見上げてごらん夜の星を

「見上げてごらん夜の星を」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

見上げてごらん夜の星を」(2013/11/18 (月) 23:05:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***2013/10/12~14秋合宿 担当:須藤 ***2013/09/28 担当:内田 ・くぐもった声はNG(拡がりと透明感ある声で前向きに歌う)。 ・臨時記号有る無しを印象的に歌い分ける。 ・他のパートが白丸(長い音符)のときの黒丸(短い音符)歌うパートも印象的に。 ・主旋律が今何処にあるかを意識して歌う(大きな声でじゃましない)。 ・三番(39小節4拍~)からは圧倒的に重厚で豊かな声で。 ***2013/8/18 担当:須藤 ・全体的に休符がないように書かれています。雄大で広い感じを出したいので、そのように。 ・ちいさなひかりが、の「がー」、Topもしっかりと延ばしましょう。下3パートが和音を変えています。 ・メロディを担当しているのがどこなのかを意識して。たとえば   13~15小節目では、TOP⇒SEC⇒TOPに、   37~40小節目では、Bari⇒Sec⇒BariBas⇒TopSec、にメロディが遷移します。  ・「てをつなごう」からは、すごく静かに。 ・P.54は、和音がジャズっぽいので難しい。最初はHumでさぐって音をとりましょう。
***2013/10/12~14秋合宿 担当:須藤 ・33/Sec/「てをつなごう」はひかないで聴かせて。 ・54/全員/Fu--の、[f]、出して。最後のWoはあたたかく。 ***2013/09/28 担当:内田 ・くぐもった声はNG(拡がりと透明感ある声で前向きに歌う)。 ・臨時記号有る無しを印象的に歌い分ける。 ・他のパートが白丸(長い音符)のときの黒丸(短い音符)歌うパートも印象的に。 ・主旋律が今何処にあるかを意識して歌う(大きな声でじゃましない)。 ・三番(39小節4拍~)からは圧倒的に重厚で豊かな声で。 ***2013/8/18 担当:須藤 ・全体的に休符がないように書かれています。雄大で広い感じを出したいので、そのように。 ・ちいさなひかりが、の「がー」、Topもしっかりと延ばしましょう。下3パートが和音を変えています。 ・メロディを担当しているのがどこなのかを意識して。たとえば   13~15小節目では、TOP⇒SEC⇒TOPに、   37~40小節目では、Bari⇒Sec⇒BariBas⇒TopSec、にメロディが遷移します。  ・「てをつなごう」からは、すごく静かに。 ・P.54は、和音がジャズっぽいので難しい。最初はHumでさぐって音をとりましょう。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: