• atwiki
  • kod
  • [G400を買う権利をやろう]の変更点

「G400を買う権利をやろう」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

G400を買う権利をやろう」(2012/03/10 (土) 11:58:40) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

logicoolのマウスG400をやたら勧めるページです。レビューとはなんか違います。 http://kakaku.com/item/K0000276947/ You、これ2400円だよ買っちゃいなよ! by maturi ---- **形状 サイズは72.2(W)×120.3(D)×43.5(H)mmと大きめ。 外見はlogicoolに代々伝わる独特のもので、握り具合は好き嫌いが分かれる。 このマウスの特徴として、他のマウスには中々無い"薬指置き場"があるのだ。 #ref(kusu1.jpg) (話題の薬指置き場。) たぶんこのマウスは「薬指は掴むのではなく乗せる」ようにして持つものだと思う。 #ref(kusu2.jpg) (右側は小指と薬指で摘むように) これがこのマウス最大の長所であり、嫌われる短所でもある。はず。 いいから店行ってG400握って来い話はそれからだ。 **クリック 右クリックは柔らかくて返りもよいため反応がいい。あと音も小さい。個人的に完璧。 しかし左クリックはなんか少し安っぽさを感じるかもしれない。 というのも、中のマイクロスイッチとガワのスイッチを押す部分の間に隙間があるのだ。 #ref(sui.jpg) (お分かりいただけるだろうか。) つまりガワの反発とスイッチの反発で2段式みたいな事になって、なんというかカポカポ感がする。 その点上位機種のG500はそんなことはない。話の分かるヤツだ。 これの解決法としては、一旦分解し、左クリックの部分をククイッと下に曲げてやると スイッチとガワの間の隙間が無くなりとてもよいクリック感になる。 #ref(gawa.jpg) (画像右下の部分をククイッとやる。真ん中のスイッチが折れてるのは反面教師としてもらいたい) SteelSeriesのマウスのクリック部分のプラの厚みを増した、みたいな感触だろうか? いや適当言った。 **サイドボタン マイクロスイッチを使っており、サイドボタンに合わせてスイッチも水平に取り付けてある機構のため、押し心地は抜群。 #ref(said.jpg) (IE3.0などは垂直に取り付けられたスイッチを無理やり押す機構。) ボタンの位置は誤爆することはまずない。ていうか押すには一旦親指を上にずらさないといけない。 スナイポのQCに「クリックで発砲+サイドボタンで武器交換」みたいな事をする人にはスーパー使いづらい位置だと思う。 普段のブラウザ操作的な使い方では、ボタンまでの距離が近すぎず遠すぎず、とても使いやすい。 ゲーム中サイドボタンを全く使わない人にとっては最高タル。 サイドボタンをゲーム中でもよく使う人はまぁ、慣れろ。 **ホイール だいぶ硬い。ゴリゴリする。擬音にするならグリゴリゴゴゴ的な。 そこで分解して中のハリガネをクイッと曲げてやるとあら不思議、クリクリした素直な奴に。 #ref(hari.jpg) (ホイールから伸びたハリガネをクイッと。ちなみに画像はMX518) 気合入れないと押せない男らしいの固さのホイールクリックは、中のスプリングを曲げる、 もしくは外してやるとカチカチクリックできる軟弱野郎に。 #ref(supu.jpg) (画像上のやつを下のように・・・っていうかマウスを開けて見れば分かる) 逆に考えるんだ、わざわざ自分好みに調整できるようにしてある、と考えるんだ。 まぁホイールの固さが気になる人は試す価値がある。 **センサー ここだけの話、G400には2種類のセンサーのものが混在している。 MX518と同じ"3080E"と、Avago社最新センサー3090をG400用にカスタムした"S3095"だ。 #ref(3080.jpg) (3080E。) #ref(3095.jpg) (S3095。) 性能としては、マウスが読み取れる最高速度という点でS3095が若干勝っている。 いわゆるネガティブアクセル耐性とかいう大仰なヤツだ。 まぁしかしそれより何より、両者は直線補正の強弱が最大の違いだろう。 #ref(cyo.jpg) (まぁお分かりいただけるだろう。) ちなみに自分はG400を2つ買い、この2種類のセンサーだった。 クレバリーの店頭で買ったものが3080Eで、Amazonの通販で買ったものがS3095。 外見じゃ全く分からないのできをつけろ。 いやどっちがいいかは人それぞれだが。 **トラッキング Qck+ Qck mass DHARMA TACTICAL PAD 布タイプ(DRTCPW80C) ROCCAT TAITO これらのマウスパッドでは全く問題なく扱えた。 一応、QckよりDHARMAパッドのほうがポインタが付いてくる気がする。気がする? しかしARTISAN 紫電ではスッと軽くマウスを動かす程度で異常な挙動が見られる。 いわゆるポインタ飛び?ゲーム中なら振り向いた時にいきなり真下か真上を向く。 早く動かすほどそれの発生する頻度が上がる。実にファッキンシットである。 **反応速度 ドラッグショットをしていて常々感じる事なのだが、G400だと狙った場所か手前に当たる。 しかしDRTCM15だと狙った場所の奥に、IE3.0だとそのもう少し奥めに着弾する。 #ref(han.jpg) (センシやドラッグ距離など同じ条件で、右から左に25発撃った結果。) …これはどういうことかと言うと、 もしかしてG400と比べて他マウスが遅延しているのではないか?ということ。 おいおいそれプラシーボだろとか思われるかもしれないが 気のせいで大いに結構。人間は思い込みで死ぬ生き物なので 早くなると思ったら早くなるんだよ!G400は早いの! いやまぁ、実際にそれを数値化した人もいるのでぐぐってみるといいかもしれない。 測定方法が怪しかった記憶があるが。 **ネガティブアクセル MX518ではネガーッ!ネガガーッ!!と誰も彼も大騒ぎだった記憶があるが そこはG400では相当改善されているように思う。 本当に全力で振ったら少しズレるが、そんな速度でマウスを振り回す奴はマジキチである。 刃物に近寄らせてはいけないタイプだ。 あと4gamerの記事では高速操作時にネガチブりまくりみたいに書かれてるが いや3600DPIで使う奴が悪い。いいからDPI400か800で使ってみ?まじで。 **リフトオブディスタンス 高い。マウスを持ち上げると視点がガクガクすることもあるだろう。 しかし光学式センサー的に考えるとまずパッドに光を当てて、それを読み取るわけだから マウスからパッドまでの距離があり光が薄かったりぼやけると読み取りにくくなる。 となればつまりリフト~が高いのは元気の証。許してやろう。 **コード 一応、ゲーム用マウスとしてはまだ少し太めかつ固めかもしれない。 しかし前機種のMX518やIE3.0なんかのクソ太いコードと比べたらだいぶ細い。 取り回しやすいようにクセをつけてやれば邪魔になることもないだろう。 まぁコードが気になって仕方がない人は無線マウスを使えばいい。 **総評 5000円~1万円するゲーミングマウスとは一体なんだったのか。 と自信持って言える、凄まじくコストパフォーマンスに優れた製品である。 ていうかコスパじゃなくG400が頂点、最高なのだ。これ以上が無いのだ。 G400をスルーしちゃう男の人ってもしかして情弱じゃないの?と疑ってしまう。 価格、入手性、重量、質、センサー性能、操作性、耐久性、見た目・・・ G400の悪いとこを一つでも挙げてみろよ、俺が1ドルくれてやるぜ(イングウェイ風に) えー最後に一言でまとめると 早く購入しろー!間に合わなくなっても知らんぞー! … You、これ2400円だよ買っちゃいなよ!
logicoolのマウスG400をやたら勧めるページです。レビューとはなんか違います。 http://kakaku.com/item/K0000276947/ You、これ2400円だよ買っちゃいなよ! by maturi [[kinzuのページ]] ---- **形状 サイズは72.2(W)×120.3(D)×43.5(H)mmと大きめ。 外見はlogicoolに代々伝わる独特のもので、握り具合は好き嫌いが分かれる。 このマウスの特徴として、他のマウスには中々無い"薬指置き場"があるのだ。 #ref(kusu1.jpg) (話題の薬指置き場。) たぶんこのマウスは「薬指は掴むのではなく乗せる」ようにして持つものだと思う。 #ref(kusu2.jpg) (右側は小指と薬指で摘むように) これがこのマウス最大の長所であり、嫌われる短所でもある。はず。 いいから店行ってG400握って来い話はそれからだ。 **クリック 右クリックは柔らかくて返りもよいため反応がいい。あと音も小さい。個人的に完璧。 しかし左クリックはなんか少し安っぽさを感じるかもしれない。 というのも、中のマイクロスイッチとガワのスイッチを押す部分の間に隙間があるのだ。 #ref(sui.jpg) (お分かりいただけるだろうか。) つまりガワの反発とスイッチの反発で2段式みたいな事になって、なんというかカポカポ感がする。 その点上位機種のG500はそんなことはない。話の分かるヤツだ。 これの解決法としては、一旦分解し、左クリックの部分をククイッと下に曲げてやると スイッチとガワの間の隙間が無くなりとてもよいクリック感になる。 #ref(gawa.jpg) (画像右下の部分をククイッとやる。真ん中のスイッチが折れてるのは反面教師としてもらいたい) SteelSeriesのマウスのクリック部分のプラの厚みを増した、みたいな感触だろうか? いや適当言った。 **サイドボタン マイクロスイッチを使っており、サイドボタンに合わせてスイッチも水平に取り付けてある機構のため、押し心地は抜群。 #ref(said.jpg) (IE3.0などは垂直に取り付けられたスイッチを無理やり押す機構。) ボタンの位置は誤爆することはまずない。ていうか押すには一旦親指を上にずらさないといけない。 スナイポのQCに「クリックで発砲+サイドボタンで武器交換」みたいな事をする人にはスーパー使いづらい位置だと思う。 普段のブラウザ操作的な使い方では、ボタンまでの距離が近すぎず遠すぎず、とても使いやすい。 ゲーム中サイドボタンを全く使わない人にとっては最高タル。 サイドボタンをゲーム中でもよく使う人はまぁ、慣れろ。 **ホイール だいぶ硬い。ゴリゴリする。擬音にするならグリゴリゴゴゴ的な。 そこで分解して中のハリガネをクイッと曲げてやるとあら不思議、クリクリした素直な奴に。 #ref(hari.jpg) (ホイールから伸びたハリガネをクイッと。ちなみに画像はMX518) 気合入れないと押せない男らしいの固さのホイールクリックは、中のスプリングを曲げる、 もしくは外してやるとカチカチクリックできる軟弱野郎に。 #ref(supu.jpg) (画像上のやつを下のように・・・っていうかマウスを開けて見れば分かる) 逆に考えるんだ、わざわざ自分好みに調整できるようにしてある、と考えるんだ。 まぁホイールの固さが気になる人は試す価値がある。 **センサー ここだけの話、G400には2種類のセンサーのものが混在している。 MX518と同じ"3080E"と、Avago社最新センサー3090をG400用にカスタムした"S3095"だ。 #ref(3080.jpg) (3080E。) #ref(3095.jpg) (S3095。) 性能としては、マウスが読み取れる最高速度という点でS3095が若干勝っている。 いわゆるネガティブアクセル耐性とかいう大仰なヤツだ。 まぁしかしそれより何より、両者は直線補正の強弱が最大の違いだろう。 #ref(cyo.jpg) (まぁお分かりいただけるだろう。) ちなみに自分はG400を2つ買い、この2種類のセンサーだった。 クレバリーの店頭で買ったものが3080Eで、Amazonの通販で買ったものがS3095。 外見じゃ全く分からないのできをつけろ。 いやどっちがいいかは人それぞれだが。 **トラッキング Qck+ Qck mass DHARMA TACTICAL PAD 布タイプ(DRTCPW80C) ROCCAT TAITO これらのマウスパッドでは全く問題なく扱えた。 一応、QckよりDHARMAパッドのほうがポインタが付いてくる気がする。気がする? しかしARTISAN 紫電ではスッと軽くマウスを動かす程度で異常な挙動が見られる。 いわゆるポインタ飛び?ゲーム中なら振り向いた時にいきなり真下か真上を向く。 早く動かすほどそれの発生する頻度が上がる。実にファッキンシットである。 **反応速度 ドラッグショットをしていて常々感じる事なのだが、G400だと狙った場所か手前に当たる。 しかしDRTCM15だと狙った場所の奥に、IE3.0だとそのもう少し奥めに着弾する。 #ref(han.jpg) (センシやドラッグ距離など同じ条件で、右から左に25発撃った結果。) …これはどういうことかと言うと、 もしかしてG400と比べて他マウスが遅延しているのではないか?ということ。 おいおいそれプラシーボだろとか思われるかもしれないが 気のせいで大いに結構。人間は思い込みで死ぬ生き物なので 早くなると思ったら早くなるんだよ!G400は早いの! いやまぁ、実際にそれを数値化した人もいるのでぐぐってみるといいかもしれない。 測定方法が怪しかった記憶があるが。 **ネガティブアクセル MX518ではネガーッ!ネガガーッ!!と誰も彼も大騒ぎだった記憶があるが そこはG400では相当改善されているように思う。 本当に全力で振ったら少しズレるが、そんな速度でマウスを振り回す奴はマジキチである。 刃物に近寄らせてはいけないタイプだ。 あと4gamerの記事では高速操作時にネガチブりまくりみたいに書かれてるが いや3600DPIで使う奴が悪い。いいからDPI400か800で使ってみ?まじで。 **リフトオブディスタンス 高い。マウスを持ち上げると視点がガクガクすることもあるだろう。 しかし光学式センサー的に考えるとまずパッドに光を当てて、それを読み取るわけだから マウスからパッドまでの距離があり光が薄かったりぼやけると読み取りにくくなる。 となればつまりリフト~が高いのは元気の証。許してやろう。 **コード 一応、ゲーム用マウスとしてはまだ少し太めかつ固めかもしれない。 しかし前機種のMX518やIE3.0なんかのクソ太いコードと比べたらだいぶ細い。 取り回しやすいようにクセをつけてやれば邪魔になることもないだろう。 まぁコードが気になって仕方がない人は無線マウスを使えばいい。 **総評 5000円~1万円するゲーミングマウスとは一体なんだったのか。 と自信持って言える、凄まじくコストパフォーマンスに優れた製品である。 ていうかコスパじゃなくG400が頂点、最高なのだ。これ以上が無いのだ。 G400をスルーしちゃう男の人ってもしかして情弱じゃないの?と疑ってしまう。 価格、入手性、重量、質、センサー性能、操作性、耐久性、見た目・・・ G400の悪いとこを一つでも挙げてみろよ、俺が1ドルくれてやるぜ(イングウェイ風に) えー最後に一言でまとめると 早く購入しろー!間に合わなくなっても知らんぞー! … You、これ2400円だよ買っちゃいなよ!

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー