キャラ紹介(地・星・神)

※ゲージ速度は実測による推計値です
☆…最初から使用可能(他はアンロックで解禁)


キスメ

絵師 相霞沙南/佐倉
ストック 1
ゲージ速度 1.60
チャージ牌 一索
発動タイミング 和了時
効果 
減点対象とした相手を、次局開始から3巡の間強制的にツモ切りさせる。
コメント
ツモだと全体化。ツモで次局他家の手進行を大幅に遅らせることが可能。
効果対象に減点対象とした相手とあるが、妹紅の能力や黄昏酒場など減点が発生しない場合でも効果は発生する。
効果自体はチルノと同一のもので、配牌に槓子があれば暗槓は可能(嶺上牌はツモ切り)。



黒谷 ヤマメ

絵師 待宵真/夢生場
ストック 2
ゲージ速度 1.50
チャージ牌 一索
発動タイミング 自摸時
効果 
他家の手牌のうち、適当な1枚を発動した局の間捨てられなくする。
コメント
指定する牌こそランダムではあるが、地味に嫌らしい能力である。
不必要な牌を抱えている場合、手の進行を遅らせることが出来る場合がある。
特に不要な字牌1枚をロックされると最悪である。
能力の使用が予想される局の一打目は孤立字牌を切った方が良い。
逆に聴牌時は効果がほぼ無い。早めの巡目に発動するのがベストだろう。
また、ゲージ効率は悪くなるが同一局内で使うと効果は絶大

ロックされた牌でも、お燐や白蓮などの手牌交換系能力の対象には選択可能。交換で持ってきた牌にロックが継続される。
また咲夜の能力でも交換可能で、こちらの場合はロックの継続は行われない。
小悪魔・大妖精・天子の入れ換えてもロックは解除、だがこの3名は1巡目限定なのであまり気にすることもない。

なお、ヤマメが二人以上いるときにお互いが同巡に発動すると同じ牌を狙うため1枚しか縛れない
DNA側に問い合わせたところ仕様とのことなのでそういう状況になったら注意しておこう。



水橋 パルスィ

絵師 犬衛瑞樹/茜屋
ストック 1
ゲージ速度 1.70
チャージ牌 一索
発動タイミング 自摸時 
効果 
発動した局は、他家の和了の翻数が2翻減る。
(1翻以下にはならず、二翻縛りには影響しない。)
  • 重ね掛けできない。
  • 役満と流し満貫には無効。(青天井ルールには有効)
コメント
2翻減ると書かれると大したことがなさそうに見えるが、跳満が満貫に繰り下がると考えると侮れない。青天井ではさらに効果大。(ほぼ1/4にする)
香霖堂でこの効果を使うと、子の場合実質6翻無いと得点が加算されないと凶悪な効果になる。(30符以下の場合7翻必要)
相手の聴牌を予想できるならば、事前使用により被害をある程度抑えられるし、
オーラスで自分が上位ならば、1巡目即使用することで保険的な使い方もできる。
ゲージ速度が速めで、だいたい2局に1回は発動できるぐらい。ぶっぱしまくって嫌がらせもそれなりに有効。
自分がリードしているときに使えばこれほど他家から嫌なものはない。
反面、自分以外が一位の時は、逆にトップを喜ばせてしまうことも。
パルスィが苦手とする相手は、5翻満貫の点数を、翻数を低下させられても維持できる穣子やお空など。
なお、静葉と能力が重複しないため、上書きされる。その逆も然り。

この能力と穣子の能力により、65符1翻といったありえない点が出てきたりするが、そこら辺はご愛敬。



星熊 勇儀

絵師 カキヤザクロ/コミズミコ
ストック 1
ゲージ速度 2.60 → 2.80
チャージ牌 一索
発動タイミング 和了時
効果 
発動した局の自分の手は、通常2翻の場ゾロがロン時3翻、ツモ時4翻になる。
コメント
満貫に届かない安手を強化する能力。穣子に近い。
場ゾロが3翻になると得点は2倍。4翻になると4倍になる。
類似能力の穣子と比較した場合、こちらのほうが総じて効果は高い。
しかし穣子は穣子で更にゲージが早いので侮れないところである。

ストック1ながら速度が速く、青天井ルール下においては後半ほぼ毎局自摸で+2飜(だいたい点数2倍)できるのは大きい。
ただし満貫が跳満になったりということはないので、通常ルールの卓で満貫以上が確定しているような手には使わないように。

チャージの速さから考えても2~3飜の安手で場を回していくようにするといいだろう。

場ゾロに関して補足説明
場ゾロとは基本点の公式符×2^(役数+2)の+2の部分です。
バンバンとも言われてますが、勇儀の能力はこの+2を底上げする能力です。
通常ルールでは30符4翻(基本点2000点未満)までは基本点を使って計算するので
能力による底上げ効果が発生します。例:30符1翻ツモ(基240)→30符3翻(基960)
逆に跳満などは役数が基準になっているため、場ゾロでの底上げはできません。
リアルで場ゾロを翻数に加えて申告(メンタンピンドラ2バンバンで7翻満貫、とか)する人は
勇義の能力はツモで「バンバンバンバン」ロンで「バンバンバン」と計算するようにすると分かりやすいでしょう。



古明地 さとり☆

絵師 殿様/夏海あきら
ストック 1 → 2
ゲージ速度 2.00
チャージ牌 九萬
発動タイミング 第一自摸時
効果 
全員の手牌を読む。発動後にツモった牌は見えない。
コメント
使えば使うだけ、麻雀が上手ければ上手いだけ便利さが分かってくる。
使用すると地霊殿トップ親と同じように対象者の牌がすべてめくられ、その局の間はずっとそのまま(新規牌除く)。
ただ、新規にツモった牌も理牌された位置にくるので、おおよその見当はつく。
(細かい読みをしなくとも右端に筒子がある相手に対しては字牌は全部通る、右端の牌or左端の牌より数字が2以上離れている数牌は国士以外当たらないなど)
しかし上家・下家の牌は立っている牌に一部だけ隠されたりと見辛くなることはままある。
ブラインド系能力(ルーミアなど)を対象者が使う・あるいは被ると、さとりの能力は意味をなさなくなる。

魔界で全員さとりを使い、疑似的なアカギの鷲巣麻雀を楽しむのもまた一興。

つまり、自分だけこうなる

さとりを相手にする場合は面倒だが空切り(既に手中にある牌をツモって来たときに入れ替えること)
をするのように心がけるだけでも大分違う。



火焔猫 燐

絵師 GoldesPeDone/Kurudaz/ロドニィ
ストック 1
ゲージ速度 2.00
チャージ牌 九索
発動タイミング 自摸時
効果 
自分の河の任意の牌を1つ拾い、手牌の任意の牌1つとすり替える。
コメント
速度を上昇させる能力が少ない中、ピカイチの性能を発揮する。
というのも、牌交換系能力の中では数少ない、元の牌と新たな牌の両方を任意選択できる能力だからである。

まず、聴牌までいってしまえば、たとえば単騎待ちならば、河にある牌をツモってきた時点でツモアガリが確定する。
能力が溜まっているなら単騎待ちを積極的に狙おう。

+ 純正単騎待ちでなくとも河の牌でツモあがれる場合は多い

例①

23456m567p789s北北

上のような147mの聴牌で自分の河に北がある場合、ツモ限定ならば2356mをツモっても河の北と入れ替えあがることができる


例②

123m345678s334s99s

上のような一般的な平和の完全イーシャンテンからの聴牌で3sを切って聴牌にとるとすると
ツモ限定なら39sをツモってもあがれる



ゆえに、聴牌後の和了率がグッと上がる。また、振り聴のために上がれないということは100%なくなる。
実践では、ドラ發を切った後に發をまたツモったときなど、普段なら泣く泣く即切りするところで發を抱える意味が生まれる。裏目ってもリカバリーできるということ。
ヤマメに牌をロックされたら、それを取り替えてしまえば実質封殺も同じ。(なお、ロックはその牌に引き継ぐ)

気をつけたいのは、一向聴から副露して聴牌し、牌を捨てるときに能力を使ってしまうと、上がり宣言できない。
この場合は、聴牌した後に1巡待ってから能力を使用すればよい。
チャージが早いのもGOOD。

あがりだけでなく聴牌速度の上昇にも力を発揮する

+ 具体的にはイーシャンテンの受け入れ枚数が段違い



123m345678s34s99s7m

上のような259sのイーシャンテンで河に8mがあるとすると
能力込みで259s69mのイーシャンテンとなる

///お燐あんまり使ったこと無いので詳しい人追記よろしくです




実はリーチ後に上がり牌をツモってきた時に能力使用可能。通常通り手牌と河の牌を交換できる。 三色や一気通貫や一、二盃口等高め牌、安め牌を交換することもできる。
関係ない牌と交換する事でノーテンリーチにすることが出来る。……が全く意味なし。
それどころか和了れなくなるのでマイナスである。

現状では、全キャラで唯一ツモ確定を100%決められるキャラである。他の指定牌ツモ系の能力者がツモ禁止になってもどこ吹く風である。ただしフリテン前提のためある程度見据えないと意味がない。

なおカン→能力発動→ツモ和了では嶺上開花が付かない。

Tips.門前ツモで平和形の場合、入れ替え先の・入れ替え前の牌に関わらず門前自摸・平和の役が付く場合がある。
例1:12399m234456p19s ツモ8s 能力を発動し、1sを河の7sと入れ替えてツモ和了
例2:12389m234456p89s ツモ7s 能力を発動し、8mを河の9mと入れ替えてツモ和了

例1はペンチャン、例2は単騎待ちだがお燐の能力使用時に限り平和としての和了が成立する
同様に鳴き手の符計算時にも特殊な処理がされている模様

例3:123m234456s3999p ツモ2p 能力を発動し、9pを河の1pと入れ替えてツモ和了
例4:123999m3456s123p ツモ2s 能力を発動し、9mを河の1sと入れ替えてツモ和了

この2パターンでは共に両面待ちのアガリだが、平和が付かない。
これは、「理牌後に一番右に来た牌」であがった扱いになるため、この例では単騎待ち、ペンチャン待ちとして扱われてしまう。

これらの事象は綿月姉妹などでも起こりうる。

なお単騎待ちにならない場合、自分の河の牌が欲しいといった状況はそうそう起こらないのでゲージをもてあますこともある。
そういう場合は七対子のツモアガリでなく1シャンテンで使用して高速聴牌を狙うといった使い型、
(七対子の受け入れ枚数は1シャンテンでは3種9枚と少なく、聴牌さえしてしまえば出やすい待ちに変更するのは容易)
少々もったいないが突っ張る時に危険牌を安全に河に逃がすといった使い型も可能、オーラスならゲージを温存しても仕方ないので使う価値はある。



霊烏路 空

絵師 ゆき善/ぇぅ/天瀬りむ
ストック 1
ゲージ速度 1.50
チャージ牌 九索
発動タイミング 自摸時(次局)
効果 
次局の配牌に、ヤオ九牌いずれか1種を4枚仕込む。
仕込みに失敗することもある。
コメント
発動した次の局に1・9・字牌のどれかを4枚入れる。
次の局の上がりにほぼ確実に32符がプラスされると考えると、1面子確定できる分強化穣子といったところか?
ただしアガリ時発動と積み込み能力と言う違いからくる無駄ゲージの危険や、
後述のようにタンヤオやピンフが使えなくなる事によって1面子確定出来る事以上に手が遅くなる危険もあり
単純な強化ではない事に注意。

命蓮寺卓では倍化されて最低90符((32+他面子符×2)+20符=84+α≒90符)になる。なにこれ。
役牌を引けると非常に美味しい。字牌の比率が上がるため混一系も狙いやすい。天界や黄昏酒場卓で使って大物を狙うのもいいだろう。
偏りに偏った時なんて配牌で10枚字牌なんてことも。
博麗神社では中が常にドラであるため、1/13の確率で初手でドラ4が確定する。さらにドラ表示牌で發がめくれた日にはとんでもないことになるため、爆発力は屈指。また、守矢神社でも全く同じことが起こる。
ただし効果発動時初手13牌のうち最低でも4枚ヤオ九牌になりタンヤオ絡みの鳴き早和了りはかなり厳しくなる。槓子を仕込んだはいいがそれ以外がダメすぎてにっちもさっちも行かない…なんていう事態は覚悟しておこう。
また1・9牌の場合は隣の牌がくっつくことで槓しなくても面子として使う事も出来る。11112と89999。
聴牌前まで槓せず温存する場合、聴牌効率が下がる点には注意。14枚中槓子以外の10枚しか使えなくなるためである。

……と、攻撃面ばかりに目が行くが防御能力としても扱うことができる。
字牌を抱えている場合、字牌がロン牌になるケースは単騎待ち・シャボ待ち・国士無双の3つしかない。そして4枚ともこちらの手にある=相手の手に1枚も無い場合単騎待ちもシャボ待ちもあり得ないので、4枚抱え込んでいる時点で国士無双以外に対しては確定安牌ということになるためである。また国士無双に対しても、4枚持っている時点でこっちが槓するか打たない限り村紗でない限り絶対和了れない。
逆に国士狙っている人がいる場合は安牌連打と言う使い方は出来ないが、国士の気配を感じたら早めに1枚だけ切っておけば、相手がもし張った時に槓も出来ず打てず4枚握りつぶしてアガれずオリしかないは防げる。槓子は槓しない限り上記の連続形以外ではアガれないのである。
安易にカンすると、それに伴うリスクも大きいためバランスを考えて動かそう。

能力がきちんと機能して4枚仕込めている場合、なお配牌の最初のブロックで4枚引き寄せる関係上、空振りした場合は大抵が「1枚だけ王牌に紛れ込んでしまった」と言うパターン。稀に、「自分より先に1枚引かれてしまった」パターン。
後者については、空の能力を使用した人よりツモ順が先で、尚且つ配牌第一ブロックで空の引く牌と被った場合のみなので、能力が空ぶった場合は大抵王牌に紛れ込んでいると考えて良い。特に、能力使用者が親であった場合は後者のパターンの可能性はゼロであるため、カンドラ・裏ドラのうち1枚を特定出来る事になる。(王牌のどこかまでは分からないが)
また、これらのケースで2枚以上他家に牌を取られてしまう事はごく稀なので、空振っても暗刻1つはほぼ確保できる。

なお、字牌のない人間の里では空振り率が大幅に上昇するため要注意(字牌が選ばれた場合は空振り扱い)。
攻撃面も役が付くわけでないためあまり有効でなく、防御面でも端牌槓子は十分に危険牌になり得てしまうので効果は今一つである。



古明地 こいし

絵師 虎/はるのひと/うりうり
ストック 1
ゲージ速度 1.80
チャージ牌 西
発動タイミング 自摸時
効果 
発動した局の間、他家は自家の捨て牌をポン・チー・カン出来なくなる。
コメント
妖夢の鳴き禁止の能力と似ているが、そちらは他家全ての鳴きを封じるのに対し、こちらは自分に対しての鳴きを無効にする。効果は使った局の間永続するため、ゲージが溜まっているなら1順目で使おう。
既に鳴き禁止が入っている場合はこちらの能力が上書きされる(逆も然り)

生牌の字牌や、他家が染め手の時に使えば鳴かれる心配なく切ることができ捨て牌を縛られることがなくなる。
勿論ロンを防ぐことは出来ないため、鳴かれないからと言ってバシバシと危険牌を切っていては振り込んでしまうため気を抜かないように。



ナズーリン☆

絵師 あらたとしひら/乃樹坂くしお/秋
ストック 1 → 2
ゲージ速度 1.70 → 2.00
チャージ牌 九萬
発動タイミング 第一自摸時
効果
聴牌から5巡の間、当たり牌をツモる確率が上がる。
ただしリーチをすると効果は消える。
コメント
ダマでも十分な点数がある手や鳴き手を高確率で成就させる能力。
例えば鳴いてもそれなりの点数になる混一色・清一色。
満貫・跳満級の手を高確率で確定させられると考えると結構な強さを持っていると言えるだろう。
尤も1巡目使用なので配牌から最終形をある程度見据える力は必要だが。
聴牌すると次のツモ巡でもう一度カットインが入る。この時のカットインは自分にのみ見え、能力発動開始の合図である。
さらに鳴き、ダマテンが多くなりがちな霧雨魔法店卓も得意とする。
(役牌鳴いての早アガリはもちろん、門前なら役無しでも自摸がつくため面子構成を選ばない)

また、リーチで効果が消えるだけでリーチはできるので、門前の時5巡待ってツモらなかった場合はリーチして打点を上げる事もできる。
山にあっても必ずツモってくるわけではないので、能力が空振ったからといって他家に全て抑えられているとは限らない。

言うまでもないが紅魔館では桁外れの制圧力を誇るため、コメントで入室禁止とされている場合も少なくない。



多々良 小傘

絵師 柚子桃/あかぎゆーと/粗茶
ストック 1
ゲージ速度 1.43 → 1.50
チャージ牌 九萬
発動タイミング 和了時
効果
ロンなら2翻、ツモなら3翻を追加する。
ただし、門前かつリーチしていない時しか使えない。
コメント
似た立場としてサニーミルクがいるが、相違点は
小傘・・・確実に増やせる。和了時発動なので、発動するまでゲージを消費しない。ただし役なしではロン和了はできない。
サニー・・・役無しでもリーチ扱いのためあがれる。またリーチ扱いなので裏をめくることができる。事前発動なので無駄撃ちの可能性がある、また当然だが能力の使用が相手にわかる。
ロンであればあまりサニーと期待値そのものは変わらないが、ツモであれば概してサニーよりは上になる。
役ありの場合なら小傘のほうが点数は上がりやすい。青天井だと実質4~8倍となり、霧雨だと裏まで見れる
ただのピンヅモが満貫になると考えるとその効果は決して侮れないと言える。
大物手での破壊力も折り紙つき。打点強化系では重い方に入るゲージ速度も「アガリ発動」であるため白玉楼でなければそれほど苦にはならない。
まああくまで「門前かつリーチ無し限定」であり発動は限られてくるのが課題か。
ロンの場合で能力を使用しようとしても役無しでは倒せないため、手作り出来るようになる中級者向けの能力と言える。



雲居 一輪

絵師 りょき/安威拓郎
ストック 1
ゲージ速度 2.40
チャージ牌 九萬
発動タイミング 自摸時
効果
自分の河の一列目にある牌を全て消す。
コメント
消し去ってしまうので、河に捨ててない扱いとなる。
7巡目までに聴牌ならダブリーをかけられるし、7巡目以降の捨て牌で流し満貫が成立する。
もちろん、それまでに自分の捨て牌が鳴かれていた場合はどちらも成立しない。

かつては天和・地和まで狙えたが、流石に強力過ぎたのか現在ではできなくなっている。



雲山

絵師 nagare/ロドニィ/はるのひと
ストック 1
ゲージ速度 2.00
チャージ牌 九萬
発動タイミング 第一自摸時
効果
自分と他家一人の手牌を全て入れ換える。
コメント
積み込み能力の次局や、天子の切り番が自分より前の場合ランダムではあるが運が良ければその配牌を横取りすることが可能。
雛の能力で厄が降り注いだ時に他家に配牌を押しつけるということも可能。
特にそういった能力のキャラが居ないのなら自分が北家の時に使用すれば良い手牌をもらえる可能性がやや増える(不要牌が一枚切られているため)
入れ替えた自分の手牌を覚えていることができれば入れ替えた相手からのリーチに対応しやすいが、時間的に厳しい。

一巡目ツモ時までに他家が鳴くなどして手牌が少なくなった場合、その枚数分だけ入れ換える。例えば一副露していた場合は該当者の手牌は10枚なので自分の手牌の左側から10枚をその該当者と入れ換えることになる。なおツモ牌は入れ替わることは無い。

3人麻雀でこの能力を使って差し込むと擬似コンビ打ちになるので能力を使うかどうかは各自自己判断にてお願いします

なんとダブルリーチの相手の手牌とも入れ替えられる。うまくいけばこちら側が地和、最低でもダブルリ-チ。入れ替えられた相手はノーテンにされ延々とツモ切り地獄。
幻想麻雀でノーテンリーチが成立する数少ない事例である。ただしチョンボのルールはないので、
そのまま流局したとしてノーテン罰符は取られても逆満貫払いさせられるということはない。



村紗 水蜜

絵師 理/田所哲平
ストック 1
ゲージ速度 2.00 → 2.20
チャージ牌 一筒
発動タイミング 自摸時
効果
残り牌数が12枚以上の時発動可能。
使用した後山牌が4枚以下の時に聴牌をしている場合、高確率で当たり牌をツモる。山にない場合は作成する。
(効果発動時にナズーリンのように再度カットインが入り、全員に見える、当たり牌が複数ある場合は理牌して最も左に来る牌を持ってくる)
コメント
5枚目を生み出してしまう能力になり、より一層ラスヅモに期待を持てるようになった。ただし100%ではない(公式回答)
体感で二、三割ぐらい失敗するような感じ、要検証。
山牌4枚以下でのツモには毎回判定があるので、ツモ順次第では2回以上チャンスがあることもある。嶺上ツモの時も判定があるので、カンでテンパイが保てるなら積極的に狙っていきたい。
三麻なら残り4枚で順が回ってくれば2回チャンスがあるが、和了りやすく流局しにくい三麻では能力を活用する機会も少ないので注意。人間の里は苦手である。
残り8枚以下で立直をかけて一発ツモを狙うのも手だが、他家も聴牌の可能性もあるためあまりお勧めはしない。
なお、リーチをかけた後で発動させることは出来ないので、併用する場合はリーチと同時に使おう。(リーチ後暗カンの時には例外的に発動できる)
一番左の当たり牌を持ってくる性質を利用して三色などの高めを無理矢理狙うことも可能。

天敵は紫。4枚以下で引き当てるなら、8枚以下になった時点で流局してしまえばいいじゃない。そういうことである。
もう一人の天敵は神子。例外はあるものの基本的にチャンスはツモ1回で、しかも順目が丸わかりなので、その機会さえ潰せばおしまいである。
もしくは鳴いて村紗にツモ番が回らないようにしてもいい。

ちなみに、彼女の能力でこんなこともできる。どう見てもおかしいが、ちゃんと和了れるから仕方がない。(実際に和了できます)
+ 5枚目を作り出すとは、こういうことよ!

          , -‐''"´ ̄ ̄`ヽ.
           /   ゝ♀>''"´ ̄`ヽ.           r 、
        /  >''´       ノ::`:..、     (\ .| ',
       /   /ー-----─:::''"´::::::::::::::ヽ   ( \ ヽ. |                   __ 
       〈  /::::;:::::/::::::::;::::::::::/:::::::::ヽ;::::::::':,   \ \.  |     __/__   ̄  /  /   /        
       ∨::::/::::::l::::::::/|:::_メ:::;ハ::::::::ハ:::::::::|  r‐--ヽ ` |       /         /  /   /  ───
       /::::::/:::::メ/:::/ ァ'7てヾ'|:::::/::::::::::::!  ` ー、    !   /  /  \  _/ /__/         
       |:::::::|:::/T'!ハ´    _j__rり/:::/:::::::|::::::':、   /   |
       |:::::::レハ 、jり      "゙'レ'´):::::/::::::::::ヽ.  |    ヽ.
      ノイ:::::::::!"   ' _    r::::i::/:::::::::::::::::|   \    \
        '、:::::人   |r   `ソ /:::/::::::::|:::::::://     ヽ.    \
         ソ´ノ::\       イ∠-‐ァ‐ァ‐イ>'"7 ‐ァ-‐‐ヘ.    `ヽ.
   , -─-、 (:::(::::::::ハ`ァ T"´ /   / / /   ./ /     '、      ',
  / / ̄`ヽヽ `ヽ)::/::::_」r' !  /  //./    |  |       ヽ,__ノ
  | .l    | |  /「||   |-./ /イ  ,'      |  |-r ''"´ ̄ ̄
  _________          _____            _____   ___     ___
 │一│一│一│一|┌──┐ │九│九├──┐ ┌──┤  |  | |  ├──┤  |
 │萬│萬│萬│萬│|一萬│ |萬|萬|九萬| | ◎ |◎|◎| |發| 發 |發|



小四喜・大四喜の同時複合ができるかどうかは不明。もしできても能力ツモ前には四槓子は不成立状態なので実質4倍役満まで、能力の2連発動ツモができれば5倍役満も見える。
ただしこの場合同じ牌が6枚あることになるので実質どうなるかは不明。また役満の上限は20倍役満止まりである(美鈴は最高32倍役満までのびる)

実は役満狙いに強く、例えば四暗刻は張ってしまえば和了りやすいし、国士は2種枯れるまではチャンスがある。3枚切れ牌でも単騎待ちが出来るので、字一色・清老頭なども比較的狙いやすい。



寅丸 星

絵師 春夏アキト/むむむ
ストック 1
ゲージ速度 2.40 → 1.80
チャージ牌 北
発動タイミング 自摸時
効果
次局、手牌に赤牌を1~2枚積み込む。赤無しルールの卓では赤ドラの五萬・五索・五筒として引いてくる。
コメント
3Gでは赤ドラを駆使するキャラが多くなり、ちょっと肩身が狭くなっているが、数牌のド真ん中を積み込むと考えれば捨てたものではない。
それでも配牌に仕込めるのは星だけなので、アドバンテージを活かしていこう。
霧雨魔法店では積むまでもなく赤ドラをガッツリ引いてくるため、5を引き込むことがメインになるだろう。

複数人同時に能力を使った場合は親から順に引き込むのか、3人目~4人目の場合はまず回ってこない。
なお、赤無しの卓でこの能力が発動した場合、その次の局は一時的に赤3枚入り、星の能力で1から2枚を手牌に入れるが、残りの赤は山に入るので他家に入ることもある。
とはいえ配牌赤3搭載も珍しい光景ではない。鳴きの三色やタンヤオでインスタント満貫を狙おう。
しかし端牌寄り配牌の様に赤ドラが活かし難い・活かせない状況も時には訪れる。
そんな場合は積み込んだ赤ドラに固執せず、早目に切るなどの対応も必要だろう。
また、赤ドラに固執して聴牌が遅れたり、逆に他家に振り込んだりしては本末転倒である。
使い勝手の良い能力ではあるが、柔軟な思考を持った上で勝負に臨もう。



聖 白蓮

絵師 もんじ/ぱすてる/Neetpia
ストック 1
ゲージ速度 1.00 → 1.10 (最遅)
チャージ牌 白
発動タイミング 自摸時
効果
他家の河の任意一枚と、自分の手牌の任意の一枚を入れ替える。
コメント
ゲージ速度は非常に遅いが、流し満貫阻止や他家のキー牌を河に送りこんでロン阻止…など色々と出来る。(入れ替わった牌は勿論そのプレーヤーの振聴対象)
国士無双・四暗刻・九蓮宝燈・字一色・四喜和などの役満作成や綿月姉妹もどきの使い方なども可。
ゲージ速度最遅&ストックが1つのみなので使いどころを見極める力が必要。
類似キャラにリリカ・プリズムリバーがいるが、あちらはゲージとストックでは上だが手出しの交換牌は選択できない分確実交換ならこちらのほうが有利だろう。

能力使用時はツモ和了・カン(Ver3.0.2よりリーチもできない。バグか仕様かは不明)はできないが、差し引いても強大な能力と言えるだろう。
麻雀をわかっている人ほど使うのも使われるのも怖いキャラである。

なお、関係ない牌と交換する事でノーテンリーチにすることが出来る。……が全く意味なし。
それどころか和了れなくなるのでマイナスである。



封獣 ぬえ

絵師 タカハル/oreiro/はるのひと
ストック 1
ゲージ速度 1.40
チャージ牌 發
発動タイミング 自摸時
効果
同一効果の重複不可。
6巡の間、他家は「他家の河の数牌」が萬子・筒子・索子のいずれかに偽装されて見える。
コメント
有体に言ってしまえば、以前はルーミアタイプ、今回はミスティアタイプである。
6巡過ぎた後は元の牌がわかってしまうため、攪乱としても今一つか。ただし普段どおり鳴きやロンはできるのである程度絞る事もできる。
さらに切り出す瞬間は元の牌が丸見えである。とはいえ結局すぐ解けるので凝視するまでもないが、Ver3.2.0で修正。Ver3.0.2で、ドラを切った時のエフェクトとSEが起きないよう修正され、牌が偽装されるエフェクトが追加された。

三人麻雀では萬子の中張牌が存在しないにも関わらず河に萬子の中張牌が見えるという不思議現象も起こせる。コワイヨー(AAry
三麻・四麻問わず同じ牌が5枚以上存在する(表示される)可能性もある。コワイヨー(AAry



幽谷 響子

絵師 いかまぐ/みずきひとし
ストック 2
ゲージ速度 2.00
チャージ牌 發
発動タイミング 自摸時
効果
発動直前のツモ牌を次のツモでも引く。
赤ドラを引くことはできず、失敗することもある。
能力直後のツモ時はツモ和了・立直・カンが行えない。
コメント
身も蓋もないことを言ってしまえば、はたてのツモ牌限定バージョンである。
ただし、2本ストックできる特性から手を一気に育てることもでき、空振る確率がはたてに比べてやや低いのでその点では安定している。
小細工は効かないけど小回りは効く、と言ったところだろうか。

裏技的な使い方としては鳴いてから能力を使用すると一番右の牌に対して効果が発動する。
右端には字牌がくるので、役牌の後付けや無理染めなどに有効。

一盃口や七対子などには強い。
例えば2233とあって、1を引いてきて能力を使えば一盃口完成。引いてきたら、だが。
ストックも2あるので二盃口も狙える。

また、引いてきて対子になった牌に対して使用すると、もう1枚引いてきて暗刻にすることができる。
はたてと違い響子はこれが2回使える。能力で二暗刻が作れるので、四暗刻が容易に狙える。
1暗刻1対子くらいの配牌が来たらチャンス。

ゲージ速度も2.0で速い・役牌を引いてくれば1翻確定、ドラを引いてくればダブドラ確定などかなり強い能力である。



宮古 芳香

絵師 粗茶/里村響/ノビタ
ストック 1
ゲージ速度 1.40
チャージ牌 中
発動タイミング 自摸時
効果
発動時、他家から点数を奪う。
奪う点数は自分が晒している牌の数で増える。
コメント
具体的には300点+自分が晒した面子×200点を全員から徴収する(Ver3.0.4で点数が500点+自分が晒した面子×500点から下方修正された)。
言ってしまえば一切自衛の効かない得点奪取能力であり、無縁塚では存在自体が反則とさえ言える。
(点数移動が起きる不具合があったが、Ver3.0.2で修正された。)
類縁能力持ちの幽々子の場合は宣言した後でポンをする必要があるのだが、
彼女の場合は役なしだろうがさっさと4鳴きして能力を発動すれば1100点オールとなる。
吸収する点棒は相手の人数に依存するため、四麻の方が強力になる。

ちなみに、粗茶氏の描いた跳満カットインは・・・大丈夫じゃない、問題だ。



霍 青娥

絵師 朧月/朱院蒼紋/ミヤスリサ
ストック 2
ゲージ速度 2.00
チャージ牌 中
発動タイミング 自摸時
効果
発動した局の間、フリテン判定を行わない。
コメント
効果は自分のみ。
発動した場合相手は完全安牌を能力を使わない限り失うことになる。
現物ですら当たる可能性が出るからだ。
その結果、立直後でも仮に最下位から出たのを見逃しその巡にトップが出した牌をロンをすると言う荒行や和了系からの立直で高め狙うといった荒技が可能。
純粋なフリテン解消としても23,78のターツを抱えての喰いタンなど片アガリの形に気兼ねなく向える、
嵌張愚形をツモってのフリテンリーチ、回し打ちでフリテンになってもロン可能と意外に使い道はある。
また国士無双13面待ちや純正九連宝燈というフリテン率が高い役すらロン可能になったりする。
リーチ前に使用した場合警戒される危険性もある。しかし相手は無筋を切れる訳でもないのであまり気にする事でもない。

ただしネット麻雀の宿命なのか、やはり和了牌が出ると確認のラグが出る、これで相手に当たり牌を推測されることもあるので注意



蘇我屠自古

絵師 理/白狐/沙南
ストック 1
ゲージ速度 1.60
チャージ牌 白
発動タイミング 第一自摸時
効果
発動した局に自分が和了した場合、
表ドラ1枚目の牌を2飜として数える。
コメント
一枚目なので槓などでめくられた牌は当然対象外。
他の打点強化系と比べると条件は厳しいが、表ドラを一枚でも持っていれば、単純に1飜追加されるのとほぼ同じなので満貫以上に届きやすい。
二枚持っていればそれだけでドラ4に化ける。守矢神社の自風牌や博麗神社の中等ダブドラなら実質3翻増加になる。その結果カンすると翻牌+ドラ12で数え役満確定と強烈である。問題点は一巡目限定だということか。またリグルによって一枚目が変わると効果牌も変わるので注意。
牌種が少なく相対的に手牌にドラが絡みやすくなる三麻では、かなり使いやすい能力である。
ゲージ速度も悪くないので、よっぽどドラ絡みの芽が無い時以外は、とりあえずでぶっぱして行っても有用性は高い。



物部布都

絵師 乃樹坂くしお/はなぉ。/りょき
ストック 1
ゲージ速度 1.60
チャージ牌 一萬
発動タイミング 自摸時
効果
次局の配牌に、風牌1枚ずつを仕込む。
コメント
次局に東南西北というブロックが積みこまれる。
国士無双ブーストや、もしどれかが重なると小四喜や字一色等も見えてくる。
後は地味に流し満貫も狙いやすくなる。何気に9種9牌で流局させるという作戦もできるが…
しかし、東南西北一枚づつしかこなかった上に9種9牌にもならなかったりするとあがるのが厳しくなってしまう。
さらに風牌1種ずつ抱えるので守矢神社だと他家の飜牌まで抱えてしまいリスクも増大してしまうので注意。また早苗と空がいる時に使用すると能力競合で不発になる場合もある。
相手にする場合、積み込んだのに切ってこない風牌は手中にあるということを把握しておけば布都に対する振り込みを避けやすい。

なお、言うまでもないが人間の里では無意味である。



豊聡耳神子

絵師 ととねみぎ/K6/vivi
ストック 3
ゲージ速度 1.40
チャージ牌 一萬
発動タイミング 自摸時
効果
発動してから次の自家の捨て牌まで、
全員立直・和了を行うことができない。
コメント
自分を含めた全員が対象になる。リーチをかけられる状態で自分が使うとリーチはできない。
ちなみにこの効果でリーチ時和了を無効化された時ロンであれば見逃しにはならない。
だがツモ和了を無効化された場合は現物フリテンルールによりロン不可になる。
一般的にはリーチの一発目、河底を捨てる、中盤以降で危険牌を捨てるといった場合に使っておけばそれなりに効果は得られる。
しかし能力で振聴がなくなる青娥にはあまり意味がない。その場は確かに凌げるのだが。
ちなみ超小ネタだが地味に地和を唯一阻止できるキャラだったりする(天和はどうしても無理)しかしそんな可能性は低いのであまり気にするほどではない。



二ッ岩 マミゾウ

絵師 むむむ/えむ/nyagakiya/如論
ストック 3
ゲージ速度 1.40
チャージ牌 九筒
発動タイミング 自摸時
効果
発動時、手牌から任意の牌を3枚選ぶ。
選んだ牌が他家の手牌にあった場合、
その局の間自分に見え続ける。
発動後にツモられた牌は見えない。
コメント
使い時は山に後何枚あるかを見たい時であろう。その為、七対子や四暗刻などの対子系の役には強い。4枚見えれば壁が出来安全牌を割り出す事も出来るし、生牌の字牌の処理も出来る。しかし発動後にツモられた牌は不明となるのでその点も注意するべき。
ちなみに咲夜や天子と同じく選択途中に右クリックすることで2枚以下での使用が可能だがやはりこの場合3枚選ぶべき。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年02月23日 17:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。