deadlink @ ウィキ

フリーソフト

最終更新:

deadlink

- view
管理者のみ編集可

画像閲覧/管理

HoneyView
圧縮ファイルの中の画像もフォルダのように閲覧できる画像ビューア。
動きは非常に早く、スクロールでガリガリ画像が切り替わる。
ホットキーで次のフォルダ/圧縮ファイルに移動できるので
漫画等をzipで固めてる人には便利なはず。
Bandicamと同じソフトウェアメーカ製。

月鏡
画像の仕分けに特化したビューア。
0~9を押すとサブフォルダに移動し、
A~Zは割り当てたフォルダに移動する。


画像編集

Autodesk PIXLR
インスタグラムみたいなかっこいい画像エフェクトが使いたいならこれ。
プリセットが多く、操作も簡単。ただしカスタマイズ性は低い。
オンラインで使える画像処理ソフトとして有名だったが、インストールできるパッケージが公開された。

Adobe Bridge CC
Adobeソフトを買うと付属していたこのソフト、単体で無料配布はじめました。
本来は名前の通りAdobeソフトとの架け橋として存在するのだが、
一瞬で表示されるサムネイル、フォルダをまたいだ画像の選択など、
大量のメディアファイルを管理するのに最適なソフト。
Picasaのようにライブラリ作成に時間がかかったりもしない。
画面を構成するペインの数、場所は自由に配置できるので、
一画面でフォルダー、タグ一覧、サムネ一覧、プレビューと並べられる。
メディアにタグや評価をつけるのがとてもスムーズに出来、
その情報で上位フォルダからの絞り込み検索も可能。
ダブルクリックで開くエディタは好きなモノを指定しよう。ビューアでもいい。

JTrim
今更感漂う低機能なレタッチソフト。名前の通り画像のトリミングに便利。
Photoshopを持ってても手放せないのは、とにかく起動が早いから。

ImageMagic
CUIで画像サイズ変更や明るさ、コントラスト、シャープ、拡張子変更などができる。



画像編集(バッチ)

VisiPics
PC内の重複・類似画像を一括で検索し、削除・移動。

リサイズ超簡単Pro
すべての設定が一画面に集約しているので迷わず使える。
ファイルサイズ指定のリサイズが便利。
設定をプリセット保存できないのが残念。

Ralpha Image Resizer
細かな条件指定の上処理が行える一括画像リサイズ/レタッチソフト。
設定の数がリサイズ超簡単Proを大きく上回り、痒いところに手が届く。
別ファイル書き出しだけでなく、元ファイルを直接上書くこともできる。
ファイルサイズ指定のリサイズはできない。

XnConvert
画像の形式をバッチ処理できる。
TGA->PNGができる数少ないソフト。


動画再生

PotPlayer
GomとVLCのいいとこ取りなプレイヤー。
  • ABリピート
  • 類似名ファイルの自動リスト再生
  • 秒数指定可能な進む/戻る機能
  • 1フレーム進む/戻る機能
  • ショートカットキーによる明るさ、コントラスト調整
  • シーンプレビューからのジャンプ機能
  • 再生位置記憶
  • ボリュームブースト(200%まで)
(一般的な機能に関しては省略)
デフォルトの設定が少し?だったので、ここに覚書。
  • アスペクト比
Preferense->Aspect Ratio
  AR Mode: Fit to Video
  ☑ Adjust AR to Window Size
  • タスクバーに表示
Preferense->General
  Tray icon: Show with Taskbar


画像/動画キャプチャ

Bandicam
DirectX対応(ゲームとかの録画対応)画面キャプチャソフト。
ウィンドウ指定、範囲指定可能。
バージョン2になってしょぼいUIも卒業し、独自圧縮方式の画質も申し分なくなった。
無料版だとロゴが入ります。

アマレコTV Live アマミキ!
外部入力の録画は未だにこれ。

FastStoneCapture
全画面、指定ウィンドウ、指定オブジェクト、範囲キャプチャーが可能。
ファイル自動保存、クリップボード保存などの切り替えが簡単なのが嬉しい。
しかし挙動は遅め。

ShadowPlay
GeForce専用とだけあって、最高のパフォーマンスを出すビデオキャプチャソフト。
デスクトップの録画もできる。
そして凄いのが、指定時間さかのぼっての録画ができるシャドウ録画(こっちがメイン機能)。


動画編集

Bandicut
Bandicamと同じメーカによる動画編集ソフト。
出来るのは動画の部分切り抜きだけだが、操作性が良く、
エンコード無しで書きだすので劣化しない。

Avidemux for Windows
Avidemux - 日本語言語ファイル
GUIはしょぼいが、クロッピングしかできないBandicutに対し、しっかりカット編集できる。
こちらもエンコード無しでの書き出しに対応。
巨大なHD動画の編集にどうぞ。


動画エンコード

freemake: Free Video Converter
総合エンコーダー。複数の動画を連続エンコード。エンコード設定のプリセット保存可能。
主要端末向けの圧縮プリセットが揃ってるので、馬鹿でも扱いやすい。
インストール時にオプションでどうでも良いソフトを入れられないよう注意。

HandBrake
DVDの動画を各種フォーマットで書き出し。

PhotoLapse
連続した画像からAVI動画ファイルを出力するソフト。
アニメーションGIFを作る要領で作成できる。


オーディオ

♪超録 - パソコン長時間録音機 フリーウェア版
ただマイク入力を録音するだけならこのソフトで安定。mp3圧縮標準。

WavePad
VSTやASIOにも対応する多機能な波形編集ソフト


作曲

PreSonus Studio One Free
強力な国産DAW Studio One の無料版。GM対応の実用に耐えるサンプル音源一式付属。
AU/VSTプラグインは制限され未対応だが、それ以外の機能は申し分ない。
  • オーディオ、MIDIトラック無制限
  • ASIO、Core MIDI対応
  • センドエフェクト(ディレイ、ディストーション、コンプレッサ等)

時たま半額セールをやるので見かけたらVST対応の有償版にするのもありかと。


ファイル管理

LiName
一括ファイルリネーム。
窓にファイルをドラッグするとテキストエディタが開くので、そこでファイル名を編集する。

Everything
超高速ファイル検索ソフト。
インデックスを作成するのに最初時間が掛かるが、
作ってしまえば検索は恐ろしいほど早い。
検索範囲を絞るときは""でパスを囲む。
インデックス作成範囲自体を絞る場合は、オプションからボリュームを無効にし、フォルダを追加。

Hddb
インデックスを利用したファイル検索のEverything対抗馬。
一度インデックスを作成したら自動では再作成しないため、
ファイルの移動が多くなければ間違いなくこっちを選択するべき。

FastCopy
ギガ単位のファイル移動/コピーを行うならとりあえず使っとくべきソフト。
IP Messangerと同じ製作者。

Clover
エクスプローラにタブ切り替え、ブックマークバーを追加するソフト。
よくあるブラウザと同じような仕様になるので扱いやすい。
Windows8も対応。

AlterDnD
マウス操作によるファイル移動を抑制するソフト。
地味だが、マウス操作の誤りでファイルやフォルダを移動させてしまうことがなくなる。
素人が使うPCに入れておくのも手。

FT Converter
指定したフォルダ以下の全てのファイルを
フォルダ名を付加した名前にリネームするソフト。
例)share\contents\winter\birthday.jpg > share\contents_winter_birthday.jpg

CarotDAV
WebDAVクライアント。各種ファイル共有サービスをマウントできる。
GoogleDriveやOneDriveなど、いくつもクライアントをインストールしたくない人向け。


ディスクライティング

DVDFab HD Decrypter
なんか色々と怪しいけど、機能は本物。BDのコピーガードもしっかり外れる。
最新のコピーガードへの対応を製品版より2ヶ月遅らせることで差別化してる模様。

DVD Shrink
安定

Gizmo Drive
ディスクイメージの作成/マウント/ライティングが出来る仮想ドライブマネージャ。
データディスクを扱うならこれ一択。


スクリプト/バッチ関連

UWSC
マウス、キーボード操作のマクロ化が出来る。
出来上がったマクロのスクリプトは独自文法で編集可。割と簡単。

AutoHotkey
なんか有名なので貼っておく。


ドキュメント

Sublime Text 3
プログラマー向けテキストエディター、縦列タブ、シンタックスハイライトに対応。
プラグインが豊富にあり、構文保管、構文チェックなども追加することができる。
まずはプラグインをインストールする環境を揃えるため、以下から手に入るコマンドをコンソールに入力する。
https://sublime.wbond.net/installation
Package Controlのインストールが完了したら、
おすすめPackageを検索して適当に入れればいいんじゃないの。

LibreOffice
オフィススウィート。
OpenOfficeよりはMS Officeに近い。
しかし少しでも金があるならKingsoft買うべきとは思う。

AquesTalk
WAV書き出し可能なテキスト読み上げソフト。ゆっくり。


PDF

Foxit Reader
見開きページ、右綴じの書籍でも快適なPDFリーダー。

ChainLP
自炊本を電子書籍リーダーで読む人は必須かも。
PDFのサイズ変更や無彩色化を行うソフト。


仮想マシン、仮想ドライブ

VMware Player
簡単に仮想マシンを実行できる無償ソフトウェア

Gizmo Central
機能満載な統合アプリケーション。
機能の一つGizmo Driveは仮想ディスクやWindowsバックアップイメージがマウントできる。


PCメンテナンス、クリーンアップ、アンチウィルス

Kingsoft Internet Security
無償で使えるセキュリティソフトだが、製品版と機能差はない。
無償版は広告が表示されるが、これも同時にインストールされるNavinowをアンインストールすれば回避できる。
また、同梱されるKingsoft Defenderは優良なメンテナンスソフトで、入れておいて損はない。
ウィルス対策において強力なAviraエンジンは何故かデフォルトでオフになっているので、忘れずに有効化すること。

SpaceSniffer
ハードディスクの占有状況をビジュアル化して確認。
容量が逼迫する原因を探るのに便利。


ターミナル

RLogin
TeraTerm→Poderosaと来て、今これ。
矩形選択ができる。壁紙使っても重くならない。
SJISのファイルをcatとかすると画面がぐちゃぐちゃになるのは難。

mobaXterm
Windowsでもbashコマンド使いたいって時に
ポータブル版でダウンロードしてさくっと起動できたのでグッド。


その他

SmartMorph
簡単なモーフィングアニメーション作成ソフト。

PsExec
コマンドラインを離れたPC上で実行できる。


未確認

Synthesia, Piano for Everyone
PCに接続したMIDIキーボードで演奏練習ができるWin/Mac用ソフト

VocalShifter
単音用のボーカル編集ソフト。フォルマントを保った自然なピッチシフトが可能。



目安箱バナー