辺りからはニュー神父やバオーに全段貰うと確実に死ぬので、色紙取りの場合はチリペかBB&スキャンで明るくしておくと事故死を避けられる。 エアロスミス装備効果と階段探知、ある程度修正値があるクリームがあれば壁を削り歩くのもおすすめ。準備は非常に困難だが。 85F辺りからはギアッチョ、開幕ナランチャ対策のホワイトアルバム(ギアッチョにも有効)を優先的に使用すること。 **100-749F 100F以降になると、究極カーズ、ザ・ニュー神父、バオーあたりが怖くなる。 階層を進むにつれ、記憶が戻ったウェザーや成長した吉良、ブチ切れた仗助なども危険な相手に。 300Fあたりから退院した花京院や虫喰いの射撃で即死するようになる。通路に並んだ敵に封印敵を挟んで角攻撃しているときなどは後続に気を付けること。 特に後続が虫食いだった場合、殴っていた敵を倒した瞬間に先手を取られて死ぬこともある。 また、動かない敵シンボルは常に虫食いでないである可能性を考えること。 450Fを過ぎる頃からリゾットのカミソリやリキエルのロッズで即死するように、 600F近くなるとベイビィフェイスにワンパンされるようになる。マックイィーンの道連れもこの辺りになると即死。 700F辺りになるとこれまで1発は耐えれていた中~遠距離攻撃でも即死する可能性が出てくる。 具体的にはマンハッタントランスファーの射撃、ナランチャの通常射撃、禁煙中ホル・ホースの射撃、 アナスイのダイバーダウン、ブチャラティやジョナサン、牛飼いのチャカの遠隔攻撃など。 通路を進むときはクランク状の通路で斜め攻撃が飛んでくる可能性を考えておくこと。 100F以降になるとベイビィフェイスはお店にしか出ない。 ☆付きDISC限定のレア能力「敵が化けてるアイテムが分かるぞ」はあると便利かも。 また、同じく☆付きDISC限定のレア能力「階段の場所が分かるぞ」は必須とまでは言わずともかなり便利。 階段までの最短ルートが分かり事故率がかなり減る。 600F以降、射撃敵からのダメージは食らえば瀕死になるほど減るようになる。 クラフトワークやウェザー系統の射撃対策能力は全て合成しておきたい。 例え999以上のダメージが入らなかったとしても、血の槍の罠や爆発等で ライフが減っているときに撃たれれば死ぬ可能性もある。 スタプラ発動も場合によってはやった方がいい。 600階半ば以降、ダメージオーバーフローバグが起きる可能性がある(これについては後述)。 **750-999F この辺りからクラフトワークの能力ありでもミスタのピストルズ一発で死ぬため、毎階スタプラ発動が必須となる。 スタプラの修正値が切れた時点で、ホテル帰還を余儀無くされる(あるいはゲームオーバーになる)ので注意すること。 開幕スタプラ発動が必須になるにも関わらず、敵に隣接していたり部屋内の敵を把握できないなど 開幕の一手が安全でない場合、時止めやメタリカ発動等の余分な安全策も必要になってくる。 実質一階層ごとにコミックス1冊分+αの消費をすることになるので無駄遣いにはこれまで以上に気を付けよう。 その半面、スタプラを毎回発動するため射撃敵はほぼ無力化したと思っていい。 通路内でのナランチャや無力化した敵を挟んでの花京院などこれまで面倒だった敵の対処はしやすくなる。 エルメェスのアレは出るとかなり楽だが、極めて出にくい。 200階潜っても出ないこともよくあるので、もし出たなら入れるものは慎重に選ぶこと。 修正値付きかつベースオンリーでない装備DISCもうまく利用したいところ。 シンデレラも余裕があるならガンガン発動しよう。 エルメェスのアレが出るかもしれない。 また、即降りだとスタプラ修正値や物資がすぐ切れてしまうため、極力しないこと。 フロア内のアイテムは極力、全て回収し切った方がいい。最後に残った一つのアイテムがコミックスなどかもしれない。 ハーヴェスト発動も状況によっては考える。 シンデレラ能力があるなら、敵はなるべくなら倒す。 特に試練や鉄獄の深層で出現する敵は軒並みアイテム所持率が高い。 敵を何体も倒せば、役に立つアイテム(コミックス、エルメェスのアレ、ボインゴのDISCなど)を落とすこともあるはず。 ボインゴのDISCもMHに対処できるならどんどん使って行こう。 770F以降辺りになると承太郎(3部)で、900F以降あたりになると究極カーズ、クリームなどでダメージオーバーフローが発生する。狙ってみるといいかもしれない。 **1000F- 徐々に敵のレベルが1000を超えてくるが、即死級の敵ばかりなので、立ち回りは750-999Fと大きな変化はない。ただし、1000階あたりになるとほとんどの敵の体力の上限は4桁以上になる。よって大ダメージ系は意味をなさなくなってくる。C-MOONの攻撃能力は必ず合成しておくこと。ただし、成長した吉良などに注意。 階層を進むにつれほぼすべての敵でダメージオーバーフローバグが起きる。 この辺りから防御を敢えて低くするのもいいかもしれない。 防御100以上にするよりはダメージオーバーフローバグが起きる可能性がある分むしろ安全。 それなりの運、準備、知識、対策があれば永住は一応可能。 慣れれば作業になるので、そこまでシビアではなくなる。 *具体的な攻略法(2012年2/14verまで、永住を想定、一部前verのwikiから抜粋) 敵のレベルのインフレが凄まじいので、敵の位置がわかるエアロスミスの能力は必須(透明敵もマップ上に赤点で表示される)。 リゾットは10階超えるといきなりレベル40台になるため、対策しないと10数階で死ねる(磁力攻撃2発くらうと終了)。エアロスミスで位置がわかるとはいえリゾットは危険なので、メタリカ、エピタフの能力はなるべく欲しい。また壁を潜ってくる究極カーズも、レーダーさえあれば異常な移動の仕方から対策可能。 フラフラ移動している敵の判別も重要。ヘタにCFHを当てると、マックイィーンだった場合、反射されて死ぬ。ので、ホルス神やACT1、もしくは比較的補充の効き易いACT2を撃ってみると良い。ヌケサクのDISCとかいらないアイテムを投げるのも良い。 また、強敵相手からの被ダメージはある程度把握しておくこと。無論ある程度潜ると体力は常時MAXが基本だが、知っておけばMH等で囲まれた際に優先的に倒すべき敵の見当をつけやすくなったりもする。 防御111のときに相手攻撃力220ぐらいから被ダメが1じゃなくなったというコメもあったがそれも参考になるかもしれない。 かなり深く潜れば、射撃共鳴は意味を成さなくなる(理由は前述)。よって、ザ・ハンド(ホワルバ、Ⅱマン、レッチリ合成、出来ればマジシャンズレッドも、修正値は0)は永住なら必須。具体的にこれをどう利用するかというと、 1,耐久がある程度高い敵(鬼ハンド2発とCFH1発に耐え切れる敵)をホルス神、デス・13などで固めて(反省状態、あるいはその敵が寝ている状態ならそのまま殴れる。攻撃してこない敵も同様。)、上記のザ・ハンドで2回殴って無力化させる。 2,上記の方法で無力化した敵を壁にして、無力化されていない他の敵を壁越しに攻撃(スタプラザワールドかスター・プラチナで、スティッキーフィンガーズなどでも可能)。 図で表すとこんな感じ。壁=壁、デ=ディアボロ、無=無力化した敵、敵=無力化されていない敵 壁壁壁壁壁      壁壁壁壁壁   デ無壁       無デ無壁 壁壁壁敵壁 できれば 壁壁壁敵壁 壁壁壁 壁      壁壁壁 壁 壁壁壁 壁      壁壁壁 壁 3,スタプラ系統のオラオラで反省状態に移行して、階段を下りるとベネ。1に戻って、以降繰り返し。 この方法なら、こちら側を攻撃できるキャラクターはかなり限られるため、なかなかに強力。スター・プラチナの発動と合わせて使えば究極カーズ、セッコ、リキエル、リゾット、マックイィーン、クリーム以外の敵はこちら側にダメージを与えることができなくなる。(さらにいえば、こちらに普通に近づいてくる敵はリキエル、究極カーズ、セッコのみ。)ただし、前述した敵以外にもエコーズACT2やヴァニラ・アイスなどには注意が必要。(ワープさせられたり、クリームに壁を削られると上記の戦術が出来なくなるため。)また、ブチャラティやジョナサンのように二マス先攻撃してくる敵も警戒して注意深く立ち回る必要がある(背後または前方向から二マス先攻撃を食らうと確実に死ぬため、どちらも滅多に出てこないが逆にそれが怖い)。ちなみに成長した吉良やワムウなどもこの戦術を崩してくる可能性がある。これらの敵は体力が一定以下になると特殊行動に出るためである(自分はワープしてレベルアップし3ターン後ボスを爆発させる(成長した吉良)、盲目状態になってレベルが2つ上がる(ワムウ)) **永住向きの装備例 ・スター・プラチナorスタプラザワールド+クレイジー・D 共鳴で射撃無双。200F辺りまでなら最も物資を節約できる。 CFHだけで等速敵はほぼ壊滅、無数に手に入るFFなどを利用すれば倍速敵も問題無い(マンハッタン能力必須)。 敵の位置とCFH射程を調整する慎重な立ち回りが必須。HPが低いうちはマックイィーンの反射にも要注意。 低層のうちにHP稼ぎを行えば磐石(鈍足アレッシーにレベルを下げてもらう→召喚敵を殴る→繰り返し、ジョルノにゴミをカエルにしてもらう等)。 ホワルバ能力ベース(水上移動)と相性が良く、水路の多いフロアでは、攻撃の届かない場所からCFH連打で倍速敵や挟み撃ちも楽勝。 ・ザ・ハンド+ホルス神etc ホルス神などで敵の動きを止めてハンド(チリペッパー、ホワイトアルバム、ボーイⅡマン合成)で殴る。二回当たればどんな敵でも無力化できる。 物資をそれなりに消費するため、付け替え用のサブウェポンになるが、永住ならほぼ必須。 チャンスを増やせるデス13の能力と相性がいい(寝てる間にハンドが当たれば物資を節約できる)。 ・スティッキーフィンガーズ(チリペッパー、シルバーチャリオッツ、ボーイⅡマン、ホワイトアルバム合成、1000階以降はC-MOONも)攻撃装備 中層以降用の装備にしてVer0.15における基本装備。 上記のザ・ハンド+ホルス神etcで無力化した敵などを壁に、無力化されていない敵を通路の角などに引っ掛けて殴る。 スタプラ発動と合わせれば、一部以外のほぼすべての敵をハメ殺せる、恐らく最も物資を節約できる装備。 挟み撃ちにされたり、攻撃を喰らわないような位置をマップをよく見て判断する必要がある。 また、究極カーズやセッコなどにも注意する。 1000Fまではスタプラザワールドやスター・プラチナの方が良いかもしれない。 1000F以降はC-MOON能力を必ず合成すること。 どれだけ敵の体力があろうが、効果が発動しさえすれば、体力を1にできる。 ダメージオーバーフローで体力が異常な値になった敵でもこれなら削りきれる。 ただし成長した吉良、シアーハートアタックなどは封印した方がいい。 成長した吉良への対処を重視するなら鈍足を足しておくのもいいだろう。 ・スタープラチナorスタプラザワールドorザ・ワールド能力装備 DIO、ハイDIO、4部承太郎の時止めを防げるのはこの上記の3つしかない。 敵の時止め防止もあるが防止時に1ターンの行動が許されるので、これを利用して発動用DISCを発動するなり何なりといった対策が可能。 特にスター・プラチナは深層では射撃対策で発動が必須。 バイツァを入れて能力ディスクと兼用するとアイテムキャパに余力が持てる。 エルメェスのアレには基本的にコレを入れとけばいい。 時止め防止能力もあるので、視野外のハイDIOも怖くなくなる。 ロードローラーによる事故死防止、DIOが同じ部屋にいても階段から降りられるなど他の隠し効果も地味に役立つかも? ・キラークイーン能力装備(遠投) フラフラ移動している敵に対して爆弾化したアイテムを投げつけることで相手が何であれ対処できる。 主に付け替え専用の装備で、爆弾化アイテムにアイテム枠を取られることになるが、リゾット、マックイィーン対策としてはなかなか優秀。 壁越しに近づいてくる究極カーズの対策ができるものベネ。 シンデレラやボヘミアン・ラブソディ能力がついていると多少アイテム効率が良くなる。 ・スカイ・ハイ能力装備 リキエルのロッズ攻撃を防ぐ方法はこれしかない。 天国深層でのロッズ攻撃は死に直結するため、取り入れておいて損はない。 スティッキーフィンガーズ攻撃装備の戦術との相性も良い。 リキエルは普通に通路に入ってくるのでリゾットやマックイィーンなどと比べ判別が難しい。 そのためこれがあると結構安心できる。 スカイハイの罠も防げるようになるというのも地味に嬉しい。 ・スティッキーフィンガース(殴った敵が時々分裂するぞ) ・スティッキーフィンガース(時々敵を吹っ飛ばして混乱させるぞ、時々敵を遅くするぞ) 店の入り口を一か所ハンド等で破壊して封印敵に店の入り口を塞いでもらえばベイビィフェイスを叩いて増やして アイテム稼ぎができる。増えすぎたベイビィフェイスは吹っ飛ばして混乱させて数を減らす。 稼ぐより潜りたくなるダンジョンだがアイテムが枯渇しているときやコミックスが欲しい時には良いかもしれない。 *永住向きのDISC能力候補(能力内容の横にその能力を持つスタンドDISC名を記載) **攻撃 大ダメージ系統の効果は永住なら意味がない。よって、追加効果中心にDISCを合成するのがいい。 ・時々2回連続で攻撃できるぞ(シルバーチャリオッツ) 必須。 50%もの確率で1ターンに2回攻撃が出来るようになる。 攻撃の回数が増えるということは、追加効果も乗りやすくなるということである。スティッキーフィンガーズなどには必ず合成すること。 ただし、ザ・ハンドとの相性は微妙かもしれない。 ・連続空振りすると次に会心が出るぞ(チリペッパー) これも必須。 3連続以上で空振りすることがなくなり、かつ連続で空振りすると会心が出る。 攻撃を連続ではずすことがなくなるということは攻撃の機会を増やすことにもつながる。 ザ・ハンドとの相性は抜群。スタプラ系などとも相性がいい。 ・殴った敵が時々封印状態になるぞ(ボーイⅡマン) 必須に近い。 1回封印が決まれば究極カーズだろうと、最高にハイなDIOだろうと、スポーツマックスだろうと等速1回攻撃の無能キャラになる。 透明な敵に決まれば姿も見えるようになる。 2回封印が決まった敵はボスに付きまとうことしか出来なくなる。 会心が出れば必ず効果が発動するためザ・ハンドとの相性が非常にいい。 ただし、普段、通常攻撃してこないキャラ(ミスタ、リキエルなど)に決まれば、そのキャラは通常攻撃してくるようになることには注意。 ・時々敵を氷漬けにするぞ(ホワイトアルバム) 必須。 敵が凍れば、20ターンほど行動不可能になるのに加え、ダメージもあがる。 追加効果で氷漬けになった敵を鬼ハンドで殴るという芸当も出来る非常に便利な能力。 会心が出れば必ず効果が発動するため、ザ・ハンドとの相性が非常にいい。 ・会心の一撃が多く出るぞ(クレイジー・D) 必須に近い。 会心の一撃が出やすくなる。クレイジー・D自体合成で消費しがちではあるが、なかなか優秀な能力。 追加効果がノーリスクで乗りやすくなるというのはかなり嬉しい。 ・時々ダメージを吸収しHPを回復するぞ(ハイウェイ・スター) 必須とまではいかないがかなり強力。 天国永住では殴られると死ぬため、常時HPは満タンの状態・・・かと思いきや、DIO罠を活用したり、記憶が戻ったウェザーの血の槍の罠でダメージを食らうなど、ダメージを食らう機会は意外にも少なくはない。 体力が減った後にこの効果で攻撃と回復を同時にできるということは非常に便利。 会心が出れば必ず効果が発動するためやはりザ・ハンドと相性がいい。 ・稀に殴った相手を瀕死にするぞ(C-MOON) 必須。 2000階あたりになると、サーレーやギアッチョなど素ではHPがあまり高くない敵ですら10000付近になり、究極カーズや最高にハイなDIOなど超耐久の敵になるとHPは20000付近にも達する。そうなると、まともに削り倒すのはかなり骨が折れる。 ほぼすべての敵に有効な上に、ダメージオーバーフローを起こした敵にも有効という非常に優秀な能力である。 なぜか、C-MOONにも効果がある。スティッキーフィンガーズとの相性が非常にいい。 ただし、ワムウやシアーハートアタックなど相性の悪い敵もいる。 また、ほぼすべての敵に有効とはいえトニオさん(怒)には効かないことにも注意。 会心が出ても必ず効果が発動するわけではない。発動確率は大体15%ほど。 ・時々相手を遅くするぞ(エコーズACT3) 等速キャラに決まれば鈍足に、倍速キャラに決まれば等速にできる。 会心が出れば必ず効果が発動する。が、ほぼホワイトアルバム&ボーイⅡマンの能力で代用でき、鈍足にすることで敵の判別がより難しくなる可能性もあるので微妙かも。 成長した吉良への対策として付けるなら悪くない。 ・時々敵を盲目にするぞ(スカイ・ハイ) 盲目になった敵は30ターンの間は盲目移動しか出来ない。同士討ちも狙えて、特殊行動も封殺できる。 会心が出れば必ず効果が発動する。ただし、盲目の敵が、二重封印した敵を倒してしまう可能性もあり微妙かも。 入れるかどうかはお好みで。 ・時々敵を小さくするぞ(リトル・フィート) 小さくなった敵はHPが半分になる。小さくなった敵をさらに小さくすることも出来、その場合小さくするごとにその敵のHPが半減する。 C-MOONの能力ほどではないがなかなかに強力。また、C-MOONとは違い、こちらはトニオさん(怒)にも効果がある。 また、成長した吉良などとの相性も悪くない。 会心が出ても必ず効果が発動するわけではない。発動確率はC-MOONと同じくらい。 入れるかどうかはお好みで。 ・体力満タンでCFHが撃てるぞ(マジシャンズレッド) 必須に近い。 3000階あたりになるとエンポリオ(酸素)のような紙耐久の敵ですら一発では死んでくれなくなるが、それでも実質ただで射撃を打ちまくれるのは決して小さいメリットではない。 ver0.13永住ほどの強さこそなくなったものの、ver0.15永住でも、鬼ハンドで無力化した敵をCFH一発で氷漬け解除したりなど、役に立つ機会は意外と多い。 あるならば、是非、合成しておきたい。 **防御 防御能力で合成したい能力は多くない。しかし、便利なものもある。 ・射撃によるダメージを抑えるぞ(クラフトワーク) 750Fまでは必須に近い。 これが無いと序盤のマンハッタントランスファーや深層のミスタの銃弾で死ぬ。これらの射撃対策はほぼ必須。 永住ではスタプラ発動での対策になるため合成価値は低いと思いきや開幕で即スタプラ発動できないケースは意外にも多い。 そして1ターン目でミスタから撃たれる可能性は0ではない。 HP999の場合、クラフト無しだと490F以降はミスタの一発で即死、クラフト入りなら740F台までは一発ならセーフ。 万全を期すなら合成したい。 750F以降は意味がないのでボーイⅡマンの発動で消すなりすればいい。 ・弾丸がかなり届きにくくなるぞ(ヘビー・ウェザー) ウェザーや記憶が戻ったウェザーと違い、確実に効果が発動するわけではないが、50%というのは結構でかい。 クラフトワークの能力と同様に理由で入れておくことで損をすることはない。 ・弾丸が届きにくくなるぞ(ウェザーリポート) ヘビー・ウェザー同様。ヘビー・ウェザーの効果とは効果が重複し効果発動率が上がる。 ・稀に遠距離攻撃を受け流すぞ(チョコレイト・ディスコ,9/30ver以降) 上記2つの効果と重複して、確率が上がる ・鉄の弾丸などを砂鉄で防ぐぞ(TOTB1) 一部の遠距離敵には効果がないが上記3種と重複してやはり確率が上がる。 マライアの攻撃を確実に防げるようになるのも意外に大きい。 ・アイテムを壊されることがなくなるぞ(スパイス・ガール) アナスイではなく、ワムウの罠やワイヤードの罠でアイテムを壊されなくなるのが大きい。 ブ男やエシディシの消し炭化やジョルノのカエル化、3/3ver以降のバオーのアイテム破壊攻撃までは防げないが、永住では無策に隣接すること自体がかなり危険なので、実質アイテム対策はほぼ完璧になると思っていい。入れておいて損はない。 ・殴るときに時々敵を柔らかくするぞ(オアシス) 会心時に必ず効果が発動するわけではないが、時々敵の防御力を半分にして攻撃できる。 スタプラ系の3方向攻撃でも効果は発動し、防御がかなり高い敵にたいしては非常に有効(ギアッチョ、サーレーなど)。 入れるかどうかはお好みで。 ・敵とすれ違えるぞ(ソフト・マシーン) 地味だがなかなか便利。 攻撃してこない敵とすれ違って、2重封印した敵などの間に挟めば、その敵をタコ殴りにできる。 ザ・ハンドと相性がいい。マン・イン・ザ・ミラー節約にも使える。 **能力 必須、またはそれに近い能力が多い。選ぶ余地はあまりないかもしれない。 ・コミックスが出現しやすくなるぞ(ボヘミアンラプソディ) 必須。 750F以降スター・プラチナは毎階発動必須であり、それ以外のスタンドDISCも頻繁に発動するものが非常に多い。 このため、永住ではコミックスの価値が非常に高い。 エルメェスのアレは出ればかなり楽になるが非常に出にくい。 これがあるのとないのとではコミックスの回収率が段違いになる。 ・能力DISCと引き換えに復活するぞ(バイツァ・ダスト) 事故死が怖いなら合成しておきたい。 能力DISCは消えるが、すべてを失うよりはよっぽどマシである。 エルメェスのアレで数をあらかじめ増やしておくと安心できる。 ただし、必ずしも安全というわけではない。 この能力を合成していても究極カーズ相手に通路で痺れたり、鈍足状態などでブチャラティやジョナサンから通路で2マス攻撃を食らったりしたら、その時点で再起不能になる。 復活しても状態異常が治るわけではないことにも注意が必要。 ・射撃スタンドの攻撃力が修正値分上昇(マンハッタントランスファー) これがあると、修正値+99ならばエンポリオ(酸素)のような紙耐久の敵なら倒せるスパンがかなり長くなる。 合成しておいて損はない。 ・階段の場所がわかるぞ(☆付きDISC限定の能力) 必須に近い。 探索効率向上、無駄足がなくなる、物資節約とこれ一つで非常に強力な能力で、即降りするのにもかなり使える。 ハミパ発動でも代用可能ではあるが、深層では全フロアでアクア・ネックレスやDIOが出る可能性があるためやりにくい。 これがあるとないとでは永住難易度がかなり違ってくる。 ただし、入手は非常に困難。 ・敵が化けてるアイテムがわかるぞ(☆付きDISC限定の能力) 必須とまではいかないが非常に便利。 天国深層でお店のベイビィフェイスにおびえることがまずなくなる。 ベイビィフェイスは深層ではお店の商品にしか化けていないため、そのたびに付け替えるのもいい。 チリペッパー発動やサンドマンのDISCなどで倍速移動することでも代用は可能だが、修正値がもったいないと思うならこの能力を手に入れていると便利。 やはり、入手は非常に困難。 ・落ちている射撃DISCのエネルギーが増加(☆付きDISC限定の能力) 必須では無いがあるに越したことはない。 ホルス神やヘブンズドアーの残量は生き死に直結する。たとえ1発の増加でも馬鹿にならない。 シンデレラを毎階発動するなら射撃DISCの出現率も上がるので2重にベネ。 面倒に思わないようなら階段を下りるときに付け替えるだけでも良い。 当然ながら、入手は非常に困難。 ・周囲に罠があると警告が出るぞ(エピタフ) リゾットと罠対策に。 メタリカとの併用でリゾットの鉄分攻撃を防ぐ確率が上昇する。ただしそれでも確実に防げるわけではなく、罠対策はドラゴンズドリーム一つで解決するため、入れるかどうかはお好みで。 ・稀に消費アイテムが2度使えるぞ(B・D・ザ・ハウス) コミックスは復活しないが、記憶DISCなどが復活するのは嬉しい。 ただし、復活確率は低いのに加え、投げたアイテムは復活しない、シンデレラの発動効果や装備効果でアイテムは割と余ることも多いなどで、実用的かどうかといわれると微妙かも。 B・D・ザ・ハウス自体を入手することもスター・プラチナやキング・クリムゾンなどを入手するのとは比較にならないほど困難。 ・敵がアイテムを落としやすくなるぞ(シンデレラ) 必須に近い。 この能力一つでアイテム収集効率が段違いになる。具体的には敵のドロップ率が倍になる。 特に試練や鉄獄深層で出てくる敵は天国深層でも出現率が高く、それらの敵のアイテム所持率も軒並み高い。 それ以外にもプッチ神父やデス・13などはアイテム所持率がかなり高いうえに、割と見かける機会がある。 この能力を入れて敵を倒しまくると割といろんなものが手に入る。 コミックス、エルメェスのアレ、ボインゴのDISCなど嬉しいものが手に入ることも珍しくない。 アイテム所持率が普通の敵はこの能力がないと倒すことによるメリットは微妙だが、この能力があるなら、ガンガン倒していけば割と稼げることも少なくない。 **万能 こちらも必須になる能力は多い。やはり選ぶ余地は少ない。 ・敵の場所を感知できるぞ(エアロスミス) 必須。三種の神器その1。 これひとつでどんな敵でも位置だけなら確実にわかる。透明敵、不規則移動の敵、倍速敵と守備範囲はかなり広い。 ただし、等速移動後ろにいる倍速敵や水場に引っかかった究極カーズなどは判別しづらい。 また透明敵(特にスポーツマックス)は位置はわかるが姿が見えないため、フロアが明るいときには透明敵に注意しなくてはならないなど、万能というわけではないが、それでも非常に強力かつ便利な能力であることに変わりはない。 ・罠を感知できるぞ(ドラゴンズドリーム) 必須。三種の神器その2。 理論上罠を踏む確率は0になると思っていい。 ただし、罠が無効になるわけではないので、不可避罠や若ジョセフ、ケンゾーなどの敵には注意。 ・アイテムのある場所を感知できるぞ(ハーヴェスト) 必須。三種の神器その3。 アイテムが感知出来るということは探索の手間が減るということ、ひいては生存率が大幅に上がるということである。 ・アイテムが壁をすり抜けて飛ぶぞ(アヌビス神) 必須。 投擲が必中、貫通、遠投になる。さらにギアッチョの射撃反射、ウェザー・記憶が戻ったウェザーの射撃無効能力も無効化する。 この能力があれば仗助やエンポリオなどの記憶DISCを小部屋MHの中心に投げつけて、敵の数をあらかじめ削るということもできる。 永住では第4の神器と思っていい。 ギアッチョの射撃反射ダメージはそのうち即死級になるため、アヌビスなしでは素振りすら危ない(CFH誤射=即死)。 ヤバいもの絡みでアヌビス装備を外す際は絶対に安全確認を怠らないことと、敵感知が同時に外れないように合成することが重要。 エルメェスのアレやDIOの骨を投げるときだけは注意、ナイルに投げると中身ごと消えることになる。 この能力があっても、遠投したアイテムはサーレーの位置で止まり、射撃はあいかわらず1ダメージのまま。 クリームの射撃無効能力を無効化できないことにも注意。 ・敵や罠からの磁力が効かないぞ(メタリカ) 必須。 この能力があれば、リゾットが見えるようになり、バステト女神の罠が無効になる。 リゾットが視認できることで、透明な敵の正体が移動の仕方だけですべてわかるようになるというのが非常に大きい(通常移動→スポーツマックス、不規則移動→ワムウ(透明状態)、壁を削りながら直線移動→クリームといった具合に)。 また、バステト女神の罠を無効化できることによって、マライアに部屋の入り口などにバステト女神の罠を仕掛けられて困るということがなくなる。 マライアは割と出現頻度が高いので、罠を仕掛けられることもあるが、この能力一つですべて解決できる。 ・寝ている敵を起こしにくいぞ(デス・13) 地味だが強い。ザ・ハンドとの相性もいい。開幕部屋の動きにも余裕が出来る。 余裕があるなら合成したい。 ・若化攻撃・老化攻撃を防ぐぞ(グレイトフル・デッド) プロシュート兄貴の老化攻撃やセト神の罠で精神値を下げられなくなる。 前者は敵のいる部屋にいること自体が危険なので微妙だが、後者は便利かも。 入れるかどうかはお好みで。 ・方向転換キーで敵の体力がわかるぞ(サバイバー) 地味だが便利な能力。敵が今どれほどの体力があるかがわかる。 ただ、慣れれば体感でもわかるので入れるかどうかは(ry ・お腹が減りにくいぞ(パール・ジャム) 満腹度の減少を通常の半分にするが、シンデレラ効果で食料に困ることもまずないと思われる・・・が食料が出ないときは割と出ないこともある。 入れるかd(ry *永住向きの発動用スタンドDISC たとえ、修正値が+99でも無駄遣いしない、何でもかんでもスタンドDISCに頼るとすぐに修正値がなくなってしまう。記憶DISCや射撃DISCでどうしても対応できない場合にのみ使うのがベスト。 ・スター・プラチナ 750F以降はクラフトワーク能力ありでもミスタのピストルズ一発にも耐えられない。発動することでそのフロア中で、ダメージのある射撃はほぼ防げるようになる。 原作と違って、虫喰い&虫喰いでないの針も防げる。ただし、ナランチャ(人柱版のみ)の無差別機銃掃射やプッツン由花子などの混乱射撃、ストレイ・キャットの金縛り空気弾、エコーズACT2のドジュウ射撃・ドッグォン射撃までは防げないことに注意。 ・チリペッパー 明るくなって、事故の確率も減る。さらにMHで発動することによって擬似ファイトクラブが始まる。 見た目にも楽しい。永住では毎階発動してもいいくらいには強いがその場合スポーツマックスなどの透明敵には注意。 ・シンデレラ 次の階に落ちているアイテムが6つ増える。次の階層で一冊でも4部コミックスを拾えれば元が取れる。 毎階発動する必要はないかもしれないが、余裕があるならガンガン使うのもいい。 ・クラフトワーク 究極カーズ・セッコ対策、プロシュート兄貴のDISCとの併用でのMH鎮静化など、用途は広い。 固定した敵はダメージを与えたりしない限り動けない。倒すなり放置するなり何なりとできる。 ・メタリカ 10ターン実質無敵状態。 敵はどっかに行ってしまうので逃げるのには最適。 ただし、この状態でも吉良吉影・成長した吉良・エシディシは床のアイテムに被害を与えにいくことに注意。 ・ホワイトアルバム 20ターン部屋内の敵を氷漬けにする。緊急回避に便利。 ・キング・クリムゾン 時をとばして何でもできる。ただし、吉良吉影・成長した吉良・エシディシはこの状態でも床のアイテムに被害を与えることに注意。 ザ・ワールドなどの時間停止でも代用できるが、5部のコミックスに対応しているのはこれしかない。 ・ザ・ワールド&スタプラザワールド 5ターン時を止められる(石仮面使用時は10ターン)最強の緊急回避。 ザ・ワールドは3・7部対応、スタプラザワールドは3・4・6部に対応しておりこれ2つで5部以外すべての部に対応出来るのも魅力。 ただし承太郎(3部)には注意が必要。 ・ハーミットパープル 即降りするのに有効、階段位置も分かるようになる。 ただし、深層ではアクア・ネックレスとDIOが全フロアで出現することに注意。 ・エピタフ 透明敵、すべての罠がそのフロア中、視認できるようになる。おもにMHや明るいフロアなどで使うといい。 ・ホワイトスネイク 1000階までの究極カーズ対策に。ただし、途中から死ななくなることに注意。 ・クリーム ホワイトスネイクや爆弾系と違い、HPが10000以上の敵も即死。 10マス先まで道を作って突き抜ける。 究極カーズ、リゾット、マックイィーン対策などに使える。ただし、アイテムも消えることに注意。 ・スティッキーフィンガーズ バラバラになって敵をやり過ごせる。開幕部屋や開幕MHなどに便利。スカイ・ハイ能力装備でないときのリキエル対策としても有効。 ・スケアリー・モンスターズ ある程度階層が進むと恐竜が受ける直接ダメージは1になる。遠隔攻撃してくる敵がいなければ恐竜無双。 ・エボニー・デビル ある程度階層が進むと人形が受ける直接ダメージは1になる。 敵はディアボロと人形どちらでも殴れる場合基本的には人形の方を優先して狙うので、 人形を放置して逃げに使う、人形を殴っている敵でハンドの空振りを稼ぐなどに活用できる。 ただし人形が与えるダメージには期待できないので、放置して逃げる場合は相当うっとおしくなる。 また、封印した敵にも人形は殴りかかるので敵を全滅させながら人形を連れ歩くことになる。 無敵のデッドマンズ吉良を連れて屋敷幽霊をやっているような雰囲気。 ・20th Century Boy 概ねミキタカのディスクの発動のような気持ちで使うことができる。 敵はディアボロを認識しているので生き残った敵に対して別途対処する必要があるが、 ある程度の安全を買うこととと状況を変えることはできるだろう。 ・タスクact3 通常攻撃を受けなくなる。遠距離敵には無力だが通路内で壁から究極カーズに隣接された場合などに便利。 任意のタイミングで解除できないので部屋内で考え無しに使うと詰むこともあるので注意。 射撃DISCとしても優秀で、隣の部屋にいるフラフラ敵をリゾットと確認した後倒す時などに活躍してくれる。 *ダメージオーバーフローなどについて 600階半ばあたりから一部の敵の攻撃力は強力になりすぎてダメージがおかしくなることがある(このあたりの階層ならトニオさん(怒)、バオーで確認できる)。攻撃力が高くなりすぎた敵(階層による、バオーや承太郎(3部)などなら早く起こる)が盲目、混乱状態などで他の敵を殴るとマイナス1000万とかいうダメージを与えることがある(ちなみに、射撃ではオーバーフローは起こらない)。このようなダメージを食らった敵は基本的にこちらからの攻撃で削り殺すことは出来なくなってしまう。ホワイトスネイク発動や爆破でも倒せない(これらのダメージは表記がないだけで内部では9999ダメージという処理になっている模様で、オーバーフローダメージを食らった敵でなくても体力が10000を超えた敵には、使用しても死なない。ただし、体力は9999だけ減る)。 ちなみに、ホワイトスネイク発動ではほぼすべてのダメージによるカウンター行動は発生しない。ただし、爆破ではダメージによるカウンター行動はほぼ全て起こる(承太郎(3部)の攻撃アップ、ヴァニラアイスのクリームの中に入る行動、橋沢育郎のバオー変身、透明状態のワムウの透明化解除など。例外としてマックイィーンのダメージ反射は起こらない)。 クラフトワークなどで固定した敵に行ってその敵が生き残った場合、発動や爆破したそのターンからその敵が行動するため注意。 C-MOONの装備効果やDIOの罠の巻き添え、ペッシのDISCを投げつけたりで倒すことは可能。クラフトワークやヘブンズドアー2回がけなどで放置、無力化もできる。あまりないが、エボニーデビルやエシディシの脳がその敵に取り付くと、レベルは上がるが、体力はそのレベルでの体力になるためそれによって元の状態に戻して倒せる状態にすることも出来る。 ちなみにこのダメージオーバーフローはディアボロにも当てはまる。その場合、ダメージが1になる。(防御をあえて低くする、防御ディスクをはずすなどで起こる。痛恨を食らった場合ダメージは2)ただし、敵の攻撃力がある一定以上上がると安定しなくなるので注意が必要。 1000階以上潜ると体力が10000を超える敵も増えてくる。前述したが、敵の体力が10000を超えると1度の爆破、ホワイトスネイク発動では死ななくなる。特に最高にハイなDIOやザ・ニュー神父などは倒すのが割と早くから非常に困難になる(大ダメージなどがあっても)。よって削り倒す場合、C-MOONの攻撃能力がそのうち必須となる(能力を合成する攻撃ベースはスティッキーフィンガーズがオススメ、スカイ・ハイでも出来るが、盲目効果もあるため効率がよくない)。いくら体力があっても裏返り効果が発動すれば体力が1になり倒せる。機会を増やせるシルバーチャリオッツやチリペッパー能力とも相性がいい。ただし、体力が一定値以下で特殊行動する敵には注意が必要(成長した吉良、ワムウ、シアーハートアタックetc)。 **強敵まとめ 新版で追加された敵・行動は青色で示した。 ・リゾット 早ければ10Fからいきなりカミソリ1発150オーバーのダメージを与えてくる凶悪さ。 エピタフやメタリカでカミソリを受ける確率を下げられるが、万全の対策にはならない。 装備にメタリカの能力を入れておけば、姿が見えるようになるので対処しやすくなる。 大事なのは感知で敵を判別して近づかないことと、できるだけ早くHPを上げること。 ・アナスイ 水族館以外では滅多に出てこないが逆にそれが怖い。 深層では部屋内の見えない位置からのダイバーダウンで再起不能もありうる。 敵の居る部屋で迂闊にうろつかないように。 ・究極カーズ 最重要警戒対象。 壁無視移動、倍速行動、波紋攻撃という異常な性能。 壁の中からの攻撃で通路で痺れたらバイツァ・ダスト入りでも再起不能になる。 究極カーズが隣接時に壁の中にいる時は、クラフトワーク発動など隣接する壁の中へも効果のでるDISCの発動は惜しまず使うこと。 物資次第だが、通路内にいる時に離れた壁内にいるのがわかったなら、アヌビス神の能力を入れた装備で、動きを止める状態異常のでるDISCやアイテムを遠投すると危険度を下げることができる。 こちらが部屋内にいて、異常な移動の仕方をしている敵を見かけたら、すぐ通路に入らず様子見して、部屋内に引きずり出せば、物資を節約できるかもしれない。 水場に引っかかっている場合わかりにくい時もある。そういう場合、チリペッパーやBB&Sを発動し、視界を明るくして通路や壁の向こう側を見渡せるようにするといい。 ・マックイィーン 恐怖のダメージ反射&道連れ攻撃。500階以降から道連れ攻撃を食らうと確実に死ぬ。以前は、射撃共鳴で確殺出来たが、&color(blue){Ver0.15では体力が1000以上になる}ためかなり脅威(CFH誤射=即死)。 フラフラ移動の敵に迂闊に1000以上のダメージのある貫通投げをしないように。 ペッシのDISCを投げて敵のレベルを下げると、その敵のレベル1時の体力になる特性を利用すればほぼ無力化できるが、ペッシのDISCをそう都合よく持っていることは少ない。 ペッシのDISCを見かけたなら、キープしておくとマックイィーン対策として便利。 ・プッツン由花子、ラング・ラングラー、承太郎(3部)(3/23ver以降) 混乱射撃を行ってくる。スタプラ発動でもウェザー効果でも防げない。 ラング・ラングラーはディアボロとの間に他の敵がいても混乱射撃をおこなってくるが、 プッツン由花子、承太郎(3部)はディアボロとの間に玉美など一部の敵以外の他の敵がいると&color(blue){混乱射撃}はおこなってこないという違いがある。 部屋に入ったとたんに混乱させられるということもありうるため、厳重警戒が必要。 承太郎(3部)については&color(blue){時止め中に隣接(正確には承太郎のいる位置から1マス以内)すると時止め返ししてくる}唯一の敵であるため、そこについても要注意。 ・最高にハイなDIO 7ターンも時を止めてくる。 通常の大きさの部屋なら、部屋の端にいたとしても確実に1回以上殴られる。 部屋に入ったとたんに時止めされて距離をつめられ、殴られて終了なんていうことがありうる。 スタプラ系やワールド能力装備で時止めを防げる。 ・スポーツマックス 自身が透明である上、同じ部屋内にいると敵を透明状態で召喚する。 普通に通路にも入ってくるためレーダーをよく見ていないと、いきなり殴られ即死なんてこともありうる。 特に明るいフロアやチリペッパーやBB&Sでフロアを明るくしている場合、厳重警戒が必要。 エアロスミスの能力で位置はわかるものの、姿が見えないため非常に厄介。 マンハッタントランスファーやエピタフのDISCを発動するか、キリマンジャロの雪解け水を飲むか、チャリオッツ&ザ・フールの共鳴で姿が見えるようになるが油断は禁物。 明るいフロアなどではキリマンジャロの雪解け水や修正値のついていないマンハッタントランスファーやエピタフのDISCがあるなら、あらかじめ使っておくと事故死を避けやすい。 ・&color(blue){リキエル} 範囲3マスのロッズ攻撃をかましてくる。 深層では、一撃食らうとアウトのリゾットやマックイィーンと比べ危険度は低いものの、ロッズ攻撃を2回連続で食らうと確実に死ぬため、やはり脅威であることに変わりない。 位置によっては非常に対処しにくいことも。 スカイ・ハイ能力装備でロッズ攻撃を防げる。 ・ブチャラティ、ジョナサン どちらも滅多に出てこないが(ブチャラティはパッショーネなら普通に出現するが)、逆にそれが怖い。 2マス攻撃は必中で防ぐ方法がないため深層だと非常に脅威。 間合いを測り間違えたり、位置取りを間違えると、2マス先攻撃を食らって即死もありうる。 ちなみに、ジョナサンの2マス攻撃には波紋効果はないので、通路で痺れた場合バイツァ・ダストありでも再起不能になるということはないのが救い。 大事なのはマップをよく見て立ち回ること。 ・フーゴ、エンポリオ(酸素) 同じ部屋内にいると部屋内全体攻撃を行う。 深層で食らうと確実に死ぬ。 フーゴの場合、マン・イン・ザ・ミラー装備でダメージを半減出来るが、1000階超えたあたりからそれでも一発食らうと即死する。 以前のVerでは、マックイィーンなどと同様、射撃共鳴状態での&color(blue){CFHやピストルズなどで確殺}出来たが、Ver0.15では&color(blue){出来なくなった}ためかなり脅威。 ラング・ラングラーなどと同様、部屋内に入った途端に全体攻撃を食らうことも。 大事なのは敵のいる部屋であまりうろつかないことと、敵はなるべく通路に連れ込むようにすること。 ・バオー(3/23ver以降) &color(blue){同じ画面内にいると「バオー・ブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノン」を繰り出してくる。} 200F以降まともに食らうと確実に即死する。 チリペッパー能力装備でダメージを1/2に、最大でも100に軽減できるが油断は禁物。 大事なことは、射撃誤射をうかつにしないことと、マップをよく見て立ち回ること。 &color(blue){また、接近すると「バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノン」でアイテムを破壊してくる(対処法は無い)。} -&color(blue){ナランチャ} 究極カーズ同様、最重要警戒対象。 同じ画面内にいると無差別機銃掃射を行う。 バオー同様、200F以降食らおうものなら即死である上、完全な回避方法がないため極めて脅威。 200F以降はチリペッパーやBB&Sで部屋を明るくしておくと対処しやすくなるが、それでもかなり危険なので油断しないように。 ---- *このページに関する情報・意見 #pcomment(reply,noname)
装備DISC、記憶DISC、ヤバイものが識別済み。&s() 1Fから強敵が出てくる。9Fまで出現する敵が決まっている。 10F以降は一部を除いてほとんどの敵が出現する。 10F以降は敵の初期レベルが上昇し続ける。 ver0.15では敵の初期レベルが際限なく上がり続ける。 //何レベルまで上昇するか情報求む。←チートで16777215階に潜ってもそのくらいのレベルの野郎が出てきた 99Fで一区切り、以降延々と深階層へ潜ることができる(永住)。 泥棒をするとブチ切れた仗助、ブチ切れた億泰ではなく、警備員の西戸が出現する。 20FにディアボロのDISC、99Fにヒロヒコのサイン色紙が必ず落ちている。 ここでしか手に入らないアイテム(エルメェスのアレと20th Century BoyのDISC)があり アイテムはすべて識別済みという親切設計。収集にもってこいのダンジョン。 永住にこだわらず、シンデレラやハーヴェスト、「モンスターハウスが出やすい」能力を活用して低階層を周回するのも良い。 *ダンジョン仕様 |出現条件|メイド・イン・ヘブンのDISCを持ってDIOに話しかける| |階層|∞F| |持ち込み|○| |通常モンスターハウス|○| |特殊モンスターハウス|○| |特殊フロア|×| |ラクガキの罠|○| |オエコモバの罠|○| |&color(#285294){黒い絵の罠}|&color(#285294){○}| *敵キャラクター分布(黄色は要注意敵、赤色は危険な敵) **1~9F |1F|F・F|エコーズACT1|BGCOLOR(yellow):エコーズACT2|ジャック・ザ・リパー|BGCOLOR(red):ジョナサン|ジョリーン|ディオ・ブランドー|デス・13|ドゥービー|ハーヴェスト|ハイウェイスター|ラバーズ|BGCOLOR(red):リキエル| |2F|アクア・ネックレス|エアロスミス|BGCOLOR(yellow):エコーズACT2|エコーズACT3|エルメェス|BGCOLOR(yellow):ゲブ神|シュトロハイム|ジャッジメント|ジョルノ|BGCOLOR(yellow):ホル・ホース|億泰|吉良の親父|涙目のルカ| |3F|アレッシー|グェス|シーザー|BGCOLOR(yellow):シアーハートアタック|ストレイツォ|BGCOLOR(yellow):ホル・ホース|マンハッタントランスファー|メローネ|BGCOLOR(yellow):牛飼いのチャカ&br()(床屋のカーン)|仗助|>|>|| |4F|ケンゾー|セッコ|チョコラータ|フーゴ|BGCOLOR(yellow):ブチャラティ|プッチ神父|BGCOLOR(red):リゾット|康一|虹村形兆|由花子|>|>|| |5F|BGCOLOR(yellow):DIO|アヴドゥルさん|タルカス|BGCOLOR(yellow):プロシュート兄貴|ペットショップ|BGCOLOR(red):ラング・ラングラー|レッドホットチリペッパー|BGCOLOR(yellow):吉良吉影|BGCOLOR(yellow):禁煙中ホル・ホース|若ジョセフ|>|>|| |6F|BGCOLOR(red):アナスイ|ウェザー|ウエストウッド看守|サンタナ|トリッシュ|ホルマジオ|ポルナレフ|マライア|花京院|BGCOLOR(yellow):イルーゾォ|>|>|| |7F|ブチ切れた億泰|ブチ切れた仗助|BGCOLOR(red):プッツン由花子|BGCOLOR(yellow):康一act2!!|承太郎(4部)|川尻浩作|BGCOLOR(yellow):昇り調子の大柳賢(大柳賢)|BGCOLOR(red):虫喰い|BGCOLOR(red):ナランチャ|床屋のカーン|>|>|| |8F|C-MOON|エシディシ|カーズ|BGCOLOR(red):スポーツマックス|BGCOLOR(red):マックイィーン|BGCOLOR(yellow):ミスタ|リサリサ|ワムウ|>|>|>|>|| |9F|アヌビスポルナレフ|エンポリオ(酸素)|ギアッチョ|BGCOLOR(yellow):クリーム|サーレー|ザ・ニュー神父|BGCOLOR(red):究極カーズ|BGCOLOR(red):最高にハイなDIO|BGCOLOR(red):承太郎(3部)|BGCOLOR(yellow):成長した吉良|退院した花京院|>|| **10F以降 10F以降は、9Fまでの敵+新規追加の敵で構成され、ほぼ全てのキャラクターがランダムに出現 他ダンジョンのボスフロアにのみ出現する敵と、特殊フロアにのみ出現する敵は出てこない。 ***10Fから新規追加される敵(1~9Fまでには出てこない) &color(darkorange){ヴァニラアイス} エコーズの卵 エボニーデビルの人形 グリーン・ディ ジョセフ(3部) ジョセフ(4部) &color(darkorange){ストレイ・キャット} ダイアーさん ドノヴァン ヌケサク ノトーリアスBIG  ハイプリエステス(15F~18F 店では1F~18F) ブラフォード &color(darkorange){ベイビィフェイス}(25F~35F、店では19F~) ペイジ プラント ジョーンズ ボーンナム ラバーソール ヤク中のゴロツキ ワイアードのベック ワンチェン 運命の車輪  &color(darkorange){ブルりん} 記憶が戻ったウェザー 小汚い浮浪者 虫食いでない &font(red){橋沢育朗(バオー)} ***出現しない敵 エンヤ婆、レクイエムジョルノ、ウンガロ、ミューミュー、離婚した承太郎、魂の掃除屋  穴ボコチーズの死体、子連れニキビの死体、無愛想親父の死体、お母さんヤギ、謎の卵 ミドラー、オインゴ、ピアスを開けたジョリーン ***特殊MHで限定的にしか登場しない アラビアファッツ、岩、ブラック・サバス、レッドホットチリペッパー、イルーゾォ、昇り調子の大柳賢 ***それぞれの敵の体感出現頻度 -かなり高い ケンゾー、プロシュート兄貴、ウエストウッド看守、マライア、ブチ切れた仗助、ブチ切れた億泰、プッツン由花子、康一act2!!、C-MOON、エシディシ、アヌビスポルナレフ、ギアッチョ、最高にハイなDIO、エンポリオ(酸素)、サーレー、成長した吉良、退院した花京院、承太郎(3部)、グリーン・ディ、禁煙中ホル・ホース、ストレイ・キャット、記憶が戻ったウェザー、橋沢育朗 -高い ジョリーン、デス・13、ハイウェイスター、アクア・ネックレス、エルメェス、ジョルノ、吉良の親父、涙目のルカ、アレッシー、若ジョセフ、ラング・ラングラー、ホルマジオ、虫喰い、スポーツマックス、究極カーズ、ザ・ニュー神父 -普通 エコーズACT1、ドゥービー、ハーヴェスト、リキエル、エコーズACT3、ゲブ神、ジャッジメント、マンハッタントランスファー、フーゴ、リゾット、ペットショップ、アヴドゥルさん、マックイィーン、ミスタ、ヴァニラアイス、エコーズの卵、ノトーリアスBIG、運命の車輪 -低い エコーズACT2、ジャック・ザ・リパー、ディオ・ブランドー、ラバーズ、ホル・ホース、億泰、シーザー、シアーハートアタック、ストレイツォ、床屋のカーン、仗助、由花子、虹村形兆、康一、タルカス、サンタナ、トリッシュ、ポルナレフ、花京院、承太郎(4部)、川尻浩作、カーズ、リサリサ、エボニーデビルの人形、ジョセフ(4部)、ダイアーさん、ドノヴァン、ヌケサク、ブラフォード、ペイジ、ジョーンズ、プラント、ボーンナム、ラバーソール、ワンチェン、虫食いでない -かなり低い ジョナサン、ブチャラティ、DIO、アナスイ、ウェザー、ワムウ、ヤク中のゴロツキ、小汚い浮浪者、ワイアードのベック、エンポリオ、エアロスミス、シュトロハイム、セッコ、チョコラータ、ジョセフ(3部)、ブルりん ※ハイプリエステスはある程度階層が下がるとベイビィフェイスに置き換えられ、登場しなくなる 出現した敵の情報求む。 *階層別攻略(2012年2/14verまでを想定) **1F 特に注意する事は無いが、防御DISCの装備し忘れには気をつけよう。 ホテルで装備を整えて置かないと鍛えた装備がパー、なんてのも有りうる。 **2-9F 敵の強さの上昇がかなり早いため、この辺りでなるべくレベルは上げておく。 8Fになると早くも試練深層などで出る敵が出現。 このフロアで厄介なのが、C-MOON。 いくら装備を鍛えていても、対策しなければ裏返り攻撃→ミスタの射撃で死ぬこともある。 スタプラ発動(出来れば虫喰い階も)、ストーンフリー能力装備、C-MOON攻撃装備でこの事故は防げる。 化石狙いならこの辺りで泥棒しておきたい。 **10-59F 10F以降、ほぼすべての敵がランダムで出現し、それ以降階層を降りるごとに敵のレベルが上昇し続ける。 他ダンジョンにおいての浅層の敵ほど高レベルで出る。 防御力100前後でも20F辺りから1ダメージでは済まなくなる。退院花京院のエメラルドスプラッシュやナランチャのMHにおいての機銃掃射、フーゴの殺人ウイルスは非常に危険。 特にリゾットは10FになるとLvは40台になり、いきなり150オーバーの超火力を叩き出す。 不規則移動の敵にはなるべく近づかないようにしたい。 階層を降りるにつれ次第に危険度は増してくる。 MHなどに出くわしたらどの敵を優先的に倒すかは検討しながら進むこと。 **60-99F このあたりから防御修正値が+99、HPが999に到達していても大ダメージを受けるようになる。 そもそも攻撃を受けない為の立ち回りと、惜しみない発動を。 100階辺りからはニュー神父やバオーに全段貰うと確実に死ぬので、色紙取りの場合はチリペかBB&スキャンで明るくしておくと事故死を避けられる。 エアロスミス装備効果と階段探知、ある程度修正値があるクリームがあれば壁を削り歩くのもおすすめ。準備は非常に困難だが。 85F辺りからはギアッチョ、開幕ナランチャ対策のホワイトアルバム(ギアッチョにも有効)を優先的に使用すること。 **100-749F 100F以降になると、究極カーズ、ザ・ニュー神父、バオーあたりが怖くなる。 階層を進むにつれ、記憶が戻ったウェザーや成長した吉良、ブチ切れた仗助なども危険な相手に。 300Fあたりから退院した花京院や虫喰いの射撃で即死するようになる。通路に並んだ敵に封印敵を挟んで角攻撃しているときなどは後続に気を付けること。 特に後続が虫食いだった場合、殴っていた敵を倒した瞬間に先手を取られて死ぬこともある。 また、動かない敵シンボルは常に虫食いでないである可能性を考えること。 450Fを過ぎる頃からリゾットのカミソリやリキエルのロッズで即死するように、 600F近くなるとベイビィフェイスにワンパンされるようになる。マックイィーンの道連れもこの辺りになると即死。 700F辺りになるとこれまで1発は耐えれていた中~遠距離攻撃でも即死する可能性が出てくる。 具体的にはマンハッタントランスファーの射撃、ナランチャの通常射撃、禁煙中ホル・ホースの射撃、 アナスイのダイバーダウン、ブチャラティやジョナサン、牛飼いのチャカの遠隔攻撃など。 通路を進むときはクランク状の通路で斜め攻撃が飛んでくる可能性を考えておくこと。 100F以降になるとベイビィフェイスはお店にしか出ない。 ☆付きDISC限定のレア能力「敵が化けてるアイテムが分かるぞ」はあると便利かも。 また、同じく☆付きDISC限定のレア能力「階段の場所が分かるぞ」は必須とまでは言わずともかなり便利。 階段までの最短ルートが分かり事故率がかなり減る。 600F以降、射撃敵からのダメージは食らえば瀕死になるほど減るようになる。 クラフトワークやウェザー系統の射撃対策能力は全て合成しておきたい。 例え999以上のダメージが入らなかったとしても、血の槍の罠や爆発等で ライフが減っているときに撃たれれば死ぬ可能性もある。 スタプラ発動も場合によってはやった方がいい。 600階半ば以降、ダメージオーバーフローバグが起きる可能性がある(これについては後述)。 **750-999F この辺りからクラフトワークの能力ありでもミスタのピストルズ一発で死ぬため、毎階スタプラ発動が必須となる。 スタプラの修正値が切れた時点で、ホテル帰還を余儀無くされる(あるいはゲームオーバーになる)ので注意すること。 開幕スタプラ発動が必須になるにも関わらず、敵に隣接していたり部屋内の敵を把握できないなど 開幕の一手が安全でない場合、時止めやメタリカ発動等の余分な安全策も必要になってくる。 実質一階層ごとにコミックス1冊分+αの消費をすることになるので無駄遣いにはこれまで以上に気を付けよう。 その半面、スタプラを毎回発動するため射撃敵はほぼ無力化したと思っていい。 通路内でのナランチャや無力化した敵を挟んでの花京院などこれまで面倒だった敵の対処はしやすくなる。 エルメェスのアレは出るとかなり楽だが、極めて出にくい。 200階潜っても出ないこともよくあるので、もし出たなら入れるものは慎重に選ぶこと。 修正値付きかつベースオンリーでない装備DISCもうまく利用したいところ。 シンデレラも余裕があるならガンガン発動しよう。 エルメェスのアレが出るかもしれない。 また、即降りだとスタプラ修正値や物資がすぐ切れてしまうため、極力しないこと。 フロア内のアイテムは極力、全て回収し切った方がいい。最後に残った一つのアイテムがコミックスなどかもしれない。 ハーヴェスト発動も状況によっては考える。 シンデレラ能力があるなら、敵はなるべくなら倒す。 特に試練や鉄獄の深層で出現する敵は軒並みアイテム所持率が高い。 敵を何体も倒せば、役に立つアイテム(コミックス、エルメェスのアレ、ボインゴのDISCなど)を落とすこともあるはず。 ボインゴのDISCもMHに対処できるならどんどん使って行こう。 770F以降辺りになると承太郎(3部)で、900F以降あたりになると究極カーズ、クリームなどでダメージオーバーフローが発生する。狙ってみるといいかもしれない。 **1000F- 徐々に敵のレベルが1000を超えてくるが、即死級の敵ばかりなので、立ち回りは750-999Fと大きな変化はない。ただし、1000階あたりになるとほとんどの敵の体力の上限は4桁以上になる。よって大ダメージ系は意味をなさなくなってくる。C-MOONの攻撃能力は必ず合成しておくこと。ただし、成長した吉良などに注意。 階層を進むにつれほぼすべての敵でダメージオーバーフローバグが起きる。 この辺りから防御を敢えて低くするのもいいかもしれない。 防御100以上にするよりはダメージオーバーフローバグが起きる可能性がある分むしろ安全。 それなりの運、準備、知識、対策があれば永住は一応可能。 慣れれば作業になるので、そこまでシビアではなくなる。 *具体的な攻略法(2012年2/14verまで、永住を想定、一部前verのwikiから抜粋) 敵のレベルのインフレが凄まじいので、敵の位置がわかるエアロスミスの能力は必須(透明敵もマップ上に赤点で表示される)。 リゾットは10階超えるといきなりレベル40台になるため、対策しないと10数階で死ねる(磁力攻撃2発くらうと終了)。エアロスミスで位置がわかるとはいえリゾットは危険なので、メタリカ、エピタフの能力はなるべく欲しい。また壁を潜ってくる究極カーズも、レーダーさえあれば異常な移動の仕方から対策可能。 フラフラ移動している敵の判別も重要。ヘタにCFHを当てると、マックイィーンだった場合、反射されて死ぬ。ので、ホルス神やACT1、もしくは比較的補充の効き易いACT2を撃ってみると良い。ヌケサクのDISCとかいらないアイテムを投げるのも良い。 また、強敵相手からの被ダメージはある程度把握しておくこと。無論ある程度潜ると体力は常時MAXが基本だが、知っておけばMH等で囲まれた際に優先的に倒すべき敵の見当をつけやすくなったりもする。 防御111のときに相手攻撃力220ぐらいから被ダメが1じゃなくなったというコメもあったがそれも参考になるかもしれない。 かなり深く潜れば、射撃共鳴は意味を成さなくなる(理由は前述)。よって、ザ・ハンド(ホワルバ、Ⅱマン、レッチリ合成、出来ればマジシャンズレッドも、修正値は0)は永住なら必須。具体的にこれをどう利用するかというと、 1,耐久がある程度高い敵(鬼ハンド2発とCFH1発に耐え切れる敵)をホルス神、デス・13などで固めて(反省状態、あるいはその敵が寝ている状態ならそのまま殴れる。攻撃してこない敵も同様。)、上記のザ・ハンドで2回殴って無力化させる。 2,上記の方法で無力化した敵を壁にして、無力化されていない他の敵を壁越しに攻撃(スタプラザワールドかスター・プラチナで、スティッキーフィンガーズなどでも可能)。 図で表すとこんな感じ。壁=壁、デ=ディアボロ、無=無力化した敵、敵=無力化されていない敵 壁壁壁壁壁      壁壁壁壁壁   デ無壁       無デ無壁 壁壁壁敵壁 できれば 壁壁壁敵壁 壁壁壁 壁      壁壁壁 壁 壁壁壁 壁      壁壁壁 壁 3,スタプラ系統のオラオラで反省状態に移行して、階段を下りるとベネ。1に戻って、以降繰り返し。 この方法なら、こちら側を攻撃できるキャラクターはかなり限られるため、なかなかに強力。スター・プラチナの発動と合わせて使えば究極カーズ、セッコ、リキエル、リゾット、マックイィーン、クリーム以外の敵はこちら側にダメージを与えることができなくなる。(さらにいえば、こちらに普通に近づいてくる敵はリキエル、究極カーズ、セッコのみ。)ただし、前述した敵以外にもエコーズACT2やヴァニラ・アイスなどには注意が必要。(ワープさせられたり、クリームに壁を削られると上記の戦術が出来なくなるため。)また、ブチャラティやジョナサンのように二マス先攻撃してくる敵も警戒して注意深く立ち回る必要がある(背後または前方向から二マス先攻撃を食らうと確実に死ぬため、どちらも滅多に出てこないが逆にそれが怖い)。ちなみに成長した吉良やワムウなどもこの戦術を崩してくる可能性がある。これらの敵は体力が一定以下になると特殊行動に出るためである(自分はワープしてレベルアップし3ターン後ボスを爆発させる(成長した吉良)、盲目状態になってレベルが2つ上がる(ワムウ)) **永住向きの装備例 ・スター・プラチナorスタプラザワールド+クレイジー・D 共鳴で射撃無双。200F辺りまでなら最も物資を節約できる。 CFHだけで等速敵はほぼ壊滅、無数に手に入るFFなどを利用すれば倍速敵も問題無い(マンハッタン能力必須)。 敵の位置とCFH射程を調整する慎重な立ち回りが必須。HPが低いうちはマックイィーンの反射にも要注意。 低層のうちにHP稼ぎを行えば磐石(鈍足アレッシーにレベルを下げてもらう→召喚敵を殴る→繰り返し、ジョルノにゴミをカエルにしてもらう等)。 ホワルバ能力ベース(水上移動)と相性が良く、水路の多いフロアでは、攻撃の届かない場所からCFH連打で倍速敵や挟み撃ちも楽勝。 ・ザ・ハンド+ホルス神etc ホルス神などで敵の動きを止めてハンド(チリペッパー、ホワイトアルバム、ボーイⅡマン合成)で殴る。二回当たればどんな敵でも無力化できる。 物資をそれなりに消費するため、付け替え用のサブウェポンになるが、永住ならほぼ必須。 チャンスを増やせるデス13の能力と相性がいい(寝てる間にハンドが当たれば物資を節約できる)。 ・スティッキーフィンガーズ(チリペッパー、シルバーチャリオッツ、ボーイⅡマン、ホワイトアルバム合成、1000階以降はC-MOONも)攻撃装備 中層以降用の装備にしてVer0.15における基本装備。 上記のザ・ハンド+ホルス神etcで無力化した敵などを壁に、無力化されていない敵を通路の角などに引っ掛けて殴る。 スタプラ発動と合わせれば、一部以外のほぼすべての敵をハメ殺せる、恐らく最も物資を節約できる装備。 挟み撃ちにされたり、攻撃を喰らわないような位置をマップをよく見て判断する必要がある。 また、究極カーズやセッコなどにも注意する。 1000Fまではスタプラザワールドやスター・プラチナの方が良いかもしれない。 1000F以降はC-MOON能力を必ず合成すること。 どれだけ敵の体力があろうが、効果が発動しさえすれば、体力を1にできる。 ダメージオーバーフローで体力が異常な値になった敵でもこれなら削りきれる。 ただし成長した吉良、シアーハートアタックなどは封印した方がいい。 成長した吉良への対処を重視するなら鈍足を足しておくのもいいだろう。 ・スタープラチナorスタプラザワールドorザ・ワールド能力装備 DIO、ハイDIO、4部承太郎の時止めを防げるのはこの上記の3つしかない。 敵の時止め防止もあるが防止時に1ターンの行動が許されるので、これを利用して発動用DISCを発動するなり何なりといった対策が可能。 特にスター・プラチナは深層では射撃対策で発動が必須。 バイツァを入れて能力ディスクと兼用するとアイテムキャパに余力が持てる。 エルメェスのアレには基本的にコレを入れとけばいい。 時止め防止能力もあるので、視野外のハイDIOも怖くなくなる。 ロードローラーによる事故死防止、DIOが同じ部屋にいても階段から降りられるなど他の隠し効果も地味に役立つかも? ・キラークイーン能力装備(遠投) フラフラ移動している敵に対して爆弾化したアイテムを投げつけることで相手が何であれ対処できる。 主に付け替え専用の装備で、爆弾化アイテムにアイテム枠を取られることになるが、リゾット、マックイィーン対策としてはなかなか優秀。 壁越しに近づいてくる究極カーズの対策ができるものベネ。 シンデレラやボヘミアン・ラブソディ能力がついていると多少アイテム効率が良くなる。 ・スカイ・ハイ能力装備 リキエルのロッズ攻撃を防ぐ方法はこれしかない。 天国深層でのロッズ攻撃は死に直結するため、取り入れておいて損はない。 スティッキーフィンガーズ攻撃装備の戦術との相性も良い。 リキエルは普通に通路に入ってくるのでリゾットやマックイィーンなどと比べ判別が難しい。 そのためこれがあると結構安心できる。 スカイハイの罠も防げるようになるというのも地味に嬉しい。 ・スティッキーフィンガース(殴った敵が時々分裂するぞ) ・スティッキーフィンガース(時々敵を吹っ飛ばして混乱させるぞ、時々敵を遅くするぞ) 店の入り口を一か所ハンド等で破壊して封印敵に店の入り口を塞いでもらえばベイビィフェイスを叩いて増やして アイテム稼ぎができる。増えすぎたベイビィフェイスは吹っ飛ばして混乱させて数を減らす。 稼ぐより潜りたくなるダンジョンだがアイテムが枯渇しているときやコミックスが欲しい時には良いかもしれない。 *永住向きのDISC能力候補(能力内容の横にその能力を持つスタンドDISC名を記載) **攻撃 大ダメージ系統の効果は永住なら意味がない。よって、追加効果中心にDISCを合成するのがいい。 ・時々2回連続で攻撃できるぞ(シルバーチャリオッツ) 必須。 50%もの確率で1ターンに2回攻撃が出来るようになる。 攻撃の回数が増えるということは、追加効果も乗りやすくなるということである。スティッキーフィンガーズなどには必ず合成すること。 ただし、ザ・ハンドとの相性は微妙かもしれない。 ・連続空振りすると次に会心が出るぞ(チリペッパー) これも必須。 3連続以上で空振りすることがなくなり、かつ連続で空振りすると会心が出る。 攻撃を連続ではずすことがなくなるということは攻撃の機会を増やすことにもつながる。 ザ・ハンドとの相性は抜群。スタプラ系などとも相性がいい。 ・殴った敵が時々封印状態になるぞ(ボーイⅡマン) 必須に近い。 1回封印が決まれば究極カーズだろうと、最高にハイなDIOだろうと、スポーツマックスだろうと等速1回攻撃の無能キャラになる。 透明な敵に決まれば姿も見えるようになる。 2回封印が決まった敵はボスに付きまとうことしか出来なくなる。 会心が出れば必ず効果が発動するためザ・ハンドとの相性が非常にいい。 ただし、普段、通常攻撃してこないキャラ(ミスタ、リキエルなど)に決まれば、そのキャラは通常攻撃してくるようになることには注意。 ・時々敵を氷漬けにするぞ(ホワイトアルバム) 必須。 敵が凍れば、20ターンほど行動不可能になるのに加え、ダメージもあがる。 追加効果で氷漬けになった敵を鬼ハンドで殴るという芸当も出来る非常に便利な能力。 会心が出れば必ず効果が発動するため、ザ・ハンドとの相性が非常にいい。 ・会心の一撃が多く出るぞ(クレイジー・D) 必須に近い。 会心の一撃が出やすくなる。クレイジー・D自体合成で消費しがちではあるが、なかなか優秀な能力。 追加効果がノーリスクで乗りやすくなるというのはかなり嬉しい。 ・時々ダメージを吸収しHPを回復するぞ(ハイウェイ・スター) 必須とまではいかないがかなり強力。 天国永住では殴られると死ぬため、常時HPは満タンの状態・・・かと思いきや、DIO罠を活用したり、記憶が戻ったウェザーの血の槍の罠でダメージを食らうなど、ダメージを食らう機会は意外にも少なくはない。 体力が減った後にこの効果で攻撃と回復を同時にできるということは非常に便利。 会心が出れば必ず効果が発動するためやはりザ・ハンドと相性がいい。 ・稀に殴った相手を瀕死にするぞ(C-MOON) 必須。 2000階あたりになると、サーレーやギアッチョなど素ではHPがあまり高くない敵ですら10000付近になり、究極カーズや最高にハイなDIOなど超耐久の敵になるとHPは20000付近にも達する。そうなると、まともに削り倒すのはかなり骨が折れる。 ほぼすべての敵に有効な上に、ダメージオーバーフローを起こした敵にも有効という非常に優秀な能力である。 なぜか、C-MOONにも効果がある。スティッキーフィンガーズとの相性が非常にいい。 ただし、ワムウやシアーハートアタックなど相性の悪い敵もいる。 また、ほぼすべての敵に有効とはいえトニオさん(怒)には効かないことにも注意。 会心が出ても必ず効果が発動するわけではない。発動確率は大体15%ほど。 ・時々相手を遅くするぞ(エコーズACT3) 等速キャラに決まれば鈍足に、倍速キャラに決まれば等速にできる。 会心が出れば必ず効果が発動する。が、ほぼホワイトアルバム&ボーイⅡマンの能力で代用でき、鈍足にすることで敵の判別がより難しくなる可能性もあるので微妙かも。 成長した吉良への対策として付けるなら悪くない。 ・時々敵を盲目にするぞ(スカイ・ハイ) 盲目になった敵は30ターンの間は盲目移動しか出来ない。同士討ちも狙えて、特殊行動も封殺できる。 会心が出れば必ず効果が発動する。ただし、盲目の敵が、二重封印した敵を倒してしまう可能性もあり微妙かも。 入れるかどうかはお好みで。 ・時々敵を小さくするぞ(リトル・フィート) 小さくなった敵はHPが半分になる。小さくなった敵をさらに小さくすることも出来、その場合小さくするごとにその敵のHPが半減する。 C-MOONの能力ほどではないがなかなかに強力。また、C-MOONとは違い、こちらはトニオさん(怒)にも効果がある。 また、成長した吉良などとの相性も悪くない。 会心が出ても必ず効果が発動するわけではない。発動確率はC-MOONと同じくらい。 入れるかどうかはお好みで。 ・体力満タンでCFHが撃てるぞ(マジシャンズレッド) 必須に近い。 3000階あたりになるとエンポリオ(酸素)のような紙耐久の敵ですら一発では死んでくれなくなるが、それでも実質ただで射撃を打ちまくれるのは決して小さいメリットではない。 ver0.13永住ほどの強さこそなくなったものの、ver0.15永住でも、鬼ハンドで無力化した敵をCFH一発で氷漬け解除したりなど、役に立つ機会は意外と多い。 あるならば、是非、合成しておきたい。 **防御 防御能力で合成したい能力は多くない。しかし、便利なものもある。 ・射撃によるダメージを抑えるぞ(クラフトワーク) 750Fまでは必須に近い。 これが無いと序盤のマンハッタントランスファーや深層のミスタの銃弾で死ぬ。これらの射撃対策はほぼ必須。 永住ではスタプラ発動での対策になるため合成価値は低いと思いきや開幕で即スタプラ発動できないケースは意外にも多い。 そして1ターン目でミスタから撃たれる可能性は0ではない。 HP999の場合、クラフト無しだと490F以降はミスタの一発で即死、クラフト入りなら740F台までは一発ならセーフ。 万全を期すなら合成したい。 750F以降は意味がないのでボーイⅡマンの発動で消すなりすればいい。 ・弾丸がかなり届きにくくなるぞ(ヘビー・ウェザー) ウェザーや記憶が戻ったウェザーと違い、確実に効果が発動するわけではないが、50%というのは結構でかい。 クラフトワークの能力と同様に理由で入れておくことで損をすることはない。 ・弾丸が届きにくくなるぞ(ウェザーリポート) ヘビー・ウェザー同様。ヘビー・ウェザーの効果とは効果が重複し効果発動率が上がる。 ・稀に遠距離攻撃を受け流すぞ(チョコレイト・ディスコ,9/30ver以降) 上記2つの効果と重複して、確率が上がる ・鉄の弾丸などを砂鉄で防ぐぞ(TOTB1) 一部の遠距離敵には効果がないが上記3種と重複してやはり確率が上がる。 マライアの攻撃を確実に防げるようになるのも意外に大きい。 ・アイテムを壊されることがなくなるぞ(スパイス・ガール) アナスイではなく、ワムウの罠やワイヤードの罠でアイテムを壊されなくなるのが大きい。 ブ男やエシディシの消し炭化やジョルノのカエル化、3/3ver以降のバオーのアイテム破壊攻撃までは防げないが、永住では無策に隣接すること自体がかなり危険なので、実質アイテム対策はほぼ完璧になると思っていい。入れておいて損はない。 ・殴るときに時々敵を柔らかくするぞ(オアシス) 会心時に必ず効果が発動するわけではないが、時々敵の防御力を半分にして攻撃できる。 スタプラ系の3方向攻撃でも効果は発動し、防御がかなり高い敵にたいしては非常に有効(ギアッチョ、サーレーなど)。 入れるかどうかはお好みで。 ・敵とすれ違えるぞ(ソフト・マシーン) 地味だがなかなか便利。 攻撃してこない敵とすれ違って、2重封印した敵などの間に挟めば、その敵をタコ殴りにできる。 ザ・ハンドと相性がいい。マン・イン・ザ・ミラー節約にも使える。 **能力 必須、またはそれに近い能力が多い。選ぶ余地はあまりないかもしれない。 ・コミックスが出現しやすくなるぞ(ボヘミアンラプソディ) 必須。 750F以降スター・プラチナは毎階発動必須であり、それ以外のスタンドDISCも頻繁に発動するものが非常に多い。 このため、永住ではコミックスの価値が非常に高い。 エルメェスのアレは出ればかなり楽になるが非常に出にくい。 これがあるのとないのとではコミックスの回収率が段違いになる。 ・能力DISCと引き換えに復活するぞ(バイツァ・ダスト) 事故死が怖いなら合成しておきたい。 能力DISCは消えるが、すべてを失うよりはよっぽどマシである。 エルメェスのアレで数をあらかじめ増やしておくと安心できる。 ただし、必ずしも安全というわけではない。 この能力を合成していても究極カーズ相手に通路で痺れたり、鈍足状態などでブチャラティやジョナサンから通路で2マス攻撃を食らったりしたら、その時点で再起不能になる。 復活しても状態異常が治るわけではないことにも注意が必要。 ・射撃スタンドの攻撃力が修正値分上昇(マンハッタントランスファー) これがあると、修正値+99ならばエンポリオ(酸素)のような紙耐久の敵なら倒せるスパンがかなり長くなる。 合成しておいて損はない。 ・階段の場所がわかるぞ(☆付きDISC限定の能力) 必須に近い。 探索効率向上、無駄足がなくなる、物資節約とこれ一つで非常に強力な能力で、即降りするのにもかなり使える。 ハミパ発動でも代用可能ではあるが、深層では全フロアでアクア・ネックレスやDIOが出る可能性があるためやりにくい。 これがあるとないとでは永住難易度がかなり違ってくる。 ただし、入手は非常に困難。 ・敵が化けてるアイテムがわかるぞ(☆付きDISC限定の能力) 必須とまではいかないが非常に便利。 天国深層でお店のベイビィフェイスにおびえることがまずなくなる。 ベイビィフェイスは深層ではお店の商品にしか化けていないため、そのたびに付け替えるのもいい。 チリペッパー発動やサンドマンのDISCなどで倍速移動することでも代用は可能だが、修正値がもったいないと思うならこの能力を手に入れていると便利。 やはり、入手は非常に困難。 ・落ちている射撃DISCのエネルギーが増加(☆付きDISC限定の能力) 必須では無いがあるに越したことはない。 ホルス神やヘブンズドアーの残量は生き死に直結する。たとえ1発の増加でも馬鹿にならない。 シンデレラを毎階発動するなら射撃DISCの出現率も上がるので2重にベネ。 面倒に思わないようなら階段を下りるときに付け替えるだけでも良い。 当然ながら、入手は非常に困難。 ・周囲に罠があると警告が出るぞ(エピタフ) リゾットと罠対策に。 メタリカとの併用でリゾットの鉄分攻撃を防ぐ確率が上昇する。ただしそれでも確実に防げるわけではなく、罠対策はドラゴンズドリーム一つで解決するため、入れるかどうかはお好みで。 ・稀に消費アイテムが2度使えるぞ(B・D・ザ・ハウス) コミックスは復活しないが、記憶DISCなどが復活するのは嬉しい。 ただし、復活確率は低いのに加え、投げたアイテムは復活しない、シンデレラの発動効果や装備効果でアイテムは割と余ることも多いなどで、実用的かどうかといわれると微妙かも。 B・D・ザ・ハウス自体を入手することもスター・プラチナやキング・クリムゾンなどを入手するのとは比較にならないほど困難。 ・敵がアイテムを落としやすくなるぞ(シンデレラ) 必須に近い。 この能力一つでアイテム収集効率が段違いになる。具体的には敵のドロップ率が倍になる。 特に試練や鉄獄深層で出てくる敵は天国深層でも出現率が高く、それらの敵のアイテム所持率も軒並み高い。 それ以外にもプッチ神父やデス・13などはアイテム所持率がかなり高いうえに、割と見かける機会がある。 この能力を入れて敵を倒しまくると割といろんなものが手に入る。 コミックス、エルメェスのアレ、ボインゴのDISCなど嬉しいものが手に入ることも珍しくない。 アイテム所持率が普通の敵はこの能力がないと倒すことによるメリットは微妙だが、この能力があるなら、ガンガン倒していけば割と稼げることも少なくない。 **万能 こちらも必須になる能力は多い。やはり選ぶ余地は少ない。 ・敵の場所を感知できるぞ(エアロスミス) 必須。三種の神器その1。 これひとつでどんな敵でも位置だけなら確実にわかる。透明敵、不規則移動の敵、倍速敵と守備範囲はかなり広い。 ただし、等速移動後ろにいる倍速敵や水場に引っかかった究極カーズなどは判別しづらい。 また透明敵(特にスポーツマックス)は位置はわかるが姿が見えないため、フロアが明るいときには透明敵に注意しなくてはならないなど、万能というわけではないが、それでも非常に強力かつ便利な能力であることに変わりはない。 ・罠を感知できるぞ(ドラゴンズドリーム) 必須。三種の神器その2。 理論上罠を踏む確率は0になると思っていい。 ただし、罠が無効になるわけではないので、不可避罠や若ジョセフ、ケンゾーなどの敵には注意。 ・アイテムのある場所を感知できるぞ(ハーヴェスト) 必須。三種の神器その3。 アイテムが感知出来るということは探索の手間が減るということ、ひいては生存率が大幅に上がるということである。 ・アイテムが壁をすり抜けて飛ぶぞ(アヌビス神) 必須。 投擲が必中、貫通、遠投になる。さらにギアッチョの射撃反射、ウェザー・記憶が戻ったウェザーの射撃無効能力も無効化する。 この能力があれば仗助やエンポリオなどの記憶DISCを小部屋MHの中心に投げつけて、敵の数をあらかじめ削るということもできる。 永住では第4の神器と思っていい。 ギアッチョの射撃反射ダメージはそのうち即死級になるため、アヌビスなしでは素振りすら危ない(CFH誤射=即死)。 ヤバいもの絡みでアヌビス装備を外す際は絶対に安全確認を怠らないことと、敵感知が同時に外れないように合成することが重要。 エルメェスのアレやDIOの骨を投げるときだけは注意、ナイルに投げると中身ごと消えることになる。 この能力があっても、遠投したアイテムはサーレーの位置で止まり、射撃はあいかわらず1ダメージのまま。 クリームの射撃無効能力を無効化できないことにも注意。 ・敵や罠からの磁力が効かないぞ(メタリカ) 必須。 この能力があれば、リゾットが見えるようになり、バステト女神の罠が無効になる。 リゾットが視認できることで、透明な敵の正体が移動の仕方だけですべてわかるようになるというのが非常に大きい(通常移動→スポーツマックス、不規則移動→ワムウ(透明状態)、壁を削りながら直線移動→クリームといった具合に)。 また、バステト女神の罠を無効化できることによって、マライアに部屋の入り口などにバステト女神の罠を仕掛けられて困るということがなくなる。 マライアは割と出現頻度が高いので、罠を仕掛けられることもあるが、この能力一つですべて解決できる。 ・寝ている敵を起こしにくいぞ(デス・13) 地味だが強い。ザ・ハンドとの相性もいい。開幕部屋の動きにも余裕が出来る。 余裕があるなら合成したい。 ・若化攻撃・老化攻撃を防ぐぞ(グレイトフル・デッド) プロシュート兄貴の老化攻撃やセト神の罠で精神値を下げられなくなる。 前者は敵のいる部屋にいること自体が危険なので微妙だが、後者は便利かも。 入れるかどうかはお好みで。 ・方向転換キーで敵の体力がわかるぞ(サバイバー) 地味だが便利な能力。敵が今どれほどの体力があるかがわかる。 ただ、慣れれば体感でもわかるので入れるかどうかは(ry ・お腹が減りにくいぞ(パール・ジャム) 満腹度の減少を通常の半分にするが、シンデレラ効果で食料に困ることもまずないと思われる・・・が食料が出ないときは割と出ないこともある。 入れるかd(ry *永住向きの発動用スタンドDISC たとえ、修正値が+99でも無駄遣いしない、何でもかんでもスタンドDISCに頼るとすぐに修正値がなくなってしまう。記憶DISCや射撃DISCでどうしても対応できない場合にのみ使うのがベスト。 ・スター・プラチナ 750F以降はクラフトワーク能力ありでもミスタのピストルズ一発にも耐えられない。発動することでそのフロア中で、ダメージのある射撃はほぼ防げるようになる。 原作と違って、虫喰い&虫喰いでないの針も防げる。ただし、ナランチャ(人柱版のみ)の無差別機銃掃射やプッツン由花子などの混乱射撃、ストレイ・キャットの金縛り空気弾、エコーズACT2のドジュウ射撃・ドッグォン射撃までは防げないことに注意。 ・チリペッパー 明るくなって、事故の確率も減る。さらにMHで発動することによって擬似ファイトクラブが始まる。 見た目にも楽しい。永住では毎階発動してもいいくらいには強いがその場合スポーツマックスなどの透明敵には注意。 ・シンデレラ 次の階に落ちているアイテムが6つ増える。次の階層で一冊でも4部コミックスを拾えれば元が取れる。 毎階発動する必要はないかもしれないが、余裕があるならガンガン使うのもいい。 ・クラフトワーク 究極カーズ・セッコ対策、プロシュート兄貴のDISCとの併用でのMH鎮静化など、用途は広い。 固定した敵はダメージを与えたりしない限り動けない。倒すなり放置するなり何なりとできる。 ・メタリカ 10ターン実質無敵状態。 敵はどっかに行ってしまうので逃げるのには最適。 ただし、この状態でも吉良吉影・成長した吉良・エシディシは床のアイテムに被害を与えにいくことに注意。 ・ホワイトアルバム 20ターン部屋内の敵を氷漬けにする。緊急回避に便利。 ・キング・クリムゾン 時をとばして何でもできる。ただし、吉良吉影・成長した吉良・エシディシはこの状態でも床のアイテムに被害を与えることに注意。 ザ・ワールドなどの時間停止でも代用できるが、5部のコミックスに対応しているのはこれしかない。 ・ザ・ワールド&スタプラザワールド 5ターン時を止められる(石仮面使用時は10ターン)最強の緊急回避。 ザ・ワールドは3・7部対応、スタプラザワールドは3・4・6部に対応しておりこれ2つで5部以外すべての部に対応出来るのも魅力。 ただし承太郎(3部)には注意が必要。 ・ハーミットパープル 即降りするのに有効、階段位置も分かるようになる。 ただし、深層ではアクア・ネックレスとDIOが全フロアで出現することに注意。 ・エピタフ 透明敵、すべての罠がそのフロア中、視認できるようになる。おもにMHや明るいフロアなどで使うといい。 ・ホワイトスネイク 1000階までの究極カーズ対策に。ただし、途中から死ななくなることに注意。 ・クリーム ホワイトスネイクや爆弾系と違い、HPが10000以上の敵も即死。 10マス先まで道を作って突き抜ける。 究極カーズ、リゾット、マックイィーン対策などに使える。ただし、アイテムも消えることに注意。 ・スティッキーフィンガーズ バラバラになって敵をやり過ごせる。開幕部屋や開幕MHなどに便利。スカイ・ハイ能力装備でないときのリキエル対策としても有効。 ・スケアリー・モンスターズ ある程度階層が進むと恐竜が受ける直接ダメージは1になる。遠隔攻撃してくる敵がいなければ恐竜無双。 ・エボニー・デビル ある程度階層が進むと人形が受ける直接ダメージは1になる。 敵はディアボロと人形どちらでも殴れる場合基本的には人形の方を優先して狙うので、 人形を放置して逃げに使う、人形を殴っている敵でハンドの空振りを稼ぐなどに活用できる。 ただし人形が与えるダメージには期待できないので、放置して逃げる場合は相当うっとおしくなる。 また、封印した敵にも人形は殴りかかるので敵を全滅させながら人形を連れ歩くことになる。 無敵のデッドマンズ吉良を連れて屋敷幽霊をやっているような雰囲気。 ・20th Century Boy 概ねミキタカのディスクの発動のような気持ちで使うことができる。 敵はディアボロを認識しているので生き残った敵に対して別途対処する必要があるが、 ある程度の安全を買うこととと状況を変えることはできるだろう。 ・タスクact3 通常攻撃を受けなくなる。遠距離敵には無力だが通路内で壁から究極カーズに隣接された場合などに便利。 任意のタイミングで解除できないので部屋内で考え無しに使うと詰むこともあるので注意。 射撃DISCとしても優秀で、隣の部屋にいるフラフラ敵をリゾットと確認した後倒す時などに活躍してくれる。 *ダメージオーバーフローなどについて 600階半ばあたりから一部の敵の攻撃力は強力になりすぎてダメージがおかしくなることがある(このあたりの階層ならトニオさん(怒)、バオーで確認できる)。攻撃力が高くなりすぎた敵(階層による、バオーや承太郎(3部)などなら早く起こる)が盲目、混乱状態などで他の敵を殴るとマイナス1000万とかいうダメージを与えることがある(ちなみに、射撃ではオーバーフローは起こらない)。このようなダメージを食らった敵は基本的にこちらからの攻撃で削り殺すことは出来なくなってしまう。ホワイトスネイク発動や爆破でも倒せない(これらのダメージは表記がないだけで内部では9999ダメージという処理になっている模様で、オーバーフローダメージを食らった敵でなくても体力が10000を超えた敵には、使用しても死なない。ただし、体力は9999だけ減る)。 ちなみに、ホワイトスネイク発動ではほぼすべてのダメージによるカウンター行動は発生しない。ただし、爆破ではダメージによるカウンター行動はほぼ全て起こる(承太郎(3部)の攻撃アップ、ヴァニラアイスのクリームの中に入る行動、橋沢育郎のバオー変身、透明状態のワムウの透明化解除など。例外としてマックイィーンのダメージ反射は起こらない)。 クラフトワークなどで固定した敵に行ってその敵が生き残った場合、発動や爆破したそのターンからその敵が行動するため注意。 C-MOONの装備効果やDIOの罠の巻き添え、ペッシのDISCを投げつけたりで倒すことは可能。クラフトワークやヘブンズドアー2回がけなどで放置、無力化もできる。あまりないが、エボニーデビルやエシディシの脳がその敵に取り付くと、レベルは上がるが、体力はそのレベルでの体力になるためそれによって元の状態に戻して倒せる状態にすることも出来る。 ちなみにこのダメージオーバーフローはディアボロにも当てはまる。その場合、ダメージが1になる。(防御をあえて低くする、防御ディスクをはずすなどで起こる。痛恨を食らった場合ダメージは2)ただし、敵の攻撃力がある一定以上上がると安定しなくなるので注意が必要。 1000階以上潜ると体力が10000を超える敵も増えてくる。前述したが、敵の体力が10000を超えると1度の爆破、ホワイトスネイク発動では死ななくなる。特に最高にハイなDIOやザ・ニュー神父などは倒すのが割と早くから非常に困難になる(大ダメージなどがあっても)。よって削り倒す場合、C-MOONの攻撃能力がそのうち必須となる(能力を合成する攻撃ベースはスティッキーフィンガーズがオススメ、スカイ・ハイでも出来るが、盲目効果もあるため効率がよくない)。いくら体力があっても裏返り効果が発動すれば体力が1になり倒せる。機会を増やせるシルバーチャリオッツやチリペッパー能力とも相性がいい。ただし、体力が一定値以下で特殊行動する敵には注意が必要(成長した吉良、ワムウ、シアーハートアタックetc)。 **強敵まとめ 新版で追加された敵・行動は青色で示した。 ・リゾット 早ければ10Fからいきなりカミソリ1発150オーバーのダメージを与えてくる凶悪さ。 エピタフやメタリカでカミソリを受ける確率を下げられるが、万全の対策にはならない。 装備にメタリカの能力を入れておけば、姿が見えるようになるので対処しやすくなる。 大事なのは感知で敵を判別して近づかないことと、できるだけ早くHPを上げること。 ・アナスイ 水族館以外では滅多に出てこないが逆にそれが怖い。 深層では部屋内の見えない位置からのダイバーダウンで再起不能もありうる。 敵の居る部屋で迂闊にうろつかないように。 ・究極カーズ 最重要警戒対象。 壁無視移動、倍速行動、波紋攻撃という異常な性能。 壁の中からの攻撃で通路で痺れたらバイツァ・ダスト入りでも再起不能になる。 究極カーズが隣接時に壁の中にいる時は、クラフトワーク発動など隣接する壁の中へも効果のでるDISCの発動は惜しまず使うこと。 物資次第だが、通路内にいる時に離れた壁内にいるのがわかったなら、アヌビス神の能力を入れた装備で、動きを止める状態異常のでるDISCやアイテムを遠投すると危険度を下げることができる。 こちらが部屋内にいて、異常な移動の仕方をしている敵を見かけたら、すぐ通路に入らず様子見して、部屋内に引きずり出せば、物資を節約できるかもしれない。 水場に引っかかっている場合わかりにくい時もある。そういう場合、チリペッパーやBB&Sを発動し、視界を明るくして通路や壁の向こう側を見渡せるようにするといい。 ・マックイィーン 恐怖のダメージ反射&道連れ攻撃。500階以降から道連れ攻撃を食らうと確実に死ぬ。以前は、射撃共鳴で確殺出来たが、&color(blue){Ver0.15では体力が1000以上になる}ためかなり脅威(CFH誤射=即死)。 フラフラ移動の敵に迂闊に1000以上のダメージのある貫通投げをしないように。 ペッシのDISCを投げて敵のレベルを下げると、その敵のレベル1時の体力になる特性を利用すればほぼ無力化できるが、ペッシのDISCをそう都合よく持っていることは少ない。 ペッシのDISCを見かけたなら、キープしておくとマックイィーン対策として便利。 ・プッツン由花子、ラング・ラングラー、承太郎(3部)(3/23ver以降) 混乱射撃を行ってくる。スタプラ発動でもウェザー効果でも防げない。 ラング・ラングラーはディアボロとの間に他の敵がいても混乱射撃をおこなってくるが、 プッツン由花子、承太郎(3部)はディアボロとの間に玉美など一部の敵以外の他の敵がいると&color(blue){混乱射撃}はおこなってこないという違いがある。 部屋に入ったとたんに混乱させられるということもありうるため、厳重警戒が必要。 承太郎(3部)については&color(blue){時止め中に隣接(正確には承太郎のいる位置から1マス以内)すると時止め返ししてくる}唯一の敵であるため、そこについても要注意。 ・最高にハイなDIO 7ターンも時を止めてくる。 通常の大きさの部屋なら、部屋の端にいたとしても確実に1回以上殴られる。 部屋に入ったとたんに時止めされて距離をつめられ、殴られて終了なんていうことがありうる。 スタプラ系やワールド能力装備で時止めを防げる。 ・スポーツマックス 自身が透明である上、同じ部屋内にいると敵を透明状態で召喚する。 普通に通路にも入ってくるためレーダーをよく見ていないと、いきなり殴られ即死なんてこともありうる。 特に明るいフロアやチリペッパーやBB&Sでフロアを明るくしている場合、厳重警戒が必要。 エアロスミスの能力で位置はわかるものの、姿が見えないため非常に厄介。 マンハッタントランスファーやエピタフのDISCを発動するか、キリマンジャロの雪解け水を飲むか、チャリオッツ&ザ・フールの共鳴で姿が見えるようになるが油断は禁物。 明るいフロアなどではキリマンジャロの雪解け水や修正値のついていないマンハッタントランスファーやエピタフのDISCがあるなら、あらかじめ使っておくと事故死を避けやすい。 ・&color(blue){リキエル} 範囲3マスのロッズ攻撃をかましてくる。 深層では、一撃食らうとアウトのリゾットやマックイィーンと比べ危険度は低いものの、ロッズ攻撃を2回連続で食らうと確実に死ぬため、やはり脅威であることに変わりない。 位置によっては非常に対処しにくいことも。 スカイ・ハイ能力装備でロッズ攻撃を防げる。 ・ブチャラティ、ジョナサン どちらも滅多に出てこないが(ブチャラティはパッショーネなら普通に出現するが)、逆にそれが怖い。 2マス攻撃は必中で防ぐ方法がないため深層だと非常に脅威。 間合いを測り間違えたり、位置取りを間違えると、2マス先攻撃を食らって即死もありうる。 ちなみに、ジョナサンの2マス攻撃には波紋効果はないので、通路で痺れた場合バイツァ・ダストありでも再起不能になるということはないのが救い。 大事なのはマップをよく見て立ち回ること。 ・フーゴ、エンポリオ(酸素) 同じ部屋内にいると部屋内全体攻撃を行う。 深層で食らうと確実に死ぬ。 フーゴの場合、マン・イン・ザ・ミラー装備でダメージを半減出来るが、1000階超えたあたりからそれでも一発食らうと即死する。 以前のVerでは、マックイィーンなどと同様、射撃共鳴状態での&color(blue){CFHやピストルズなどで確殺}出来たが、Ver0.15では&color(blue){出来なくなった}ためかなり脅威。 ラング・ラングラーなどと同様、部屋内に入った途端に全体攻撃を食らうことも。 大事なのは敵のいる部屋であまりうろつかないことと、敵はなるべく通路に連れ込むようにすること。 ・バオー(3/23ver以降) &color(blue){同じ画面内にいると「バオー・ブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノン」を繰り出してくる。} 200F以降まともに食らうと確実に即死する。 チリペッパー能力装備でダメージを1/2に、最大でも100に軽減できるが油断は禁物。 大事なことは、射撃誤射をうかつにしないことと、マップをよく見て立ち回ること。 &color(blue){また、接近すると「バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノン」でアイテムを破壊してくる(対処法は無い)。} -&color(blue){ナランチャ} 究極カーズ同様、最重要警戒対象。 同じ画面内にいると無差別機銃掃射を行う。 バオー同様、200F以降食らおうものなら即死である上、完全な回避方法がないため極めて脅威。 200F以降はチリペッパーやBB&Sで部屋を明るくしておくと対処しやすくなるが、それでもかなり危険なので油断しないように。 ---- *このページに関する情報・意見 #pcomment(reply,noname)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: