2chでのゲーム製作に役立つ事を語り合うスレ @ ウィキ

ゼロ人称

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可



とゆーかさ、文章の書き方の前に、主人公とか普通に腹立たないか?
なにその口の利き方、みたいになるんだけど。俺だけなんだろうか



小説的描写を中心にすると、今度は主人公の感情が薄くなる。

エロゲ文体は主人公=ユーザの感情を増幅する、
というか強調する描法なので、鼻につくときはかなり鼻につくことになるんだろうな。

つうか、感情を増幅していないと、エロゲ文体だと他に書くことがないw
だから、勢い派手というかあらぬ方向に向かいがち。

エロゲをやるときには、主人公を客観的に見ては駄目なんだw
完全に同調することを前提にした描法なんだから。



それと、エロゲ文体というか、この手の私小説的描法を深めると、
どこまでも深く内面追及やくだくだした内白が続くようなものになってしまう。
なので、軽いギャグで流す傾向に傾くことになるんでないかと。



よく言われるけど、小説とエロゲギャルゲは違うんだよ。
エロゲを作るんならエロゲらしい文章を書いてくれた方が安心感あるだろ。

小説+絵+音楽≠エロゲギャルゲ ていう事だと思うよ。



まあ一人称でやってるシナリオは、基本的にモノローグで描写しなきゃならないから
バランスをとるのが難しいんだろう。
地文を多用すれば語り過ぎに感じるし、セリフを多用すると厨二病扱いになる。



エロゲの書き方って何なんだって奴はゼロ人称でぐぐればいいとおもうよ。



ゼロ人称なんてあるのかw
でもサイトで論者も言ってるけどこの理屈でいくとキャラ弱くなるわけだろ?
エロゲ文章が叩かれてるのはまさにそこなんじゃ?
問題提起としてはかなり面白い話だが。



主人公=プレイヤーってのがゼロ人称だな。
どのキャラが弱くなるって話なのか知らんから何とも言えんが。



エロゲってやってる奴が感情移入しやすいようになってるから主人公がキャラ立ってないんだろ



つまり主人公をキャラ立ちさせすぎると、プレイヤーの視点も追従させなければならず、
ゲーム内容そのものが主人公の性格に左右されてしまう。
その結果、プレイヤーの好みもあるから万人向けにはならないって事か。

ぶっちゃけ三人称で書けばまるっと解決じゃね?
感情移入がしにくくなるが、主人公とのシンクロが嫌いな奴にはうけるかも。



三人称は基本的にノベルゲーに合わない。
「ゲーム画面は、誰が見ている画面なのか」
って問題が出てきてしまう。

三人称にすると、立ち絵システムってのが途端に胡散臭く見える。
一人称なのは、ノベルゲーというシステムの要求でもあるんだよ。



ひぐらしの祭囃しは唐突に三人称になるよ。文法的にもおかしいのに違和感なかった
すごいと思ったし、かなり便利だとも思った。



合間に入れる三人称はありでしょ。視点を移動するのもありだしね。
但し、全体を一人称から崩すと難しいと思う。



ノベゲーだったら他キャラ視点から描いても問題はないが
ギャルゲだったらありえんな



そのうえで、エロゲギャルゲの場合、特に三人称は難しい。

他人のくっついた惚れた、他人のエッチを見て何が面白いのかと。
そういう話になるわけで。



全編三人称にすると選択肢がむなしい



そう考えるとpropellerは凄いな
3人称でしかも地の分を下のテキストウインドウで書ききってやがる
他人のエッチも書き放題だぜ



手法は限られてる上に自己投影というか感情移入は必須か。
これは難しいな。
官能小説は割と三人称だがゲームは無理なんだな。



抜きげーだったらアリだろ。むしろ三人称の方が都合がいい。
だが泣きげーとかだとエロは主観じゃないとな。キスの最上級みたいなもんだから



つってもマンガの延長みたくやってもいいわけだしな
意外とユーザーは何でも受け入れてくれたりする
しかしクリエイター側としては理不尽だと思えることで怒り出す



そう考えるとpropellerは凄いな
3人称でしかも地の分を下のテキストウインドウで書ききってやがる
他人のエッチも書き放題だぜ
プロペラの3人称は特殊だな
主人公の話は普通に1人称で他の連中のシーンは3人称
シーンの切り替えもかなり上手い

3人称は戦闘モノに多い
確かニトロも3人称だった気がする



良質な戦闘ものは三人称でないと困る。
ユーザーを驚かせる前に主人公が作戦の内容べらってしまうからな



なるほど。
エロゲ文体が嫌いだと言ってた奴もニトロのゲームは褒めてたな。
条件によっては三人称もありか。



ただ、三人称で盛り上げられるのは、
小説を書いても面白い文章を書けるライターだけだよ。



むしろ一人称が前提となってるからやらないとか言うやつも多いと思うな。
まともな小説読んでる奴は三人称しかありえんわけだから



私小説、というか純文学やライトノベルは一人称が基本だけどね。

私小説文体からくだくだしい描写を除いて、独白に特化したものがエロゲ文体、だと思う。



個人的にはブログの書き方ってのがエロゲ文体に近いと思ってる。
あれは日記だから過去形で描いてる訳だけど、あれを現在進行形に直したらそれっぽくなるなぁと。
自分の感想とかを率直に表しているいい例だとは思うんだ。



戦闘好きなら三人称しか書いたことないだろうよ。俺もそうだし



戦闘好きなら三人称しか書いたことないだろうよ。俺もそうだし
通常、一人称や三人称というのは単に呼称ではなくて視点の問題で、
「僕は」「俺は」だから一人称とは限らない。
「○○は」「○○が」な呼称でも、一人称視点で進めてる場合も多くて、
小説の場合は、基本的には「一人称視点」だよ。
視点を統制する、というのは小説の基本中の基本技法だからね。

戦闘シーンだからといって、三人称とは限らないぞ。



主人公を持つ物語は、ほとんどの場合「一人称視点」と見て間違いないよ。

視点の問題は、映画にたとえて言うとわかりやすいけれども、
切り取られた一つの画面があり、それを通して物語を見るように展開する、
それが「一人称視点」=誰かの視線。

たいていの物語は必ずこのように描写される。臨場感を出すためのこれは基本技法で、
「僕は」と書いていないから一人称じゃないとは限らない。
どんな戦闘シーンでも、たいていは主人公よりの視点で書いてある。
ごろごろと敵側からの視点に移ったりはしない(ある程度の段落ごとに変わる場合はあっても)

三人称視点ってのは、物語じゃなくて、戦記実録みたいな書き方を言うんだよ。



で、エロゲ文体の場合は、この一人称をさらに、「主人公の網膜から見た」、
完全な主人公内に閉じ込めるから「ゼロ人称」という別称をするわけで。

困ったことに、視点の問題ってのを考慮しないライターってのはいるもんで、
「僕は」と書いてるのに、突然別人の視点に移ったりする。良くある話。



ああ、そうなのか。でも主人公が地の文の中で自己称か三人称かだけでもかなり違いがあると思う。
それは違う文体なわけで。
記事メニュー
目安箱バナー